2014.10.30 thu

今日の紹介は、カメラです。

動画も撮影できる全天球カメラ THETA

LinkIconRICOH THETA m15(11/14発売予定 予想価格 35,000円)


動画って、どういうふうに見えるのか楽しみですよね。静止画の解像度については何もアナウンスしてませんが、もうちょっと解像度が上がったら、買いたいかも...


デジカメWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、文房具です。

ホッチキスの針から解放される

針なしステープラー(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,060円


ホッチキスの針って、かなり面倒ですね、捨てるとき。職場のシュレッダーはそのまま入れてOKですが、家庭での廃棄は外すことになるので、結構面倒です。
注意は、綴じるときに力がいるということと、5枚までしか綴じられないことですね。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。


ちょっと他を探してみたら、LinkIcon5枚綴じLinkIcon10枚綴じLinkIcon12枚綴じなんてのもあったんですね。
価格、大きさ、レビューをよーく見てから、買ったほうが良さそうです。

2014.10.28 tue

明日(10/29)は、都合により更新をお休みします。m(_ _)m


今日の紹介は、忘れ物防止gadgetです。

これで忘れ物・紛失防止に!

FIND(Amazon本日価格 LinkIcon2,970円


上の写真の黄色のものがFINDです。これは、iPhoneと無線接続して、

  • FINDに付けた鍵などが見つからないときに、FINDから音を出して、見つける機能
  • FINDとiPhoneが一定距離(最大50m)離れると、iPhoneからブザー、もしくは、FINDからブザーが鳴る機能
  • 最後に接続した場所が地図上に表示する機能
  • ボタン電池で、6ヶ月駆動
  • 防水機能(IP65/66)

という仕様です。


FINDに付けたモノをなくさないようにするとか、iPhoneをなくさないようにするのに便利です。
しかし、無線の仕様は書いてありませんでした。50mの距離からすると、Wi-Fiなんだろうけど、自宅で無線LAN使っている人はどうするんだろう...?(わたしなんて、外出先もポータブルWi-Fiですからねぇ...)


モノをよくなくす人にはいいですよね。しかし、わたしってあんまりモノをなくさないからねぇ...
何かに使えそうですが、思いつきませんです。

続いて、「やりました!」です。


そう、iPhone 5のメモリの「その他」の容量を劇的に削減することができました。
昨日の時点では、その他の容量は、6.91GBだったのが、な、何と1.19GBに!


詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ。(上の「iPhone 5」タブをクリックして、一番下にスクロールしてね)

2014.10.27 mon

今月初旬から、いろいろと試行錯誤していたiPhone 5への移行レビューを紹介します。

iPod Touch 5からiPhone 5への移行完了

iPod Touch5(左)、iPhone 5(右)


アクティベーション問題に始まり、ようやくiPod Touch 5から、iPhone 5(Wi-Fi環境での使用)の移行が完了しました。
まだ、問題がありますが、とりあえず、これで使っていこうと思います。


詳しいレビューは、LinkIconこちらです。リンク先の上の「iPhone 5」タブをクリックしてね。


来週には、iPhone 5でのIP電話、ケースを紹介する予定ですので、お楽しみに。

続いて、ようやくです。

ようやくBIGLOBEも2GB/月に!(972円)

LinkIconBIGLOBE LTE・3G月間通信容量拡大


もうちょっと遅ければ、解約してLinkIconIIJmioに乗り換えてましたね。乗り換えちゃった人も多いんじゃないかと思います。
1,625円で、5GBというのは結構いいかもですね。


実は最近、通信量が1ヶ月平均1.5GBぐらいなんですね。ほんとなら1GB/月で収まるはずなんですが...謎です。
日によって数百MB消費するときがあるんですよね。アップデートのダウンロードはしてないんですが...


とにかくこれで、余裕の通信量になりましたね。よかった、よかった。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.10.23 thu

明日(10/24)は都合により、更新をお休みします。m(_ _)m


今日の紹介は、昨日に引続きカーオーディオです。

Bluetooth対応FMトランスミッター

MeoSound transmitter WideBand」(LinkIconMEO-SUND-BTFMWB)(Yodobashi本日価格 LinkIcon4,940円


Bluetooth対応のFMトランスミッターはいろいろと販売されてますが、決定打となるのはなかなかなかったんですが、これは期待できそうです。まだ、発売されたばかりなので、レビューは少ないですね。


今持っている、FMトランスミッターは、有線でiPod Touch 5に繋いで、FMで飛ばしています。
数年使っているので、ケーブルが断線しかかってきたんですね。やっぱ、ケーブルレスがいいよねぇ...


