2018.1.31 wed

My iPhone 5sの困った現象!

  • 1) いつも間にか画面が真っ黒になり、タップ、ボタンの反応なし
  • 2) いつの間にか画面が少し暗くなり、タップの反応なし

です。これらはいずれも昔は無かった症状なんですよ。
アプリを入れすぎているのもあるかも知れませんが、そろそろ買い換えどきですかね。
もちろん、買うのはiPhone X 256GB SIMフリーです。すでに、ケースをいろいろと物色中です (^ ^;;
ニュースによると、iPhone Xは高くて売れないとのことで減産とか。来年は液晶中心になるとかの噂がありますねぇ...
また、あったとしても有機ELモデルは6インチ以上のモデルとか。
そうすると、5.8インチのiPhone Xはもう手に入らない可能性もありですねぇ...

ちなみに、上の症状からの復帰方法は、

  • 1) 強制シャットダウン(ホームと電源ボタンを同時長押し)後、電源ボタンを押す
  • 2) 電源ボタンを押してスリープモードにして、ホーム or 電源ボタンを押す

です。
 
さて、今日の紹介は、「防犯カメラ」です。

動きと振動で自動録画

ルスカⅡ ルスカⅡ(1月31日発売/価格未定)

1/31 7:40現在、まだ発売されてませんねぇ..(~ ~

この商品、ドアスコープをカメラ付きドアスコープに交換して使うとのこと。
モニタはドアスコープの裏側に付ける感じですね。
録画はMicro SDカード(最大32GB)に保存し、センサーは画角90度のカメラで、4m先まで感知するモーションセンサーと10mまで離せて設置できる振動感知センサー。

気になる動作時間(回数)は、

  • ・撮影は、1,800回(単三電池 4本)
  • ・振動検知は、28,000回起動(CR2450)

です。
 
まあ、1ルームの一人暮らしにはいいかもですね。
一戸建て、マンションの場合、スマホで確認できないとダメだよなぁ...

Life:ルスカⅡ

2018.1.29 mon

ようやく東海道新幹線もこの夏から無料Wi-Fiサービスを開始するとのこと。
最初はN700Aのタイプから始まり、2019年冬までに全車両に対応するらしいですが、ちょっとスピードが遅いですよねぇ...(~ ~
今後、すべての電車内、商業施設で無料Wi-Fiが普及すれば、通信サービスが変わるかもですね。楽しみ (^ ^

さて、今日の紹介は、iPhone用の「ステレオマイク」です。

そろそろ欲しいSHUREのマイク

SHURE MV88-A SHURE MV88-A(Yodobashi 本日価格 20,730円 / 送料無料)

以前にも紹介したことがあるマイクです。しばらく忘れていたんですが、動画用のマイクとしても使えるんですね。
動画撮影のとき、マイクの方向が動画撮影と合わない(左右)と思ってたんですが、どうやら、マイクが回転してちゃんとステレオ撮影になるようです。

ただ、懸念事項もありますです。それは、

  • ・ケースに入れた状態では使えない
  • ・iPhone 7以降(ヘッドフォンジャックがない機種)は、ヘッドフォンでモニタリングできない

です。
まあ、最初のは最悪ケースから出して使えばいいんですが、もう一つの方は、Bluetoothのヘッドフォンが使えないとダメですね。
二股ケーブルを使えば出来ますけど、イマイチですよねぇ...(~ ~

 興味があれば、AV WatchのShurePlus MOTIV Video紹介記事をどうぞ。

Audio:SHURE MV88-A

2018.1.26 fri

1/26 追記:1日間違えてしまいました (^ ^;; 以下は昨日(1/25)の文章でした。

都内は48年ぶりに、-4℃を記録とか (@ @
ちょっと寒すぎですね。早く春よ、来い!

