2014.9.30 tue

今日の話題は、ドライブレコーダーです。

なかなか使えそうなドライブレコーダー

LinkIconDrivePro 200(Amazon本日価格 LinkIcon15,800円


ドライブレコーダーはいろいろと物色しているんですが、これは1つの欠点を除いて、結構良さそうですね。
気になる仕様は、

  • レンズ    F2.0 画角 160°
  • 解像度    300万画素(1,920×1,080 30fps、1,280×720 30fps)
  • メモリカード microSD(16GB付属)16GB フルHDで140分録画可能
  • ディスプレイ 2.4インチ液晶
  • 無線LAN   Wi-Fi 802.11b/g/n(スマホと連携)
  • 大きさ    67mm x 72mm x 34.3mm、重さ 84g

です。


欠点は、下のレビュー記事にもあるように、内蔵電池ではなく、キャパシタを使っているので、4日程度で日付データがリセットされてしまうことのようです。わたしのように土日しか運転しない人だと、毎回設定することになりますね。(スマホと接続すれば、自動設定してくれるそうな...)


まあ、欠点はありますが、なかなか良さそうですね。
しかし、わたしは使わなくなったiPhone 4SとLinkIconHyperlapse from Instagramで、ドライブレコーダー代わりにしようと思っておりますです。ちょっと欠点はありますが、結構良さそうなんですね、これが。そのうちレビューしたいと思います。


ケータイWatch(スタパ斎藤さん)の詳しいレビュー記事(録画した映像も多数あります)は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(53

開発者に必須の電卓はこれです!

開発者電卓(無料)


2日目は、開発者用の電卓です。2, 8, 10, 16進数で計算が出来るんですね。一般の人には必要ない電卓ですが、ソフト開発などする人には必須のアプリです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.29 mon

今日の話題は、MVNO(格安SIM)です。

ようやくdocomo系MVNOが半額に!

LinkIconIIJmio


今年の初め、docomoが通信事業者向けパケット接続料を半額にするというLinkIconアナウンスがあってから、まだかまだかと待っていたんですが、ようやく出てきましたね。IIJ素晴らしい〜!
実際には半額ではなくて、通信量が倍(1GBで972円が、2GBで972円)になるようです。(10/1より開始)
しかもデータ通信量の翌月繰り越しも可能なので、2G/月いかない人にはいいですよね。


IIJ以外にもLinkIconハイホーも2GB/月で1,008円となるようです。
現在のところ、同居人のiPhone 6用のSIMはIIJで決まりですね。


それにしても、他のMVNOは何やってのんのかな。わたしもBIGLOBE LTEから乗り換えようかな。


ケータイWatchのIIJの紹介記事はLinkIconこちら、ハイホーの紹介記事はLinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(52

平成、昭和、西暦、面倒な計算も一発解決

年号電卓(無料)


さあ、残り少なくなってきましたね、アプリ紹介。今週は特殊電卓特集にしたいと思います。常用電卓は、LinkIcon7/3に紹介済みです。
さて、最初の電卓は年号計算です。年齢か西暦、平成何年が一発で出るのは便利ですね。これがないと困りますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.26 fri

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第58回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconiOS 8のカメラと写真機能はこんなに変わった!――カメラ編」です。


9/22にも紹介しましたが、iOS 8になってカメラの機能が増えました。(当たり前ですか...)
この講座で紹介しているのは、

  • セルフタイマーが付いた
  • タッチAF機能が拡張され、露出補正が可能になった
  • タイムラプス撮影が可能になった

です。
特に、気に入ったのは、やはりタッチAFに露出補正が手軽になったことですね。これは便利。
それと、セルフタイマーが付いたことで、手振れを抑えることが可能になったことかな。


わたしが試してみたのはiPhone 4Sですが、自撮り時にセルフタイマーを使うと、自動的にバースト撮影(10枚の連写になりその中からお気に入りを選択)する機能がどうもできないんですね。iPhone 5以降しかできないのかなぁ...
タイムラプスについては、そのうちちゃんと試してみたいですね。


おまけとして、ITmeadiaのカメラアプリの紹介記事(iOS向け定番カメラアプリ5選)は、LinkIconこちらです。
しかし、シャッター音が消せるカメラアプリがあるなんて、知りませんでした。(悪用しないようにね...)