気に入っているところは、

  • ケーブルレス  Bluetooth対応FMトランスミッター
  • 車を選ばない  12/24V車対応
  • 海外対応    FMワイドバンド対応(76MHz~108MHz)
  • USB充電    5V/2.4A出力だから、iPadもOK
  • 接続方法が豊富 Bluetooth→FMトランスミッター、Bluetooth→有線、有線→FMトランスミッター

ですね。
レンタカー(海外も)でも使えるから、1つは持っていてもいいですよね。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のiPhone 5セットアップ


今日はMapFan+の地図のダウンロードをして、iOS 8.1へアップデートしました。(メモリ空き容量は、8.3GB)


ほんとはiOS 8へのアップデートはもうちょっとしてからにしたかったんですが、アクティベーション出来ないときに、復元とかやったら、勝手に8.02にアップデートしちゃったんだよね。
でも、もうiOS 8になったら、出来る限り細かいアップデートはしたほうがいいですよね、バグ修正とかありますから。


今のところ、順調にセットアップが進んでます。で、iPhone 5用の新しいケースをポチっとしちゃいました。報告は、来週ね。

2014.10.22 wed

今日の紹介は、カーオーディオです。

以外と安いBluetoothカーオーディオのカロッツエリア

カロッツエリアBluetoothカーオーディオLinkIconMHV-590(Amazon本日価格 LinkIcon8,385円


そろそろ車で使用しているFMトランスミッターを買換えようといろいろと物色しております。
今度は有線じゃなくBluetooth接続にしたいと思っていますので、このカロッツエリアもなかなか良さげです。
次の新車にはこれを導入するかな。


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、iPhone 5セットアップです。


昨日、アクティベーションが成功し、MacBook Proで復元し、今日はメモリのダイエット。
オーディオ(音楽)とアプリがほとんどだったので、何とか削って、8GB程度余裕が出来ました。
でも、MapFan+の地図とか、英辞郎の辞書とかダウンロードしていないので、それをやって、さらに曲、アプリの厳選をしようかと思います。せめて10GBぐらいの空きが欲しいですね。


この調子だと、日曜日ぐらいまでにiPod Touch 5からiPhone 5への移行が完了しそうです。

2014.10.21 tue

今日は、iPhone 5のアクティベーションエラーその後です。

やったぁ! アクティベーション出来たぁ!

au iPhone5 専用 純正Nano simカード(Amazon本日価格 LinkIcon327円


アクティベーション用SIMを使って、ついにアクティベーションの壁を越えました。(ここまで来るのに約2週間もかかってしまった...)


ここから先は推測です。
おそらく、auのSIMには固有の識別番号(IMEI もしくはMEID)が書き込まれており、その識別番号から、auの端末(iPhone)の残金が残っているかどうかがわかる仕組みになっているのでしょう。
端末の支払いが完了していない場合は、アクティベーションエラー(サーバが利用できない)となり、iPhoneを使わせないということみたいです。


しかし、いくら代金が残っているからと言って、使わせないように制限するのはひどいですよね。ローン支払いをしている間(auを解約した場合だけど)は、使用禁止ということですから。


なので、SIMをアクティベーション用SIMにすると、その情報がないために、アクティベーションができるんだと思います。auのSIMじゃないので圏外となり、auの電波は捉えられませんが、Wi-Fiで使うには全く問題ありません。


これから、iPhone 5(32GB)の復元をメイン機種のiPod Touch 5(64GB)からMacBook Proを使って行います。今後のアップデートも考えて、10GBぐらいはあけておかないと安心できませんからね。
かなりアプリ、曲、写真の厳選をしないとダメなようですね。これはちょっと時間がかかりそうです。


今までの経緯は10/8からの「今日のひとりごと」をご覧ください。週末にまとめて、レビューしますです。

2014.10.20 mon

今日は、レビューを紹介

充電式クリーナー、最高!