さて、今日の紹介は、iPhoneアプリの「万能計算機」です。

このアプリ1つでどんな計算もOK

万能計算機 万能計算機:多機能電卓(無料 App内課金あり)

内臓されている計算機は、

  • ・一般計算機
  • ・消費税計算機
  • ・割引計算機
  • ・単位変換機
  • ・通過計算機
  • ・16進計算機
  • ・ローン計算機
  • ・世界時計変換機
  • ・健康計算機
  • ・単価計算機
  • ・平均点計算機
  • ・排卵日計算機
  • ・日付計算機
  • ・燃料代計算機
  • ・燃費計算機

と15種類の計算機が入ってます。
 
一般計算機は、式も表示されるので、なかなか便利ですね。
とりあえず、インストールしてみて、しばらく使ってみようかと思います。

 興味があれば、INTERNET Watchの万能計算機すずまりさんのレビュー記事をどうぞ。

App:万能計算機:多機能電卓

2018.1.24 wed

メインで使っているMacBook Pro 13に見慣れないメッセージが...(@ @

MacBook Pro 13 Battery「間もなく交換」???

調べてみると、バッテリー交換の時期が近づいているそうな (~ ~
どうりで最近バッテリーの減りが早いはずですな。まあ、購入したのが、2009年ですから、9年も使っていることになりますねぇ...(@ @
でも、バッテリーが完全にダメになる(ACアダプター必須)状態まで、まだもう少しあるようですね。

段階的には、

  • ・正常
  • ・間もなく交換
  • ・今すぐ交換
  • ・バッテリーの交換修理

のようです。

で、バッテリー交換にどのくらいの費用がかかるかというと、わたしのMacBook Pro 13なら、13,824円とのこと。
まあ、このくらいの金額なら、許せますね。
もちろん、Apple Storeに持っていくことになりますが、ネットで調べると、在庫がある場合、交換時間は1時間程度とのことです。

さて、今日のレビューは、番外編の「精米機」です。

道場六三郎こだわりの精米機

MB-RC52R 山本電気 家庭用精米機 MB-RC52R(Amazon 本日価格 12,185円/送料無料)

あの料理の鉄人の道場六三郎さんが監修している精米機です。
我が家の米は「玄米」なんですね。なので、手巻き寿司とかやるために、白米も買っていたんですが、白米の使用頻度が少なかったので、精米機を検討することにしました。

選んだのはこれ!
 
MB-RC52R本体
 
MB-RC52R玄米(3合)を入れたところ
 
MB-RC52R精米中
 
MB-RC52R白米が完成
 
仕上がりは完璧で、白米の味も最高ですね。
気になる3合の精米時間も2分半とあっという間です。

ただ、米ぬかの処理がイマイチで取り出すときにちょっとこぼれるのが残念ですね。
でもまあ、白米を買う必要もなくなったので、トータル的には大満足です。

MacOS:MacBook Pro 13(2009)
Life:匠味米 MB-RC52R

2018.1.22 mon

今日は首都圏大雪の予報ですね。子供のときは大雪は楽しみでしたが、大人になるといやですよねぇ...(~ ~

さて、今日の紹介は、「GPSスマートウオッチ」3連発です。

GPSスマートウォッチ

vivoactive 3 Garmin vivoactive 3 Black stainless(Yodobashi 本日価格 34,800円/送料無料)

現在、vivoactive Jの初代を使っておりますが、そろそろ新しいのが欲しくなってきました (^ ^;;

わたし的な使い方は、

  • ・ウインドサーフィン(最高速度、現在速度)
  • ・サイクリング(走行距離、移動平均速度)
  • ・トレッキング(高度、移動距離)

