2014.3.31 sat

今日の話題は、Watchです。

機械式時計をアップしました(LinkIconこちら

LinkIconGMT-MASTER 2

わたしのお気に入りの機械式時計です。昔は、クォーツ派だったんですが、ここ10年ぐらいは機械式派ですね。
ただし、機械式時計にはオーバーホールは必須ですから、覚悟は必要です。

でも、わたしの持っているLinkIconアンティーク時計は、40年以上もオーバーホールをしていないんですが、ほぼ正常に動作しているのはすごいです。

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量(1GB/月)

金曜日と土曜日の通信量で、1GBオーバーまで残りわずかです。
今日で、確実にオーバーしそうなので、128kbpsの速度制限のテストが出来そうです。

今日までの通信量は、1.05GBB(946MB)です。(L-03Eの通信量/カッコ内がMy BIGLOBEの通信量)

2014.3.28 fri

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座



第46回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconiPhoneで桜の花びらをピシッと撮る方法」です。

そう言えば、去年撮影した桜の写真がありました。


これって、まさしく失敗例ですな(-_-;
フォーカスが後ろに合ってしまってますね。今年は講座のテクニックを使って、失敗しないように撮影したいですね。

それと、講座の中で、「HDR自動にすべし」とありますが、iPod Touch 5では出来ないようです。ちょっと残念。

それから、カメラの設定で「自分のフォトストリーム」というのがあります。これをオンにすると、Wi-Fi接続のときには、自動でiCloudにアップしてくれるという機能があるんですね。
便利な機能なんですが、ポータブルWi-Fiを使っていて、通信量に制限がある人にとっては、お邪魔な機能ですね。せめて、手動で同期してくれればいいんですけど...

最後に、今回の講座とは関係ありませんが、iOS 7.1にしたときに、

シャッターボタンを押して、離すときにシャッターをきる
ってのが出来なくなりました。シャッターボタンを押し続けると連射になってしまいますね。
手振れ防止の裏技だったんですが、使えないなんて...

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量

ついに、今月の通信量が、1GBをオーバーとなりました。


これで、速度は128kbpsになったので、早速SpeedTestをしました。
で、結果は、???速度が落ちてません。

そこで、LinkIconMy BIGLOBEで調べてみました。そしたら、800MB台じゃあーりませんか。
200MB近くも誤差があるのはどうしてでしょうか。

ということで、ポータブルWi-Fi(L-03E)に表示される通信量とMy BIGLOBEの通信量を記載することにしました。
しばらくは、この2つの通信量を記録していきますね。何かわかるかも知れません。

今日までの通信量は、1,019MB(895MB)です。(カッコ内が、My BIGLOBEの通信量)

2014.3.27 thu

今日の話題は、ポータブルWi-Fiです。

タッチパネル搭載のモバイルWi-Fiルーター

LinkIconWi-Fi STATION L-02F

docomoから、こんなのが2/22に発売されていたんですね。知らなかった...(^ ^;
わたしが持っているLinkIconL-03Eの後継機種のようです。ちょっと比較してみると

  • Wi-Fi    IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz:5GHz帯) →L-03Eは、IEEE 802.11b/g/n
  • 大きさ    約97×62×19.5mm →L-03Eは、約92×60×19.6mm
  • 連続通信時間 LTE:約13時間、3G:約16時間 →L-03Eは、LTE:約12時間、3G:約13時間
  • 海外対応   WORLD WING(3G/GPRS) →L-03Eは、クラス4、GSM/GPRS

と性能は上回っていますね。ちと残念。

でも、価格は、Amazon本日価格で、LinkIcon25,000円とわたしが買った19,000円よりかなり割高ですね。
今のL-03Eの価格を調べたら、驚きのLinkIcon24,500円と値上げしてますね。(売れているんでしょうね)
価格が同じぐらいなら、L-02Fのほうがいいですね。

ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。

注)海外で使う場合は、SIMロック解除が必要ですよ(docomo shopでやってくれます→3,150円ぐらい)

次の話題は、海外ローミングです。
LinkIconドコモがLTE国際ローミング開始
ということですが、価格がバカ高ですね。これなら、レンタルのポータブルWi-Fiのほうがまだいいですな。
しかも、対応機種が限定されすぎですね。