LinkIcon充電式クリーナー(CL141FDRFW)


このマキタの充電式クリーナーをしばらく使ってみての感想は、「もう手放せませんねぇ」です。
理想は動作時間が伸びたダイソンなんですが、これでも十分ですね。
詳しいレビューはLinkIconこちらをどうぞ。(上の一般家電→掃除機でも見れます)

続いて、iPhone 5のアクティベーションエラーその後

アクティベーションエラーでわかったこと

アクティベーションエラー


iPhone 5のアクティベーションエラーは本体の支払い残高によるものらしいということですが、その他にもいろいろとわかってきました。
まず、
iPhone 4S 正常


これを見るとauの電波を受信しているのがわかります。このiPhone 4Sはau解約しましたが、支払い完了済み品です。
一方、
iPhone 5 アクティベーションエラー


これはアクティベーションエラーとなっているiPhone 5(au解約して、支払い残金がまだあるもの)です。auの電波を受信出来ていない(ずーっと、「検索中」となってます)のがわかります。
SIMを抜くと、
iPhone 5 SIMなし


ちゃんと「SIMなし」の表示となってますね。で、アクティベーション用SIMを入れて、auの電波が受信出来ていれば、アクティベーションが出来るようになるんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。

2014.10.17 fri

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第59回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconiOS 8の新機能、「タイムラプス」を撮ってみよう」です。


そうでした、iOS 8になってから、カメラに標準でタイムラプスが出来るようになったんですね。
このiOS 8のタイムラプスは設定画面がなく、すべてiOSがやってくれるそうな。手軽過ぎるような気もしますが、簡単に撮影できるのはいいですね。
手振れ補正がないとのことが残念ということらしいです。


前に、紹介した「Hyperlapse from Instagram」もかなり手軽ですが、間隔は決められるんですよね。
機会があれば、比較(ドライブレコーダーとして)してみたいと思います。

次の話題は、オーディオです。

高音質のワイヤレスポータブルアンプ

LinkIconワイヤレスポータブルアンプ(11/14発売予定 予想価格 12,000円〜13,000円


ちょっと前まではBluetoothオーディオの音はひどいと思っていたですが、なかなかいいのもあります。(LinkIconこちらのレビューをどうぞ)
これも期待できそうですね。携帯電話の着信、発信も出来るとのこと。電池も連続使用時間は音楽再生で約8時間。連続待受は最大約100時間。充電所要時間は約3時間とまあまあです。


でも、聴き比べてみないと買わないだろうなぁ...


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

続いて、一昨日、昨日に引き続いて、iPhone 5のアクティベーションです。

アクティベーション用SIMは赤ロムに有効か?

アクティベーションエラー


昨日、iPhone 5(nano SIM)用のauアクティベーション用SIMをポチっとしちゃいました。まあ、LinkIcon327円なので、ダメもとですね。
さて、結果はどうなるでしょうか。楽しみです。

2014.10.16 thu

今日の話題は、お掃除です。

窓拭きと水処理が同時にできる窓用クリーナー

LinkIcon窓用クリーナー WINDOW CLEANER(CT-DC66W)Yodobashi本日価格 LinkIcon8,600円


窓の掃除って、結構面倒なんですよね。これなら、結構お手軽で出来ますね。結露した窓にも使えるし、お風呂の壁にも使えるのはいいかもです。出来れば、お風呂の天井も何とかできる設計ならもっと良かったかな。


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

続いて、昨日に引き続いて、iPhone 5のアクティベーションです。

アクティベーションの壁は超えられなかった...orz

アクティベーションエラー


昨日、auに行ったんですが、やはり予想した通り、解約したiPhoneのアクティベーションはしてくれませんでした。かなり粘ったんですが、全く取り合ってくれませんでした。
で、Apple Storeに持って行こうかと思ったんですが、その前にネットで調べました。


どうもauの契約に問題があるようです。実は、このiPhone 5は同居人2が契約して、途中解約し、同居人が譲り受けて、auと短期間だけ契約したものです。で、なぁんとiPhone 5本体の分割残高がまだ残っているようです。つまり、世間でいう赤ロムみたいです。


で早速、auのLinkIconHPで調べてみたら、



やはり、△表示で、

  • 利用できますが、代金債務の不履行等により利用制限となる可能性があります。

ということです。
おそらく、利用できるというのは、auと契約すれば、可能ということでしょう。

2014.10.15 wed

今日の話題は、オーディオです。

9,800円の小型デジタルアンプ

フォステクスの小型デジタルアンプ(AP15d / 11月上旬発売予定)


来年、わたしが買おうとしているかんすぴのLinkIconスピーカー用のアンプですね。
AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。




わたしは、DigiFiのアンプ(LinkIconこちら)を組み立てる予定です。(完成は来年の予定)
このDigiFiの付録は基板のみで、ケースは別売りなんですね。しかも、かなり高い。


でも、手頃な値段のもあったんですね。これです。
SCWV-1516G/B(LinkIcon株式会社奥澤/HPには未掲載)6,700円予定


どんな音になるか、今から楽しみです。

次は、iPhone 5のアクティベーションです。

アクティベーションの壁を超えられるか!

