2012.11.29 thu


今日は、無線LAN(Wi-Fi)対応ポータブルDVDドライブ(LDR-PS8WU2BKW)です。(写真をクリック)
これは、iPod TouchからWi-Fi接続し、DVDをiPod Touchなどで見ることができるのが売りですね。しかし、DVDドライブも安くなりましたね。定価が¥6,980みたいです。ただ、対応機種はよーく見てからに買いましょうね。もちろん、iPod Touch 5は対応しているようです。

しかし、iPod Touch 5でDVD見るシーンって、どんな時でしょうかね。バッテリーはないんですが、大容量外部バッテリーをUSBバスパワーで繋げれば、動作するんじゃないかと思います。ただ、ある程度電流が確保できないと動作しないみたいなので、要注意ですね。
気になるAV WatchのレビューはLinkIconこちらです。

まあ、MacBook Airでも買えば、必要になるんですが...

それから、明日、明後日の更新はお休みします。

2012.11.28 wed


iPod Touch 5に使うBluetoothキーボードはそのうち買いたいと思っていますが、これぞっというのがなかなかないんですよね。
これは、エレコムのLinkIconTK-FBP049Eシリーズです。折りたたみ式じゃなくスライド式なんですね。
良さそうなところは、

  • スライド式なので、膝の上に置いて使うことができる?かもしれない
  • iPod Touch用の台が付属している

ですが、

  • キー配置が今イチ
  • iPod Touchを固定する何かが欲しい

ですね。

しばらくは、悩みそうです。もっといいのが出ませんかね〜...

2012.11.27 tue


11/22 thuに紹介したiPod Touch 5用のストラップですが、調子いいです。もう、これなしでは使う気になりません。
ストラップなしだと、ポケットから出すだけで、非常に気を使うんですが、ストラップを使ってると全く気にならないんですね。

詳しくは、近日中にレビューしたいと思います。

2012.11.26 mon


今日はカメラストラップの話です。相変わらず、まだデジイチを持っていないんですが、デジイチを買ったら、付属ストラップじゃなく別なのを買いたいですよね。
で、写真のストラップ(ACAM-E25R)は長さを簡単に変えられるというものです。使うシーンにもよりますが、なかなか良さそうですね。ちょっと高めですけど...

デジカメWatchのレビューはLinkIconこちらです。

2012.11.25 san


iPod TouchのRAMケース(LinkIcon防水パック AQUA BOX Pro 20(Lサイズ))を改良しました。iPod Touch 5は薄すぎて、付属のスポンジじゃ今イチなんですよね。これで、ようやくまともに使えます。
そうは言っても、いろいろと問題点もあります。詳しくは、LinkIconここの「自転車でGPS」のタブをクリックしてください。

2012.11.24 sat


今日はGoProをRAMマウント化するという話です。こいうのがあったんですね。人によってはなかなかいいんじゃないかと思いますが、私的には今使っているLinkIconチェスとマウントハーネスが一番ですね。まあ、使うシーンがWindsurfing Onlyですから...

それから、上のCONTENTSに、LinkIcon一般家電を追加しました。ここにの理美容家電のところに、電動歯ブラシ(ブラウン)のレビューをまずは追加しておきましたので、興味がある人はどうぞ。

2012.11.23 fri


今日の紹介はステッチャーです。 なんで、ステッチャーかと言うと、キャンプ用の椅子の布が切れちゃったんですね。お気に入りだったんで、どうやって修理しようかと悩んでいました。
グッドタイミングというか、こういうLinkIconレビューがありました。そんなに使用頻度は高くないんですが、一つあるといいですよね。

上の写真のやつが物欲をそそりますね。
しかし、いつも利用しているAmazonとか、楽天では売ってないんですね。

2012.11.22 thu


今日はiPod Touch 5のストラップの話です。純正ストラップははっきり言って簡単に外れてしまうんで、するのが怖いというのが本音です。
で、サードパティからiPod Touch 5専用のストラップを待っていたんですが、iPhone 5よりも話題性がないこともあり、なかなか発売されないんですよね。