今日のアプリ紹介(51

オフラインで利用できる郵便番号検索アプリの決定版

〒郵便番号検索(無料)


結構、この手のアプリは一杯あるんですね。これはオフラインでも検索可能なので、いいと思うんですが、もっといいのがあるのかなぁ...


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.25 thu

今日の紹介は、BBQです。

誰でも簡単に炭火BBQができる

HOMPING 炭火パワーグリル(Amazon本日価格LinkIcon9,800円


キャンプ&バーベQ好きなわたしとしては、どうしてもグリルが欲しいんですね。
「今、欲しいmono & gadget」にもLinkIconバーベQ(上のタブのバーベQをクリックしてね)を紹介しておりますが、こちらのほうがさらに手軽ですし、安いです。交換部品も必要ないようですしね。


しかし、来年は焚火台を買って、それでバーベQをやろうと考えてたんですが、こっちのほうが良さそうですね。
唯一の欠点は1時間〜1.5時間程しか保たないことですね。簡単に交換できると言ってもちょっと面倒かもしれません。でも、これが来年の第一候補ですね。


家電Watchのレビュー記事はLinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(50

ホーム画面にメモが貼れる

ペタットメモ(無料)


このiOSアプリ紹介も50になりました。そろそろ球数が少なくなって来たかな。
さて、このアプリ、アイコンそのものにメモが貼れるというものですね。わたしはフォルダにこのペタットメモを入れておき、すぐに見れるようにしてますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.24 wed

久々に、上の「今、欲しいmono & gadget」を更新しました。(LinkIconカメラLinkIcon日用品です)


さて、今日の紹介は、iOS関連です。

やっぱ、日本語入力はこれだよね(iOS 8)

ATOK for iOS(LinkIcon1,500円


わたしはやっぱりハードウエアのキーボード派なんですよね。iPod Touch(iPhone)の日本語入力はちょっとイラっとしますです。
で、ついに、サードパーティによるソフトウェアキーボードが開放されたんですね。これで、ATOK for iOSが登場しました。Windows版やMac版のATOKに相当する最新の変換エンジン「ATOK EV Engine」なので、完成度は期待できますね。


残念なのは、Bluetooth接続の外部キーボードには対応していない(iOSの制限)ようです。
でもまあ、かなり期待しているので、近日中にインストールする予定です。(まずはiPhone 4Sだけですけどね)


engadgetの紹介記事はLinkIconこちら、ケータイWatchの紹介記事はLinkIconこちら、最後に、ITmeadiaのレビュー記事はLinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(49

あると安心、手帳のおまけ

手帳のおまけ(無料)


前回に引続き、手帳のおまけです。これはマナーとか、全国の路線図とか情報が豊富です。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.22 mon

明日(9/23)は祭日なので、更新はお休みします。m(_ _)m


まず、今日の紹介は、iOS機器です。

我家のiPod Touch、iPhone、iPad状況

左から、iPhone 4S、iPod Touch 5、iPad Air


iPod Touch 5、iPad Airを使っているのは以前に紹介しましたが、iPhone 4Sが新しく増えました。
それは、同居人がiPhone 5を手に入れ、機種変更(iPhone 4Sから、iPhone 5に)したんですね。ということで、余ったiPhone 4Sはわたしが使うことになりました。