アクティベーションエラー


長らく設定を中断していましたが、今日、auに行ってきます。さて、アクティベーションしてもらえるんでしょうか。
結果は明日報告しますです。

2014.10.14 tue

今日の話題は、わたしのiOS機器です。

iPod Touch 5、iPhone 4S、iPhone 5

左から、iPod Touch 5、iPhone 4S、iPhone 5


わたしのiOS機器は、元々iPod Touch 5のみだったんですが、同居人からお古のiPhoneがわたしの手元に来て、3台となりました。現時点では、iPhone 5のアクティベーション(10/8からのひとろごとをご覧ください)が出来ていないので、使えない状態ですが、

  • iPod Touch 5  メイン機種
  • iPhone 4S   街ナビ用、ドライブレコーダー用

として使っております。


わたしの希望としては、

  • iPhone 5    メイン機種
  • iPod Touch 5 ドライブレコーダー用、アプリ評価用
  • iPhone 4S   未定

にしたいんですよね。


まずはiPhone 5を使えるようにすることですが、今週中にauに持って行って、アクティベーションをしてもらうつもりです。(結果は報告しますです)


ただし、iOSのアップデートをすると再びアクティベーションが必要になるようなので、しばらくはアップデートをしないで使って、来年の2015年のSIMロック解除解禁を待ってから、SIMロック解除するつもりです。
そうすれば、同居人のSIMを借りて、アクティベーションだけすればいいですよね。うーむ、面倒くさいですねぇ...

今日のレビュー。

結構、使えそうなドライプレコーダー

詳しいレビューは、LinkIconこちら


iPhone 4S、Hyperlapse from Instagramとカーマウントを使った簡易ドライブレコーダーはなかなか使えそうです。

2014.10.10 fri

今日の話題は、引続きiPhone 5です。

iPhone 5アクティベーション出来ずに、打つ手無し

アクティベーションサーバが一時的に利用できない...


最後の希望として、LinkIconリカバリーモードにして、復元もやってみましたが、ダメでした...orz


で、ちょっと調べてみました。調べたところによると、iPhone 5での「アクティベーションサーバが一時的に利用できない」というのは結構あって、上の復元をやると大丈夫なものもあるんですが、どうしてもできない場合もあるようです。(その場合も解約したSIMを使用)
その場合、auショップに行って、「アクティベーションだけしてもらう」のだそうですが、粘ってようやくしてもらったとのこと。
そうなんです、基本的にはauはアクティベーションだけはしない方針らしいですね。しかし、ここは粘るしかないか...


これを拒否されたら、本当に、友達の生きているSIMを借りるか、来年の2015年のSIMロック解除解禁を待つかですね。

次の話題は、スピーカーです。

全天候仕様のBluetoothスピーカー

LinkIconTREK Micro A12(Amazon本日価格 LinkIcon5,618円


何故だか、Yodobashi.comでの価格が昨日よりも1,000円もアップしましたね。何でだろう?
ということで、Amazonの価格を紹介しました。


防塵防水のBluetoothスピーカーって珍しくないですが、コンパクトで、カラナビが付いているところがいいですね。
モノラルですが、2個でステレオ再生も出来るとか。仕様は、

  • バッテリー 3時間充電で、6時間再生(Ni-MH充電池)
  • 大きさ   W82.5 x H82.5 x D29 mm、重さ 182g

です。
わたしが使うなら、お風呂用とか、自転車用ですかね。


ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介


ほんとは来週から、再開という予定だったんですが、意外な落とし穴がありました。
ちょっとのお休みのつもりでしたが、しばらくお休みとしますです。m(_ _)m


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.9 thu

今日の話題は、引続きiPhone 5です。

お古のiPhone 5のセットアップ...アクティベーション出来ず

アクティベーションサーバが一時的に利用できない...