なんですが、これだけだと満足いかなくなってきました。それは、

  • ・心拍計が欲しい(可能ならば、心肺系の状態がわかるとか...)
  • ・表示をもっとカスタマイズしたい
  • ・バッテリーの保ちがもっといいのが欲しい

ですね。

こちらのバッテリーの保ちは、GPSを使って、11時間(vivoactive Jは9時間)なので、今よりちょっと長持ちという感じでしょうか。

それと、最高速度表示(保存)ができるスマートウォッチがなかなかないのが悩みですね。
今までだと、Garminぐらいしかないようです。Garminもすべて最高速度表示できるとは限らないので、買う前には自分でメーカーに確認するのがMUSTですよ。

次は、有機ELディスプレイのスマートウォッチです。

FB503GYBK-CJK FitBit iONIC FB503GYBK-CJK(Yodobashi 本日価格 36,000円/送料無料)

これもなかなか良さそうです。細かい仕様(最高速表示、記録など)は不明ですが、解像度が高く(384 x 250)て、いいかも。
ちなみに、わたしの使っているvivoactive Jの解像度は205 x 148で、vivoactive 3の解像度は240 x 240です。
バッテリーの保ちは、GPSを使って最大10時間ですね。
一通りの機能は備わってますが、どういった表示ができるかが重要ですよねぇ...

最後は、心拍計はないようですが、ちょっと気になるタイプのウォッチです。

CASIO  CASIO GPR-B1000(日本での発売未定 $800

これは値段がかなり高いですね。ただ、心拍計はついてなくて、ソーラー充電ができるとか。
動作時間はGPSを使っても33時間とダントツですね。ソーラーで充電しながら使うと、なんと48時間とな。
でもまあ、トレッキング専用という感じなので、トレッキング主体ならいいかもです。

興味があれば、ケータイWatchGarmin vivoactive 3の紹介記事をどうぞ。
興味があれば、AV WatchFitbit iONICの紹介記事をどうぞ。
興味があれば、ITmediaGarmin GPR-B-1000の紹介記事をどうぞ。

Watch:Garmin vivoactive 3
Watch:Fitbit iONIC FB503GYBK-CJK
Watch:CASIO GPR-B1000

2018.1.19 fri

今月になってようやくBIGLOBEから新しく契約したSIMの請求がきました。
通常、格安SIMを2台持つと、

  • 1,728円(3GM 音声SIM)+ 3円(ユニバーサル料)= 1,730円なので、3,460円

ですが、出来るだけ安くしようと、シェアSIMなるものにしてみました。そうすると、

  • 2,322円(6GB 音声SIM)+ 972円(シェアSIM 音声)+ 6円(ユニバーサル料) = 3,300円

となり、160円安くなりました (~ ~
音声じゃなくデータのシェアSIMなら、かなり安くなるんですけどねぇ。
ちなみに、ユニバーサル料金は、2018年1月の利用から、2円になるそうです。

さて、今日のレビューは、最近手に入れたMacBook Air 11inchの「ケース」です。

激安MacBook Airケース

 WALNEW MacBook Air11インチ カバー(Amazon 本日価格 1,500円/送料無料)

最近、中古のMacBook Air 11インチを手に入れました。SSDは128GBしかありませんから、外出用ですね。
OSは最新のHigh Sierraをインストール。MacはOSが無料なのがいいですね。
ほんとは本革のが欲しかったんですが、なかなか気に入ったのがなく、激安品にしました。
合皮ですが、質感はまあまあですかね。
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースケース
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースふたを出したところ
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースMacBook Airは横向きに入れる
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースMacBook Airを完全に入れたところ
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースMacBook Airを入れて、ふたを中に入れたところ
 
WALNEW MacBook Air11インチカバー ケースふたはマウスパッドとして使える

合皮の厚さは、実寸1.5mmなので、それほど分厚くなりませんです。
経年劣化でどうなるかは?ですが、気に入ってますです。

iPhone:シェアSIM
Mac:WALNEW MacBook Air11インチカバー ケース

2018.1.17 wed

今年は変化の年にしたいと思っとります。
まずは、このHPを分割してわかりやすくしたいかなぁと。
現在、いろいろと案を考え中ですが、まだまだ先になりそうかなあ...