当面の使用用途は、

  • iOS最新版のチェック用
  • ドライブレコーダー用

にしようかと思っておりますです。もちろん、携帯会社とは契約せず、Wi-Fiで使用します。


で、同居人のiPhone 5は持ち込みだったんで、auの料金が、7,500円弱となるんですよね。これって、高すぎ。
ということで、MVNOを検討することにしました。同居人のiPhone 5は、auなのでMVNOの選択肢はLinkIconmineoのみ。しかし、iPhone 5は対象外(iPhone 5C、5Sのみ対応)なんですね。
とすると、もうSIMフリー番を買うしかないじゃあーりませんか。


急遽、最新のiPhone 6か6 Plusを購入する方向で検討し、同居人と実物は見に行きました。
最初、同居人はiPhone 6 Plusにすると言ってましたが、実物を見て、iPhone 6にすることに。
Apple Storeで注文すると、到着まで3〜4週間だそうです。税込みで、86,184円。MVNOの通信費は2,000円弱となるので、auの解約料込みで、1年半で元が取れることになりますね。


これによって、iPhone 5が余るので、わたしが使おうかと思うんですが、32GBなんですよねぇ...(わたしのメイン機種のiPod Touch 5は64GB)

今日の紹介は、iOSです。

iOS 8のアップデート完了!

LinkIconiOS 8


iOS 8のアップデートをしました。もちろん、メイン機種のiPod Touch 5ではなく、iPhone 4Sにアップデートをかけました。(アップデートには5.7GB以上の空きが必要です)
PCからでなく、iPhone 4S単独でアップデート。もちろん、自宅のWi-Fiでね。

  • ダウンロード時間 50分
  • インストール時間 35分

で完了。


アプリの起動とかは、若干遅くなったような気がしますが、気にならない程度ですね。特に不具合とかは今のところありませんが、ネットではいろいろとあるようです。一番被害が大きいのは、auのMVNOであるLinkIconmineoが使えなくなることですよね。これは被害大きいですよ、ほんと。
ということで、アップデートするときはいろいろと調べてするのが、吉と言えるでしょう。


で、写真のアプリが大幅に変わりましたね。詳しくは下の記事をどうぞ。
わたし的には、タイマーに対応したのがGoodでした。連射機能が付く前には、シャッターボタンを押した状態で固定し、離してシャッターをきってました。これで、手振れが少なくなるんですね。それが、シャッターボタンを押したままにすると連射になってしまうので非常に困っておりました。
それがタイマーを3秒にして撮影することにより、連射機能がオフになって手振れを少なくすることが出来ていい感じです。


デジカメWatchのカメラアプリ(iOS 8)のレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(48

あると安心、手帳の付録

手帳の付録Free(無料)


手帳の付録なんかに付いている様々な情報をまとめてあります。何かのときに役に立つかも。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.19 fri

今日の紹介は、iOSです。

iOS 8のアップデート開始!

LinkIconiOS 8


iOS 8のアップデートが開始となりました。ITmeadiaの紹介記事は、LinkIconこちらです。
注意は、アップデートファイルの容量は1.1Gバイトですが、アップデートをするにはiPhone本体には5.7Gバイト、iPad本体には7.8Gバイト以上の空き容量を確保しておく必要があるそうです。


対応機種は、

  • iPod Touch 5
  • iPhone 4S、5、5C、5S
  • iPad 2、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad Air、iPad mini、iPad mini Retina

ですので、わたしのiPod Touch 5も対象ですが、まだ、やりません。いろいろと不具合とかありそうですからね。


でも、iOS 8は終末アップデートしてみようかと思ってます。それは何故か? 来週、レビューしますので、お楽しみに...


ケータイWatchのファーストインプレッション記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、アメリカでの通信通話関連です。

驚きの980円/月の通信通話定額(米国本土、ハワイ)

LinkIconアメリカ放題


あの孫さんが、「やりましょう!」と言ったやつですね。これはすごい太っ腹ですよ、ほんと。
さらに、料金プラン「スマ放題」の5GBプランを契約すると永久に無料とか。
これを機会に他社の通信、通話料も変わるかも知れませんね。


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(47

山に登るなら、これでしょ!