昨日の夜もアクティベーションをやったんですが、ダメでした。アクティベーションサーバを調べたら、問題ないとのことでした。(>LinkIconこちら
調べてみると、ちょっと前までは解約後のSIMでも出来たようです。
iPhone 4Sも解約後のSIMでも問題なくアクティベーション出来たんですが、このiPhone 5はダメのようです。iPhone 5の製造年月日が関係しているのか...それともAppleがアクティベーションを厳しくしたのか...(おそらく、このiPhone 5は一番新しい製造だと思います)


試しに、同居人のiPhone 6のSIM(docomo系のMVNO)を入れてやったら、このSIMはこのiPhone 5では無効というメッセージが...(ちゃんと調べているんですね...orz)


これはもう生きているauのSIMがないとダメそうです。Amazonなんかには、アクティベーション用SIMというのが販売されているようですが、おそらくこのSIMは解約後のSIMだと思うので、同じ結果でしょうね。


まさかこうなるとは思いもよりませんでした。auを解約する前に、iPhone 5のすべてのコンテンツと設定をリセットして、アクティベーションしておけば、問題なかったんですね。かなりショーック...orz


で、どうするかですが、友達の生きているSIMを借りるか、来年の2015年のSIMロック解除解禁を待つかですね。


でも、もうちょっと調べてみます。

次の話題は、自転車です。

自分の自転車を室内トレーニング用に出来る

LinkIconミノウラ LR760(Yodobashi本日価格 LinkIcon35,250円


最近、土日の天気が今イチで、自転車にも乗れないのは運動不足なんですよね。
これなら、天気が悪くてもいいトレーニングができそうです。


しかし、ちょっと高いなぁ...
もっと安いタイプ(LinkIconB60R)もあるようですが、Live Trainingとの違いは負荷のかかり具合が違うようですね。
わたし的には、自転車レースに出るわけじゃないので、B60Rで十分なような気もしますが、実際の負荷のかかり具合を体験してみないとわかりませんね。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介


昨日の夜から、わたしのメイン機種をiPod Touch 5(64GB)から、iPhone 5(32GB)に変更するのを開始しましたが、トラブル発生....
なので、しばらくの間、この「今日のアプリ紹介」をお休みします。
完全移行したら、また再開しますので、少々お待ちください。


でも、この調子じゃ、いつになるかわからない...


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.8 wed

今日の話題は、iPhone 5です。

お古のiPhone 5のセットアップ開始

アクティベーションサーバが一時的に利用できない...


昨日、同居人のだったiPhone 5(au)を解約してきました。解約金は10,260円でした。
で、早速、

  • 「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」

をして、設定を開始しました。
家のWi-Fiの設定までは問題なかったんですが、アクティベーションのところでトラブルが...


「アクティベーションサーバが一時的に利用できないため、このiPhoneをアクティベーションできませんでした」
とのメッセージが...orz
MacBook Proに繋げて、iTunesでやっても同じでした。


うーむ、ネットでいろいろと調べてみると、特にSIMの問題でもなさそうで、単なるアクティベーションサーバの問題のようです。発売開始とか、サーバが混んでいるときに起こるそうですが、今はそれ程でもないよなぁ...
しかし、iPod TouchやらiPhoneのアクティベーションって、7回ぐらいやってきましたが、ダメだったのは、SIMフリー版iPhone 6のSIMが入っていない状態のときだけなんですよねぇ...


昨日の夜から何回も今朝にかけてやってみましたが、ダメでした...orz


今晩、ダメだったら、もうちょっと調べてみますか。

次の話題は、SIMです。

SIMの革命なるか

LinkIconポータブルSIM(NTTドコモが開発中/発売時期未定


このポータブルSIMの中にSIMを入れて、Bluetoothでスマホやら、タブレットとやりとりした後、通信するというものです。これなら、SIMサイズとか、SIMの入れ替えなどしなくてもいいですよね。


ただ、Bluetooth接続となるので、バッテリーがどうしても必要になります。どうせなら、フェリカ(SUICAとか、PASMOなど)の技術を使って、バッテリーなしにすれば、もっといいのになぁ...