さて、今日の紹介は、「工具」3連発です。

激安分解ツール

分解ツール10点セット 分解ツール10点セット(上海問屋 本日価格 1,299円/送料 540円)

なにげにネットを見ていたら、気になるものを発見。
100円ショップができてから、この手の商品は安くなりましたねぇ。
実際、スマホを分解する気はないんですが、あれば便利かなぁと。
 
さらに同HPを見たら、

電動精密ドライバー 電動精密ドライバー(上海問屋 本日価格 4,999円/送料 540円)

精密ドライバーの電動ドライバーなるものを発見。こちらはさすがにちと高めです。
大量にビスを外すとかあれば、いいかもです。
 
で、一番有効に使えそうなツールは、 

延長アダプター付ドライバーセット 延長アダプター付ドライバーセット(上海問屋 本日価格 1,599円/メール便送料 216円)

これですね。これだけビットがあれば、安心ですね。トルクスなどの特殊ビットも含まれてますです。
さらに、ドライバーが入らないような狭い場所もフレキシブル延長アダプター付きなので、大丈夫ですね。
これ買おうかなぁ...

興味があれば、ITmedia分解ツール10点セットの紹介記事をどうぞ。

Life:分解ツール10点セット
Life:電動精密ドライバー
LIfe:延長アダプター付ドライバーセット

2018.1.15 mon

すみません、更新時間が遅くなってしまいました m(._.)m
今日から通常更新になりますです。
上のCONTENTSのiPhone(iPod Touch)の「ケース」を更新しました。
 
さて、今日のレビューは、季節外れの「防水ポーチ」です。

激安防水ポーチ

AUKEY 防水ポーチ AUKEY 防水ポーチ 2個(Amazon 本日価格 1,699円/送料 350円)

iPhone 7から正式に防水機能がつきましたが、わたしがメインで使っているiPhone 5sは防水ではありません。なので、海に出る(ウインドサーフィン)ときは防水ポーチに入れてます。
もちろん、激安ポーチなので、破れたら一巻の終わりです。
ということもあって、iPhone 5sは防水ケースに入れてますです。
2重の防水なので、激安品でも安心ですね。詳しくは、こちらをどうぞ。

さて、今まで使ってた防水ポーチは破れてしまったので、新しいのを入手しました。
前のネックストラップで首にぶら下げるタイプなので、歩くとブラブラするんですね。
これが嫌だったので、「たすきがけ」できるのを選びました。
 
AUKEY 防水ポーチ梱包状態

AUKEY 防水ポーチポーチは2つ

AUKEY 防水ポーチ長さはアジャスタブル

AUKEY 防水ポーチビニールジッパーが3重
  
本来ならば、ウエストポーチになるということなんですが、日本人には長すぎ..(~ ~
大男の外国人向けということですね。
Amazonレビューにもありますが、普通の人だと腰にかかりません (~ ~#
長さを測ってみると、最短にして、91cmですよ、ほんと (@ @

まあ、わたしは、たすきがけにして使うので、問題ありませんけどね。

iPhone:AUKEY 防水ポーチ

2018.1.12 fri

長い正月休みの不定期更新も今日で終わりですね。
 
さて、今日の紹介は、「スポーツカム」です。

次は全天球GoPro

GoPro FusionGoPro Fusion(予想価格88,000円/4月発売予定)

前にも紹介しましたが、360度カメラのスポーツカムです。
次に買うとすれば、全天球ですね。これなら、様々なアングルで撮影できますから。
基本的な仕様は?なところが多いですが、防水ケースなしで、最大で5mの防水性能とか。

360度映像を5.2K/30pで録画でき、iPhoneで好きなアングルでHD映像を切り出せる(OverCapture機能)とのこと。これが最大の売りですよね。
PCではプラグインでできるみたいですが、使える編集ソフトが必要なんだよねぇ...(~ ~
でもまあ、iPadで編集できるんなら許せるか。