山と高原地図(無料/地図は有料)


山登りには地図は必要ですよね。これはiOSの山登り地図です。アプリは無料ですが、地図は有料となります。
最初、高尾山の地図は無料で付属していますが、他は有料となります。

  • 槍ヶ岳・穂高岳 2014 ¥500
  • 八ヶ岳 2014 ¥500
  • 剱・立山 2014 ¥500
  • 北岳・甲斐駒 2014 ¥500
  • 丹沢 2014 ¥500
  • 白馬岳 2014 ¥500
  • 谷川岳 2014 ¥500
  • 槍ヶ岳・穂高岳2013 ¥500
  • 奥多摩 2014 ¥500
  • 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 ¥500



先日、高尾山に行ってきましたが、木が生い茂っているところって、GPS測位しないんですね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.18 thu

今日の紹介は、カメラです。

新しい撮り方を創造するセパレート型デジタルカメラ

LinkIconEX-FR10(Amazon本日価格 LinkIcon44,710円 9/19発売


最初はアクションカメラ(動画主体)だと思っていたんですが、違うんですね。フリースタイルカメラ(静止画主体)というみたいです。
まあ、動画も撮影出来るんですが、ちょっと詰めが甘いような...(そのあたりは下のレビュー記事にあります)


価格もちょっと高めですよね。どうせなら、

  • カメラ部のみにして、スマホと連携できるようにして、価格を安くする
  • スポーツカメラもメインにする(CMOSからCCDに変更)
  • 超広角に出来るコンバージョンレンズと手振れ補正機能を追加する
  • 撮影モード(静止画、動画)をもっと細かく設定できるようにする
  • アタッチメントをもっと豊富にする(カメラ回転も無段階にしてアングルの自由度を増やす)

にしたら、いいかと思うんですが、どうでしょう?


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらで、AV Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(46

機能豊富な地図はこれかな

マイマップ+(100円)


Google Mapを基本に、結構、機能豊富ですね。お店とか、いろんなところをマークしておりますです。
GoogleMapsよりも使いやすいかなぁ...


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.17 wed

今日の紹介は、日用品です。

変化する椅子!

LinkIcon折りたたみチェア PATATTO(Amazon本日価格 LinkIcon1,944円


単なる折りたたみ椅子なんですが、いろいろと使えそうです。
大きさなどは、

  • 使用時 43.7×24.7×26.6(H)cm
  • 収納時 53.2×27.5×1〜4.5cm
  • 重さ  475g
  • 耐可重 100kg

となっていて、低いんですね。これなら、低い姿勢での作業用にぴったりですね。長時間座ってもおしりが痛くならないとか。耐久性もあるようですし、なかなかいいかも知れません。
これなら、家用と車用に2つ欲しいなぁ...(ちょっと高いけど...)


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(45

ご存知、グーグルマップ!

Google Maps(無料)


基本的に、MapFan+を使っていて、Google Mapsは、細かい情報を得たいときなどに使っておりますです。




このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.16 tue

今日の紹介は、カメラ関連です。

1時間で360°回転するカメラスタンド

LinkIconX-LAPSE(Amazon本日価格 LinkIcon3,403円


パノラマ タイムラプス撮影ということで、電池なしで駆動し、360°自動回転するカメラスタンドだそうです。
しかし、電池なしでどうやって駆動するか調べたんですが、どこにも記載がないんですね。
まあ、おそらくゼンマイか何かなんでしょうけど、ちゃんと説明してほしいよねぇ...
1時間で1回転(360°)するタイムラプス撮影用なので、自分の用途をよーく考えてから買いましょう!

今日のアプリ紹介(44

タイムラプスが簡単に撮影できる!