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量

明日には、1GBオーバーですね。さて、128kbpsって、使えるレベルなのか? ですね。

今日までの通信量は、971MBです。

2014.3.26 wed

今日の話題は、3Dプリンターです。

自宅で3Dプリント、ダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ

LinkIconダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ

低価格の家庭向け3Dプリンタ(ダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ)がビックカメラ、コジマ、ソフマップで購入できるようになるようですね。

仕様はというと、

  • 価格   69,800円
  • 大きさ  20 x 20 x 20 cm、28.5kg
  • OS    Windows7以上、Mac OSX 10.8 64-bit 以上
  • 材料費  フィラメントのカートリッジ(600グラム/15メートル)各色 3,280円

と、以外と小さいんですね。

以前、組み立て式の3Dプリンターを紹介しましたが、それよりは完成度は高そうですね。
しかし、このプリンタで造形できるデータをどうやって手に入れるかが一番の課題ですね。何でもかんでも手に入れることができる環境になったら、欲しいかもですね。

ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。

昨日、MVNOの話をしましたが、地味なニュースとして、
LinkIcon格安携帯サービスに追い風か ドコモ、回線貸出料半額に
が出ていましたね。半額とは思い切った値引きですね。これは、さらに、通信費が安くなりそうですね。期待大です。

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量

今日はちょっとネットをやりすぎたかもですね。今月、1GBオーバーは確実ですね。

今日までの通信量は、929MBです。

2014.3.25 tue

今日の話題は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)です。

格安SIMの安売り競争が激化してますね

LinkIconYAMADA SIM

このYAMADA SIMは、

  • 1GB/月で、680円/月(税込みで、734円)
  • 3GB/月で、1,680円/月(税込みで、1,814円)

だそうです。これは安い!

ただ、1GBを超えてしまうと、1,980円/月(税込みで2,138円)に跳ね上がってしまうのは、最低ですね。
両方共、3GBを超えると、スピード制限(128kbps)がかかるのは、まあ普通ですね。

どちらかと言うと、3GB/月の1,680円のほうが魅力ですね。(わたしは当分1GBで十分ですが...)
わたしが使っているBIGLOBE LTE 3Gの3GB/月プランは、2,838円ですから...これは安いです。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。


それと、今わたしが使っている
LinkIconBIGLOBE LTE 3G

BIGLOBE LTE 3Gも価格を4月から、

  • 1GB/月で、900円(税抜き)税込みだと972円

と下げるようですね。って、8円しか安くなってませんよ!

それと、もう一言! 税抜きで表示するのはやめて欲しいですね。

とにかく、競争が激しくなるのはいいことですな。(ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです)

注)税込み価格は、4月からの8%の消費税になってからの価格です。

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量

今日はちょっと忙しくネットをする時間があまりありませんでした。この調子だと1GBは超えないかも...

今日までの通信量は、859MBです。

2014.3.24 mon

今日の話題は、自転車用のテールライトです。

自転車の後ろに追突されない LED ガイド2

LinkIconLED ガイド2(BICYCL78)

自転車用のテールライトなんですが、これはさらに、レーザで自分の走行しているレーンを照射するというものです。
こんな感じです。


結構目立つようで、夜に自転車乗る人は必須ですね。しかも、通常価格は1,980円なんですが、Amazonで送料込みでLinkIcon960円(本日価格)で発売されてます。うー、どうしましょ...

ITmediaのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量

この連休は、日曜日だけちょっと外出しました。5時間ぐらいでしたから、ほとんど消費せずでした。

今日までの通信量は、829MBです。

2014.3.21 fri

今日の話題は、バッテリーです。

すごいバッテリー

LinkIconすごいバッテリーAir(価格32,800円程度)

前にも紹介したかもですが、大容量バッテリーです。気になる仕様は、

  • 容量   37,500mAh(iPhone 5を15回充電できるようです)
  • 充電入力 AC100V、ソーラーパネルからのDC入力、車などの外部DC12V入力
  • 大きさ  235(W)×76(D)×250(H) mm、1.5 kg
  • 充電回数 500回

とバッテリーも大きいですが、容量もすごいですね。このAIrというのは、飛行機の機内持ち込みにも対応しているらしいです。

まあ、用途は、

  • 災害時
  • 長期間のキャンプ
  • 長時間屋外での仕事など

ですよね。

昨日のランタンもそうですが、震災などの停電には強い見方だと思います。

家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。(かなり詳しいレビューです)

話は変わって、MVNOの話です。

今、使っているSIMは、1GB/月(980円)のBIGLOBE LTE 3Gです。対抗馬は、OCNモバイルONEだったんですが、その当時は相手にならなかったですね。しかし、価格を下げてきましたね。