希望を言うなら、もうちょっと小さいほうがいいんですが、バッテリーを大きくして、録画時間を稼いでいるんでしょうか。
早くもっと詳しい仕様が知りたいですね。
  
興味があれば、AV WatchGoPro Fusionの紹介記事をどうぞ。

Camera:GoPro Fusion

2018.1.7 san

早いもので今年も1週間が経ってしまいましたね。
 
さて、今日の紹介は、「パワーコンディショナー」です。

ほんとに音が良くなるのか?

SH-UPX01Panasonic USBパワーコンディショナー SH-UPX01(Yodobashi 本日価格 30,040円/送料無料)

このUSBドングルをオーディオ機器(PCも)に装着すると音質が変わるとのこと。
ほんとかいな (@ @
という感じですが、あの麻倉怜士が絶賛していますねぇ...

原理は、このドングル内の回路(コンデンサや抵抗)がUSB端子を通じて接続した機器の電源回路のノイズを低減するそうな。
さらに、ポータブルオーディオやiPhoneでも効果があるとのこと。

うーん、試してみたいけど、この値段じゃちょっとねぇ...
希望を言うなら、1万円以下にしてもらって、コンディショナーの幅を狭く(わたしのMacBook Pro 13だと、となりのUSB挿入口と干渉する)してもらえば試してみるんだけどなぁ...
 
興味があれば、ITmediaのUSBパワーコンディショナー SH-UPX01の紹介記事
麻倉怜士の2017年注目のオーディオ」と「麻倉怜士のデジタルトップテン番外編」をどうぞ。

Audio:USBパワーコンディショナー SH-UPX01

2018.1.1 mon

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。
 
さて、今年は変化の年にしたいと思っておりますです。このHPも変化するつもりですので、お楽しみに!

今年最初のレビューは、「ポータブルスピーカー」です。

長時間再生の防水スピーカー

VAVA VOOM24VAVA Bluetooth スピーカー VOOM24 VA-SK005(Amazon 本日価格 3,999円/送料無料)

超久々にポータブルスピーカーを新調しました。
買い替えの第一優先は、20時間以上の再生時間です。これがなかなかないんですね。
ちょっと安くて不安でしたが、ポチっとしてみました。

VOOM24箱です

中身は、

 VOOM24内容物です
 
スピーカー本体、USBケーブル(充電用)、オーディオケーブル(両側3.5mmプラグ)、説明書(ほとんど役立たず...)です。

VOOM24スピーカー本体

なかなかずっしりと重さ(480g)があり、両脇はウーファーとなってます。
音質は低音もきいて、そこそこの音ですね。もう少しエージングしないと本来の音はわからないかもです。
大きさは、170 x 65 x 65mmとドリンクカップにぴったりサイズとのこと。
 
このスピーカーの売りは、

  • ・音質     2つのサブウーファー内蔵
  • ・防水     IPX5
  • ・連続再生時間 24時間(充電 6時間 / 5,200mAhのバッテリー)
  • ・アナログ入力 3.5mmジャック

です。

VOOM24上面の操作部

操作は、上面の

  • ・電源ON/OFF 
  • ・ハンズフリー通話ボタン
  • ・音量 +/-

ですね。

気になるところは、レビューにもありますが、

  • ・電源ONになると音量が常に最大になる
  • ・曲の頭の一部が再生されない(短いので、わたしは気になりませんけどね)
  • ・入力が一定時間ないと電源OFFになる

というところですか。
 
それと、バッテリー残量が確認できないなぁと思ってたら、最近はiPhone側で確認できるんですね、知らなかった..(^ ^;;

Battery Check右上のBluetoothマーク右側にバッテリー残量表示

まあ、ちょっと問題はありますが、わたしは全般的に気に入っておりますです。

Audio:VOOM24 VA-SK005