Hyperlapse from Instagram(無料)


手軽にタイムラプス映像が撮影できるアプリです。フォーカス、露出は画面をタップするだけでできます。撮影中にもできるので、Goodですね。
手振れ補正もあり、そこそこいい感じで撮影できるのもいいです。映像を保存するときに、1xから12xまで選んで保存します。詳しいレビューは、9/12のひとりごとの写真講座をどうぞ。


で、
タイムラプス撮影には、これがあるとさらにいい映像が記録できます。

スマホ用簡単クリップ式魚眼、広角、マクロレンズ

180度 魚眼レンズ+広角レンズ+マイクロレンズセット DC264(Amazon本日価格 LinkIcon1,490円


上のタイムラプス撮影には、やっぱ広角レンズが必要ですよね。ということで、いろいろと探しましたが、これぞっというのがありませんねぇ...
その中でもまあまあ良さそうなのが、これですね。




さらに、カーマウントがあると...

車のサンバイザーに取り付け可能なカーマウント

サンバイザー 取付用 クリップ 式 ナビ スマホ ホルダー (Amazon本日価格 LinkIcon1,060円


そうなんです。これを使って、簡易的なドライブレコーダーをできないかというのを考えました。
いろんなタイプのカーマウントがあるんですが、いろいろと問題も多く、これが良さそうでしたね。値段も安いし。


とにかく、Hyperlapseで試し撮りをしたら、

こんな感じで撮影できました。横向きで撮影したら、結構いい感じで撮れるかも...
しかし、別な問題もありましたので、いろいろとやってみるかな。ということで、ポチっとしちゃいました。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.12 fri

来週の9/15は、都合により更新をお休みします。m(_ _)m


さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第57回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIcon「Hyperlapse from Instagram」でハイパーラプス動画を楽しもう 」です。


最近、タイムラプスという言葉がよく使われるようになりましたね。インターバル撮影して、コマ撮り動画として再生するものです。


これは面白い、もう早速LinkIconHyperlapse from Instagramをダウンロードしました。
来週、「今日のアプリ紹介」で紹介しますね。

次の紹介は、バッテリーです。

iPhone1回分の容量をたった15分で急速充電!

LinkIconBSMPB0180(Amazon本日価格 LinkIcon11,400円


まず、気になる仕様は、

  • 容量   8,000mAh
  • 出力   USB 2個(1ポート最大2.4A、トータル3A)
  • 充電時間 フル充電 94分、iPhone1回分の容量なら15分
  • AC電源  100〜240V 
  • 充電回数 500回
  • 大きさ  62×147×22mm、重さ 293g

です。スマホへの充電時間も短くなっているようですね。


それにしてもこの容量だと普通のバッテリーは8時間ぐらいかかるんですが、94分でフル充電できるメリットは大きいですね。外回りが多い人とか、出張が多い人にとってはかなり便利になるんじゃないかな。


デメリットは高価なのと重さのようですね。それと、急速充電用のACアダプタの大きさですね。USBからでも充電できるようですが、長時間になってしまうようです。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(43

青空文庫リーダーはこれ!

i読書(無料)


LinkIcon青空文庫って、12,630作品(2014年7月)も出てるんですね。アプリも無料、ちょっと古いですが、書籍も無料です。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.10 wed

明日の9/11は、都合により更新をお休みします。m(_ _)m
錦織選手、優勝残念でしたが、準優勝は立派です。アギーレジャパン、得点は入ったものの2-2の引き分け。なかなか勝てませんね。


さて、iPhone 6が発表になりました。

iPhone 6、Apple Watch、iOS 8

LinkIconiPhone 6


iPhone 6(4.7インチ液晶)とiPhone 6 Plus(5.5インチ液晶)が発表になりましたね。9/19から発売とのことです。価格は、64GB版が、79,800円(6)、89,800円(6 Plus)です。(SIMフリー版)


それと同時に発表になった、LinkIconApple Watch(2015年初頭発売)LinkIconiOS 8(9/17よりアップデート開始)もありますね。
個人的に、Apple WatchはGPS内蔵じゃない(iPhoneのGPSを使用)のが残念ですね。
iOS 8はiPod Touch 5でサクサク動作するんでしょうか?(それと、iPod Touch 6は?)