  • 30MB/日 → 50MB/日で、900円(税抜き)
  • 1GB/月で、1,200円 → 1,100円(税抜き)

他にもいろいろなコースがありますが、ちょっと悩むレベルまで来ましたね。
ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

で、最近、毎日の通信量が結構気になってきました。そこで、
しばらく、月初めからのTotal通信量を記録していこうと思います。
今月は、途中iOS7.1のアップデートの一部のダウンロードをBIGLOBE LTEでやってしまったので、結構きてますね。

今日までの通信量は、821MBです。

2014.3.20 thu

今日の話題は、LEDランタンです。

折りたたみ式LEDランタン

LinkIconLEDランタン(FFL81J)(楽天の本日価格は、LinkIcon3,234円送料別)

折りたたみ式のLEDランタンです。
ランタンというと、キャンプを想像しますが、これはキャンプ用というよりは、暗い場所の作業用とか、長時間の停電などにいいんじゃないかな。

素晴らしいところは、

  • 点灯時間  最大100時間(単三8本、ローモード点灯)単三4本でも動作
  • 防水性能  IPX4対応防水
  • 明るさ   最大300ルーメン

ですね。非常用としては、完璧な仕様ですね。

キャンプはやっぱ趣きが大切ですよね。...LinkIconこんな感じです。

家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらと、ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

2014.3.19 wed

今日の話題は、ちょっとmonoとかgadgetとか関係ないかもです。

重たい荷物も軽々!?マジ軽フック

LinkIconマジ軽フック(Amazon本日価格、LinkIcon1,260円

これは、重たい荷物を楽に持ち運ぶためのフックです。手首に装着して、荷物をフックにかけて運ぶんですね。
ただし、問題もあるようです。手首に装着するところが堅くて、手首が擦れて痛くなるようです。
冬場は、長袖の上から装着すればいいとのことですが、夏場はリストバンドやタオルが必要みたいです。

最近、駐車場が遠くなったので、これがあれば便利かなと...
もちろん、買ったときには、手首が痛くならないように改造しますよ。

家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次は、

BIGLOBE LTE 3G

LinkIconBIGLOBE LTE 3G

今、わたしが使っているLinkIconBIGLOBE LTE 3G(エントリープラン)です。
スタパ齋藤さんも買ったようです。そのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

レビュー記事にもありましたが、無料で使える「Wi-Fiスポット」があったんですね。まだ、設定もしていませんが、近々使ってみたいですね。

2014.3.18 tue

今日の話題は、地デジチューナーです。

iPhone、iPad用地デジチューナー(ポケットフルセグ)

LinkIconポケットフルセグ(Amazon本日価格、LinkIcon12,700円

3/4にも紹介したLightning対応フルセグチューナーと違うところは、分離して使うところですね。
気になる仕様は、

  • 接続方式  IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)
  • バッテリー リチウムイオン電池(2500mAh)
  • 受信放送  地上デジタルテレビ放送
  • アンテナ  地上デジタル用アンテナ端子 (3.5mmミニジャック)
  • カード   microSDメモリーカード挿入口
  • 視聴時間  約2時間(フルセグ)、ただし、iPhone(iPad)が電源接続時なら、約8時間
  • 大きさ   約116(W)×72(D)×16(H)mm、130g
  • 対応機種  iPhone 5s/5c/5、iPad Air/第4世代、iPad mini Retina

です。
いいところは、

  • ネットサーフィンしながら、地デジを見れる
  • iPhoneを1回分充電できる(iPadは充電できない)
  • microSDカードに録画できる

ですね。

でも、やはり、iPod Touch 5には対応していないですね。残念。
ちょっと高いですが、3/4にも紹介したLightning対応フルセグチューナーよりはいいかもですね。

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.3.17 mon

今日の話題は、iOS関連です。

iOS 7.1にアップデートしました



ついに、iOSを6から7にアップデートしました。(iOS 7.1)
ダウンロードはすでに行っており、アップデートに要した時間は、20分程でした。

すべてのアプリを試したわけじゃありませんんが、概ね問題なく動作しています。
特に、weathernewsは安定性が増しました。(iOS 6のときは、起動後よく落ちていました)

懸念していた動作の重さですが、ほとんど感じませんね。
バッテリーの保ち具合は、しばらく使ってみないと?です。
このくらいの完成度なら今のところ文句無しですね。
一番期待していた外部GPSの測位ですが、変わらずでした...orz(今までの詳細はLinkIconこちら