ということで、日頃使っていると手から滑り落としそうでちょっと怖かったこともあり、普通のストラップを取り付けてみました。
数日使ってみて、レビューしたいと思います。

2012.11.20 tue


iOS6に対応したMapFan+というアプリが出てきました。MapFan for iPhoneの後継ソフトだそうです。しかも無料。えー、この間、MapFan for iPhone買ったばかりなのにぃ〜。
しかも、11/26までオフラインで見る地図のダウンロードが無料とな。まあ、あんまり文句ばかり言ってもしょうがないので、早速ダウンロード。日本全国を7つのパートにわけてありまして、全部をダウンロードしました。1.7GBを自宅のWi-Fiで20分足らずでダウンロード完了しました。

そんなに使い込んでいないので、詳しいレビューは出来ませんが、Goodなところは、

  • Retinaディスプレイ(4インチ)に対応(画面が広く使えます)
  • ナビのルートの順番を変えることが出来ます

ですね。ほんとはナビルートの逆行ができて欲しかったですね。

INTERNET WatchのレビューはLinkIconこちらです。

それから、明日は都合により、更新をお休みします。

2012.11.19 mon


今日はモノとか、ガジェットではありませんが、まあ整理用品ですね。「ふしぎテープ」と呼ばれている結束用樹脂テープというものです。不思議なことに、テープ同士しか粘着性がなく、物にはくっつかないそうです。
ケータイWatchのレビューはLinkIconこちらです。動画のリンクもありますので、興味がある人はどうぞ。

これはなかなか良さそうですね。

  • テープ同士しか粘着性がなく、物にはくっつかない
  • 繰り返し(数回程度)使える
  • 水にも強い

と工夫次第でいろいろと使えそうです。

年末の大掃除のときのケーブルの結束用にとディスペンサー付き(上の写真)のをポチっとしました。ということで、詳しいレビューは年末までお待ちください。

2012.11.18 san


こんなのがあるとは知りませんでした。Sonyのバッテリーチャージャー(BC-TRX)です。気に入ったところは、

  • X/N/G/D/T/R/Kタイプバッテリーに対応したバッテリーチャージャー
  • 充電の進行状況が分かるLED付き
  • 出力切り替えスイッチで、USB充電が可能

ですね。まあ、今バッテリーをいろいろと持っていないので、すぐに必要なわけじゃありませんが、将来欲しいですね。
ケータイWatchのレビューは、LinkIconこちらです。

2012.11.17 sat

またまたLinkIconServersMan SIM 3G 100LinkIcon速度切り替えサービスの話ですが、どうやら、11/6から、11/13頃までチャージ残量表示の不整合があったらしいです。(メールで知りました)
つまり、11/12、13にレビューした速度切り替えサービスの話は不確かなレビューとなってしまったことになりますね。まいった。

仕切り直して、もう一回試して、レビューしたいと思います。

2012.11.16 fri

いやー、まいりました。我が家のフレッツ光の光電話ルータ(RV-S340SE)が原因不明で動作がおかしくなり、電話、ネット環境がまる二日間ストップしてしまいました。
ハングすることはたまにあるんですが、大抵電源OFF、ONで復帰するんですよね。しかし、今回は復帰しませんでした。こりゃ、光電話ルータが壊れたと思い、週末、お客様相談センターに相談しようとしばらく電源切った状態(1.5日ぐらいかな)にして、今日電源投入したら、問題なく復帰しました。何で〜?

どこかに溜まっていた電荷が放電するまでに時間がかかったんでしょうか?大体、そんなに容量の大きいコンデンサなんて、ルータに入っているんでしょうか...

2012.11.13 tue

昨日、LinkIconServersMan SIM 3G 100LinkIcon速度切り替えサービスで、3日間で43MBの使用ということでしたが、今日の残り容量を調べたら、昨日の457MBから、176MBになってしまってました。まさか、今日一日で300MBも使った記憶はないんですけど...(今日は地図アプリでGoogle Mapを使ってましたけど、これのせいなのかな...)
もしかしたら、残り容量の反映にタイムラグがあるのかなぁ...