AV WatchのiPhone 6紹介記事は、LinkIconこちらです。
AV WatchのApple Watch紹介記事は、LinkIconこちらです。
AV WatchのiOS 8紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、顕微鏡です。

手軽に200倍の映像が記録できる

LinkIcon秀マイクロンプロ(Amazon本日価格 LinkIcon19,800円


拡大映像は、iPad Air(iPhone 5)などや、PCなどでWi-Fi経由で見ることが出来るそうな。しかし、iPhone 5以上なので、CPU制限があるのかなぁ...(iPod Touch 5は対応機種に入っていない...)
しかし、LED照明付き、2台同時に見ることも出来るのと、動画が撮影出来るはグーですね。


大きさは、36×142mm(直径×高さ)、重量は約82gです。


PC Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(42

来年のキャンプはこれで料理!...かな

CAMPレシピ(無料)


料理の検索は、

  • 調理方法から探す
  • 調理器具から探す
  • 食材から探す

で行いますが、料理名からも検索できたほうがいいよね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.9 tue

今日の話題は、録音です。

iOSデバイスに録音するための外部マイク

LinkIconiRig Mic(Yodobashi本日価格 LinkIcon6,140円


iPod Touch(もちろん、iPadやiPhoneも)のイヤフォンジャックに繋いで使う外部マイクです。
iOSのボイスメモやカメラにも使えるので、ほとんどのアプリで使えるそうな。(android端末でも使えるみたい)


より高音質が望めるデジタル接続の
LinkIconiRig Mic HD(Amazon本日価格 LinkIcon16,200円


もありますし、よりコンパクトな
LinkIconiRig Mic Cast(Amazon本日価格 LinkIcon2,990円


もあります。
ケータイWatch(スタパブログ)の紹介記事は、LinkIconこちらです。


それと、今年のLinkIcon5/14に紹介した



の詳しいレビュー(iQ6、iQ7)がAV Watchに出てました。LinkIconこちらです。


うーむ、悩みますが、わたしはケースに入れて使いたいので、スマートには使えませんね。何かいい解決方法はないものか...

今日のアプリ紹介(41

ロック画面にメモが出来る!

ロック画面メモ(無料)


ロック画面の写真にテキストデータのメモを入れることができるアプリです。
まあ、テキストを入力した後に、画像として保存し、それをロック画面にするだけなんですけどね。ちょっと手間がかかるのが難点ですね。なので、わたしは月毎にロック画面を入れ替えてますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.8 mon

今日の話題は、スタイラスペンです。

極細ペン先で筆圧にも対応したスタイラスペン

LinkIconBAMBOO STYLUS fineline(Yodobashi本日価格 LinkIcon6,990円 9/12発売


最近は、AmazonよりもYodobashiが安いですねぇ...(もちろん、ポイント込みですよ)


さて、極細ペン先のスタイラスがいろいろと出てきましたねぇ...
これは筆圧にも対応(対応アプリが限定)しているようです。さらに、サイドボタンがあり、消しゴムに対応できるようです。なかなか便利そうですね。出来れば、電源がリチウムより、単四電池のほうがよかったなぁ...