2014.3.14 fri

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座



今日は、第45回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介です。今日のお題目は、「LinkIconiPhoneだけでここまでできる「写真合成」にチャレンジ」です。

iPhoneだけで、合成写真が作成できるソフトの紹介。LinkIconPhotoCut(100円)というアプリを使っての合成写真の作例紹介ですね。もちろん、iPod Touch 5でも可能です。

被写体の切り取り用としても良いかも知れませんね。結構、奇麗に切り出し出来るみたいです。

続いて、ブツ撮り講座です。

男のブツ撮りテクニック

LinkIconVS-5400Q(ベルボン)

AV Watchのデジカメアイテム丼というのがありまして、そこで、LinkIcon腕時計を撮ろう!「男のブツ撮りテクニック」というのがありました。
プロがテクニックを紹介していて、おおいに参考になりました。

その前に、カメラが必要ですね...{^_^;

しかし、この三脚はブツ撮りなどをする人には必須ですよね。アングルが自由に決められるのって素晴らしい〜。

さらに続いて、昨日の話題と関連があるSIMの話題です。

海外でプリペイドSIMカードを使う

海外でプリペイドSIMを購入して、登録するにはLinkIconSMS(ショートメッセージサービス)の受信が必要になることが多いとか。さらに、残高の確認やチャージ、プランの変更などもSMSや電話アプリを使う必要があるとか。(すべてのプリペイドSIMがそうだとは限らないらしい)

わたしは、iPod Touch 5、iPad Air とポータブルWi-Fi (L-03E)で考えていたんですが...
うーむ、そうなると、SIMフリーのiPhoneとかが必要になるんでしょうか。結構、面倒ですよね。

そのあたりのことが、ケータイWatchのLinkIconレビュー記事にありました。

そうだ、安い中古のアンドロイド端末(SIMフリー)を用意するとかもアリですよね。(これも面倒か...)

2014.3.13 thu

さて、今日の話題は、海外用のSIMです。

世界中で使える格安データ通信SIM

LinkIconGigsky

SIMフリー化をしたLinkIconL-03E(GSM/GPRS対応)を持っているので、海外用SIMがあれば、海外で使えることができるんですが、なかなか簡単にはいきません。

それ以外の選択肢としては、

  • 日本のスマホで海外ローミング
  • レンタルのポータブルWi-Fi

がありますが、長期間となると通信費がかなり高額になってしまいます。

そこで、Gigskyというサービスがあったんですね。(知らなかった...)使える場所は、


青いところの100カ国以上をカバーしているようです。気になる料金は、

  • SIM価格  2,480円(税別)のところ、キャンペーン価格1,480円(税込)
  • 通信料金  175MB/7日間で3,000円、300MB/14日間で4,200円、500MB/30日間で6,000円(アメリカ)

と比較的リーズナブルな価格となっています。
さらに、10MB/1日間(各国)は無料となっていますので、試しに使ってから、チャージすることが可能なので、安心です。
もちろん、別の国に行くと、また10MBが無料となります。

もちろん、現地のプリペイドSIMのほうが安いと思いますが、手軽さは十分ですね。
わたしなら、このSIMを保険として持って行って、極力現地のプリペイドSIMを探すでしょうね。

ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。


そうなると、必要なのが、SIMケースですね。
やっぱり、このケータイWatchのLinkIconレビュー記事にありますように、カードサイズで、SIMサイズ変更アダプタも付属しているのがいいですね。

2014.3.12 wed

さて、今日の話題は、iOSのアップデートです。

iOS 7.1



iOS 7.1がリリースされました。当初から、7.1がリリースされたら、アップデートの検討に入り、常用アプリに問題がなければ、アップデートする予定でした。(iPod Touch 5の話です。現在のバージョンは、iOS 6.1.3です)

ところが、今日、帰宅して、ポータブルWi-Fi(LinkIconL-03E)の電源を切ろうとした時、データ通信量を見て、愕然としました。
今日の夕方、400MBぐらいだったのが、600MBを超えているじゃあーりませんか!(BIGLOBE LTE 3Gのエントリープランなので、1GB/月なんですよねー)

調べてみると、iOS 7.1がダウンロード開始しているじゃあーりませんかぁ!
うー、勝手にダウンロード開始するなんて、許せない!(Wi-Fi接続なら、自動的にダウンロードするのは、確か、iOS7以降のはずだったんですけど...)