LinkIconReader for iOSが海外でリリースされたそうですね。iTunesに曲を提供したし、ようやく重たい腰を上げつつあるようです。
Reader for iOSは絶対欲しいアプリですね。

2012.11.12 mon


11/9(金)夜に、LinkIconServersMan SIM 3G 100LinkIcon速度切り替えサービスを申し込みました。詳しいレビューはLinkIconこちらです。

それと、LinkIconProfileをiPod Touch 5購入のため、若干修正しました。

2012.11.11 san


iPod Touch 5とナビアプリ(LinkIconMapFan for iPhone)を使ったLinkIconとりあえずレビューをアップしました。
結論から言うと、もうちょっとアプリの完成度が上がればいいんですけどね...と言ったところです。詳しいレビューはもうちょっと使い込んでからアップしたいと思います。

2012.11.7 wed


今日はUstreamの話です。この小さな箱(LinkIconLiveShell Pro)で、最高1,280×720/30pの配信が可能だとか。価格は54,999円。
まあ、今すぐにUstreamをやるというわけではありませんが、遠い将来、やってみたいと思います。
元々、静止画よりも動画が好きなもんですから...

それから、すみませんが、明日から3日間更新をお休みします。次の更新は日曜日の夜になります。

2012.11.6 tue


これは、Sonyの薄型のUSB出力機能付きポータブル電源(CP-F1LSVP)です。3,500mAhなので、スマホには1.5回程充電できるものです。
何故、このバッテリーかというと、11/4(日)に紹介した防水ケースにぴったり合うんですね。そう、iPod Touch 5のバッテリー切れ対策に丁度いいんです。
しかし、問題はLightning-USBケーブルです。通常のストレートタイプではケースからはみ出てしまうため、使用不可。

どこか、Lアングル(LightningコネクタとUSBコネクタの両方)の短いケーブル出してくれないかなぁ...

2012.11.5 mon


ちょっと古いですが、これは普通のLANケーブルではありません。そう、「ツメが折れないLANケーブル」です。LANケーブルを使っている人は経験があるかと思います。私も何本折ったことか。しかも、折れたまま使ってます。
で、これは折れないということですが、どのくらいの期間保つのでしょうか。

今はLANケーブルは足りてるんで、次に買うときはこれにしようかと思います。(何年先なんでしょうか...)

2012.11.4 san

昨日は車でGPSでしたが、今日は自転車でGPSです。

自転車にもいい感じに取り付け出来ました。レビューはLinkIconこちらです。「自転車でGPS」のタブをクリックしてくださいね。
Garmin VISTAはしばらく併用して使うつもりです。

2012.11.3 sat

iPod Touch 5のナビのレビューです。まずは車用です。

なかなかいい感じに取り付け出来ました。レビューはLinkIconこちらです。

2012.11.2 fri


今日はパシフィコ横浜で開催されているLinkIconFPD International 2012に行ってきました。
そこで見たかったのは、LinkIcon10/4のひとりごとで紹介したLinkIconジャパンディスプレイの5インチのフルHD(1,980×1,080)の液晶パネルですね。行ったら、ありましたが、4.38インチのフルHDもありましたし、13.5インチの4K2K(3,840×2,160)の有機ELパネルの展示もありました。急速に高精細化が進んでいるんですね。

最初はこんな解像度いらないんじゃないかと思ったんですが、iPod Touch 5(解像度 1,136×640)を見て考えが変わりました。
そう、細かいところまで奇麗に見えるのって感激です。次期iPod Touch(iPhone)には是非フルHDのパネルにして欲しいですね。4.38インチなら、今の4インチに比べてそれほど大きくならないし、有機ELなら最高ですね。

2012.11.1 thu

今年も11月になりました。

昨日は車用でしたが、今日は自転車用です。悩んだ末に、RAMマウントの防水ケースをポチっとしました。理由は、

  • RAMマウントなので、強度的に安心があること
  • ベルトクリップも付属していて、ハイキングなどに使用できること(突然の雨に対応)

ですかね。ちょっと高め(3,990円)ですけどね。

問題となるはバッテリー切れだと思いますが、どの程度使えるんでしょうか。ちょっと工夫が必要かも知れません。

これについても、週末にレビューしたいと思います。