それと、対応機種がiPadとiPad miniになっているんですよね。iPod Touch 5でも特殊機能(筆圧、サイドボタンなど)以外では使えるんじゃないかな。


これ以外にも、プロ仕様のIntuos Creative Stylus 2、ペン先が太いBamboo Stylusもあるようです。


紹介記事はLinkIconこちらPC WatchLinkIconこちらケータイWactchLinkIconこちらITmediaです。




久々に、上の「今、欲しいmono & gadget」を更新しました。だんだん、欲しいモノが増えてきました...
追加したのは、iPod Touch 5 & iPad Airの「スタイラス」、Audioの「スピーカー」、日用品の「工具」です。

今日のアプリ紹介(40

体重管理に使えます

お父さん体重記録帳(無料)


大分、アプリの球数が少なくなってきましたが、まだまだ続きます。
これは、SoftBankのお父さんアプリですね。わたしは体重ではなく、体脂肪率管理に使っておりますです。
もう使い始めて、2年近くになりますが、1月が一番高く、8月が一番低くなりますね。あっ、体脂肪率のことですよ。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.5 fri

今日の話題は、MacBook Proです。

RetinaのMacBook Pro13"

LinkIconMacBook Pro


下の紹介記事にもありますが、最近は裏蓋を簡単に開けられるようになったんですね。
しかもメモリー交換も簡単に出来るようです。
DVDドライブはないですが、Retina(13インチで、解像度 2560×1600ピクセル表示)ですから、わたしが使っているMacBook Proの4倍の解像度です。


ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。




そのメモリー交換ですが、
LinkIconJetDrive(Amazon本日価格 LinkIcon21,800円/240GB)


こういうのもあるんですね。交換したSSDを外部ドライブにできるってのが、Goodですねぇ...
今までは、SSDが高くて、SSDの機種はあんまり興味が無かったんですが、

  • 240GB 21,800円
  • 480GB 41,800円
  • 960GB 72,800円

で手に入り、且つ外部ドライブ128GBも手に入るのは魅力的ですねぇ...


ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(39

エントリー版だけど、なかなか強敵

最強の囲碁 エントリー版(無料)


まあ、碁はあんまり強くないというのもあるんですが、レベル3になると勝てません。(レベル5まである)
ちょっと悔しいので、勉強するかなぁ...


以上、今週紹介したのが、わたしがゲームしているアプリでした。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.4 thu

今日の話題は、ラジコンです。

世界最小記録を更新したラジコンヘリ

LinkIconPICO-FALCON(ピコファルコン)(12/5 発売予定 4,838円)


それにしても小さいですね。仕様は

  • 連続飛行時間   約4分
  • 充電時間     約30分(予定)
  • 動作       上昇、下降、右回転、左回転、前進、後進、右旋回、左旋回
  • 大きさ      総全長約59mm、ボディ全長約46mm、機体重量約9g

です。


小さいので飛行時間がかなり短いなぁ... 飛行時間はもう一声欲しいですね。


GAME Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。




それから、LinkIcon7/11に紹介したことがある、
ローリングスパイダー(Yodobashi本日価格 LinkIcon12,800円


ジャンピング スーモ(Yodobashi本日価格 LinkIcon19,800円


が発売になりましたね。詳しいレビューも登場してきてます。


気になる駆動時間ですが、ローリングスパイダーは、

  • 駆動時間8分(充電時間90分)

で、ジャンピングスーモは、

  • 駆動時間20分(充電時間90分)

です。
どちらもすごい魅力的ですね。2つ買うのはちょっと...なので、買うとしたら、どっちかなぁ...


AV Watchの詳しいレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(38

ビリヤードサッカーゲーム

Soctics League(200円)


ビリヤードの要領で、ボールを相手のゴールに入れるゲームです。単純なので、隙間時間にも手軽に出来るのが利点ですかね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.3 wed

今日の話題は、ちょっと古いですが、TV録画です。

ワンセグ全録は世界が変わる

LinkIconガラポンTV四号機(Yodobashi本日価格 LinkIcon39,420円)


気になる仕様は、

  • 500GBのHDDで、2週間分の全録ができる(8ch分)
  • 追加HDDは、1台まで可能(2TBで、2ヶ月分の録画
  • 対応機種は、iOS 7(iPod Touch 5も対象)以上、android 4以上
  • スマホに転送すれば、圏外でも視聴可能
  • 録画番組の中身まで検索可能
  • 視聴は海外はもちろん、3G環境でも可能

ということです。


かなり魅力的な仕様ですが、一番気になるのは、どの程度の画質かですね。一度、見てみたい...