問題はフェリカの無線回路をすべてのスマホに入れないとだめなので、それも難しいか。特に、iPhoneがね。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介


昨日の夜から、わたしのメイン機種をiPod Touch 5(64GB)から、iPhone 5(32GB)に変更するのを開始しましたが、トラブル発生....
なので、しばらくの間、この「今日のアプリ紹介」をお休みします。
完全移行したら、また再開しますので、少々お待ちください。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.7 tue

今日の話題は、昨日に引続きiPhone 6です。

SIMフリー版iPhone 6その後

iPod Touch 5 & iPhone 6


同居人が昨日からiPhone 6を使い出しました。特に問題もないということで、本日、iPhone 5(au)を解約します。家ではWi-Fiを使い、外出先では、LTE、3Gを使うんですが、どうやら、通信の優先度は

  • Wi-Fi > LTE > 3G

となっているようです。これなら、家に帰ってから、LTE(3G)を切らなくてもいいね。
しかし、現在の通信はどれを使っているのか確認したいんだけど、方法があるのかなぁ..?




さて、昨日から使い始めた
(Yodobashi本日価格 LinkIcon5,330円


ですが、なかなかいい感じです。iPhone 5用なんですが、iPod Touch 5もぴったりなんですね。
今まで、iPod Touch 5 & ケース、定期入れを胸ポケットに入れておりましたが、合計の厚さよりも若干薄いようです。


問題は車のマウントに取り付けるときですね。無理矢理カード収納部を後ろに折り曲げれば出来そうなんですが、革の傷みが心配です。このあたりはちょっと考えないとね。

次の話題は、スタンドです。

SIMフリー版iPhone 6その後

LinkIconスマホ・タブレット折りたたみスタンド(Amazon本日価格 LinkIcon780円


今までのケースは、スタンディング機能(LinkIconこちらのリンク先のケースのタブをクリックしてね)がありましたが、新しいiPhone 5用のケースはありません。
なので、キーボードを併用するときなど、こういうのがあると便利ですね。

今日のアプリ紹介


今日の夜から、わたしのメイン機種をiPod Touch 5(64GB)から、iPhone 5(32GB)に変更するのを開始する予定です。
なので、ちょっとの間、この「今日のアプリ紹介」をお休みします。
完全移行したら、また再開しますので、少々お待ちください。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.6 mon

今日の話題は、iPhone 6です。

SIMフリー版iPhone 6の設定完了

iPod Touch 5 & iPhone 6


同居人用に買ったSIMフリー版iPhone 6(MVNO使用)の設定が完了しました。詳しいレビューはLinkIconこちらです。
しかし、iPhone 6をセットアップして思ったんですが、画面が大きくなったので、アプリの表示領域が1段増え、結構いい感じなんですよ。その後、iPod Touch 5を使うとすんごく画面が小さく見えちゃうんですよね。iPhone 6 Plusは大きすぎだけど、iPhone 6は丁度いいかも。


で、わたしは同居人のお古のiPhone 5を使うことにします。まあ、メモリが32GBと少ないんですが、GPS & コンパス内蔵というのが理由です。
iPod Touch 5は62GBで44GBも使用しているので、これを半減する必要があります。うー、出来るかなぁ...
もちろん、iPod Touch 5も使い続けますよ。用途はアプリのテスト使用テストとドライプレコーダーですね。


同居人のiPhone 5(au)は今週解約する予定なので、週末にはセットアップできるかな。
実は、すでにiPhone 5用のケースも買っちゃいました。それが、iPod Touch 5にもぴったりなんですよ。

ほらね (^_^)/


今週はiPod Touch 5で使って、来週はiPhone 5で使うつもりです。レビューは後日ね。

今日のアプリ紹介


近々に、わたしのメイン機種をiPod Touch 5(64GB)から、iPhone 5(32GB)に変更する予定なので、ちょっとの間、この「今日のアプリ紹介」をお休みします。
完全移行したら、また再開しますので、少々お待ちください。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.3 fri

今日の紹介は、GPS内蔵時計です。

ForeAthlete 910XTJの後継機種が出たっ

LinkIconForerunner 920XT($449.99)


欲しい欲しいと思っていたLinkIconForeAthlete 910XTJの後継機種が出ましたねぇ...(まだ、USAだけみたいですけど...)
詳しい仕様はわかりませんが、大きさが小さくなりました。現行機種のForeAthlete 910XTJは大きかったですから、ちょっと躊躇してたんですね。(54 x 61 x 15 mmから、48 x 55 x 12.7 mmに)