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(37

お手軽サッカーゲーム

Stickman Soccer 2014(100円)


まだまだ本格的にやっておりませんが、そこそこ楽しめます。
EASYのレベルは簡単に勝てますが、それ以上は練習しないと難しいですね。EASY、MIDIUM、HARD、PROとレベルがあるので、先は長いです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.2 tue

今日の話題は、紙飛行機です。

紙飛行機をスマホでコントロールするキット

PowerUp 3.0(rakunew本日価格 LinkIcon10,090円)


これは以前紹介したことがある紙飛行機をスマホでコントロールできるものです。仕様は、

  • 1回の充電で10分フライト可能
  • 対応スマホは、iPhone 4S以降、iPad mini

となってます。iPod Touch 5が入っていないのは何故かなぁ... それと、iPad Air。Bluetooth接続なので、出来ると思うんですが、どうなんでしょうか?


これは日本で発売されているのではなく、海外から取り寄せとなっているので、高いんでしょう。現地では$49.99だから、倍の値段ですね。10日前後で届くということです。


LinkIconrakunewて、海外で発売されていて、日本で売っていないgadgetなどを販売しているところです。どうしても欲しいモノがあれば、利用するのがいいでしょう。


この前に、LinkIconPowerUp 2.0
ダ・ヴィンチ(Amazon本日価格 LinkIcon2,560円


ってのがあり、Amazonでも発売になっていますね。値段も手頃になっていますので、PowerUp 3.0も待てばAmazonでも手に入るかも知れません。
このPowerUp 2.0(ダ・ヴィンチ)は難しいのとプロペラがぶつかって破損しやすいみたいで、レビュー評価は低めですね。

今日のアプリ紹介(36

リアルラリーゲームはこれ!

Colin McRae Rally(300円)


今日のゲームはラリーです。なかなか本格的な動作をしますが、ちょっと難しいかな。
CPUとの対戦なのですが、タイムを争うだけなので、争っている実感が少ないのが難点かな。やっぱ2台走行で争うのがいいよね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.9.1 mon

もう、9月になりましたね。今年も後4ヶ月となりました。早いなぁ...


今日の話題は、オーディオです。

作って楽しい自作スピーカー

LinkIconかんすぴシリーズ(Yodobashi本日価格 LinkIcon9,780円)


これは自作スピーカーで、アンプ付きなんですね。そこで、はっと思いつきました。
LinkIcon8/28に紹介したDigiFiの付録(15, 16, 17号の付録でプリメインアンプになる)があったんですよ。
しばらく何に使おうかと思っていたんですが、これですね。


なので、アンプ付きじゃなく、バラ売り品を組み立てようかと考え中です。
例えば、
Yodobasi本日価格 1,420円
とか、
Yodobashi本日価格 4,080円
とかね。プリメインアンプが出来上がるのは来年の話なので、それまでじっくり考えようかと思います。


AV Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

以前にLinkIcon紹介したUSB充電器ですが、
LinkIconAnker 40W 5ポート USB急速充電器


製品自体はかなり良い商品なんですが、問題(USBポートの一部が使えなくなる)もあったようです。それを改善したモデルが最近は出ているようですね。
わたしが買ったのは対策品のようでした、ほっ。
見分け方は下の記事をどうぞ。


ケータイWatchにも記事が出ておりました。LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(35

熱くなるドッグファイトゲーム

World Of Aircraft(無料)


今週はゲームの週としようかなと思います。
一番手は、この戦闘機のバトルゲームです。このゲームにはハマりました。今もたまにやってます。
無料で手に入る機体はすべて手に入れましたが、何か進展があるかと期待してまだやっておりますです。


詳しいレビューはLinkIconこちらです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。