で、さらに期待したのが、心拍数モニターです。...しかし、これは相変わらずLinkIconHeart Rate Monitorというのを胸に付けるんですねぇ...残念。これが時計に内蔵されていれば、間違いなく買うでしょうね。




で、同時にセイコーエプソンから、心拍数モニターが時計単体で出来るWristableGPS
LinkIconSF-810B(V)(想定価格40,820円/10月17日発売予定)


が出ました。これはランニング用ということで、最高速度が表示されないんですよねぇ...(データをスマホやPCに取り込んだ後は最高速表示が出来る)まあ、ランニングでは必要ないけど、サイクリングなら最高速必要だと思うんだけどなぁ...


うーむ、どうも欲しいスペックのが出ませんね。もうちょっと待つか、それとも....(今のところ、第一候補は、Forerunner 920XTですね)


ケータイWatchの紹介記事(WristableGPS)は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(55

割勘のときに便利な電卓

お父さん割勘計算(無料)


5日目は、割勘用の電卓です。ソフトバンクのお父さんアプリですが、ソフトバンクの端末以外でも動作します。(当たり前ですね)
この割勘計算アプリは、

  • きっちりお父さん(均等に割勘)
  • 優しいお父さん(一部割引)
  • お金持ちお父さん(金額指定)

でそれぞれ割勘できるので、いろいろな場面で使えます。


ただ、使うときにはかなり酔っぱらっているので、まだ使ったことがない...(^_^;;


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.2 thu

今日の紹介は、車載機器です。

バックミラーが情報端末に!

LinkIconLTE通信モジュールを搭載したミラー型テレマティクス端末(予想価格 4〜5万円/2014年度中に発売予定)


なかなか良い商品ですね。詳しい仕様は出てませんが、

  • LTE常時接続で、様々な情報が見れる(LinkIconデバイスプラス300
  • GPS内蔵でナビにもなる(ジャイロ、加速度センサー内蔵で、自社位置測位や衝突検知可能)
  • カメラ内蔵で、ドライブレコーダーにもなる(車線片寄り走行や前方車発進も検知)
  • バックカメラ(別売り)を使って、バックモニターにもなる

ですね。


しかし、この位置にモニターがあると視線が上になるので、運転中に見るのはかなり危険ですね。
でも、ドライブレコーダーとバックモニターは魅力だなぁ...


engadgetの紹介記事はLinkIconこちら、ケータイWatchの紹介記事はLinkIconこちらです。

iPhone 6のSIMをLinkIconIIJmioで一昨日注文し、発送は1週間後ぐらいになるそうな。セッティングは来週末ですね。
それにしても、次から次へと通信量倍増のところが増えてますが、未だに、LinkIconBIGLOBE LTE・3Gは倍増する気配がありませんね。倍増しなかったら、来月には他に乗り換えようと思います。

今日のアプリ紹介(54

時間の計算もこれで一発

時間電卓(無料)


4日目は、時間の電卓です。あんまり使うことはないんですが、これがあると便利なときもありますです。
いろんな種類があるようですが、いろいろ試してみたいですね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.10.1 wed

昨日、思いがけないものが配達されてきました。

もう、キター!

そう、LinkIconiPhone 6が届きました。


左から、「使用中のiPod Touch 5」、「お古でわたしにまわってくる予定のiPhone 5」、「同居人の新しいiPhone 6」です。


3〜4週間かかるはずが、8日で届きました。で、急遽、MVNOもネットで申し込み。
もちろん、LinkIconIIJmioにしました。なんてったって、2GB/月で972円ですからねぇ。(LinkIconOCN モバイル ONEも通信量倍増しましたね。わたしが使ってるLinkIconBIGLOBE LTE・3Gは何やってんのかなぁ... ぐずぐずしてるとIIJmioに乗り換えちゃうよ!)


iPhone 6は同居人のなんですが、セッティングはわたしがやるので、レビューはしますね。

今日のアプリ紹介(54

家を買う人は必須ですよ、これ!

どこでもローン計算(無料)


3日目は、ローン計算の電卓です。ローンを組むときには、毎月の給与、ボーナスの配分をどうするかが、結構大切ですね。それを検討するには、これが必須です。
住宅ローンを組むときは、金利は固定、支払いは毎月を多めにするのが、吉ですよ。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。