ということで、今月は1GBオーバーは確実ですな。でもまあ、帯域制限(128kbps)になったときの速度がどの程度なのかチェックできますね。(月末に報告しますです)

で、上の写真にもありますが、ダウンロード途中だったんですが、現在、すでに家のWi-Fiでダウンロード完了となってます。
アップデート報告は来週の月曜日にでもしますね。

それと、iOS 7になって、バッテリー消費が激しくなったようで、この7.1になって改善されているかどうかは、?だそうです。ただ、インストールしたユーザーやメディアなどによると、改善しているような報告もあるそうです。


気になるアップデート内容は、ITmeadiaのLinkIconレビュー記事と、ケータイWatchのLinkIconファーストインプレッション記事をどうぞ。

2014.3.11 tue

さて、今日の話題は、MacBook用ドライブです。

SDカードスロットの大きさにちょうど収まるMiniDrive

LinkIconMD3-RP-PROSR4G(4GBのMicroSDが付属で、5,980円)


MacBook Proとか、AIrには、SDカードスロットが標準で付いています。そこに挿入して使うドライブですね。
通常のSDカードを挿入すると、10mm程度はみ出るんですね。これは、MicroSDカード(64GBまで)を使って、ぴったりに収まるというものです。


今、64GBのMicroSDカードの相場は、LinkIcon5,000円弱ですから、総額11,000円程度ですね。メモリなので、ビデオ編集用のドライブとしてもいいかもですね。
ビデオ編集を本格的に再開したら、買うかなぁ...(いつになるか、それが問題だ!)


注意は、MacBook Pro、MacBook Air、MacBook Pro Retinaで、サイズが違うようです。

2014.3.10 mon

上のビルボードの写真をiPod Touch 5 & L-03E & MacBook Proに替えてみました。

さて、今日の話題は、iPadです。

iPad Airの使い道



昨年末に、同居人用ということで、iPad Airを購入しました。まあ、同居人がメインなので、わたしはたまに使わせてもらってます。

ということで、上のContentsに、「LinkIconiPad Air」を追加しました。(リンク先の右側のメニューには、Case(ケース)も追加しました)
興味がある人はどうぞ。

なので、Contentsの並びをちょっと変更しました。

続いて、確定申告の話題です。

e-Taxで確定申告(Mac)


先週末、去年の確定申告(e-Tax)をMacBook Proでやりました。準備も合わせて、2日間程かかってしまった...
特に、医療費控除を申告する場合、入力が大変です。もうちょっと何とかして欲しいですよね。

去年も報告しましたが、おまじないを忘れないようにしないとハマります。下記のおまじないは、データ入力では関係ないんですが、住民基本台帳カードで認証するときには、必須ですよ。それと、要所要所でデータ保存も忘れないようにね。

Macでe-Taxを使って確定申告するときの注意は、(もちろん、住民基本台帳カード&リーダーは必須です)

  • Safariを32bitモードで起動する
  • Java Preferences.appを起動して、32bitを64bitよりも上にドラッグして移動する
  • JPKI-card#2のパスワードは、電子証明書のパスワードを入力する。

です。


「今、欲しいmono & gadget」の「LinkIconMacBook」にMagic Boxを追加しました。

2014.3.7 fri

ほんと、物欲を刺激するようなmonoやgadgetがなかなかありませんねぇ...

今日の話題は、スタイラスペンです。

「Paper」用のスタイラス「Pencil」

LinkIcon「ペーパーpaper」専用スタイライズペンPencil(Amazon本日価格15,000円)

iPadのお絵描きアプリ(LinkIconPaper/無料)専用のスタイラスペンです。Bluetooth接続して、使うそうな。
なかなか質感が良さそうですね。
これを買うとアプリ内課金のSketch, Outlie, Write, Color, Mixer(各200円)が無料になるそうです。
Paper専用と言っても、普通のスタイラスとしても使えるみたいですね。

iPad(初代とiPad2は使えない)とiPad miniを持っていて、絵を描く人にはいいんじゃないかと思います。
しかし、15,000円は高過ぎですね。海外では、50〜60ドルぐらいで売られているというのに...

engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.3.6 thu

最近、物欲を刺激するようなmonoやgadgetがなかなかありませんねぇ...

今日の話題は、ポータブルWi-Fiルーターです。

最強?のLTEルーター

LinkIconAtermMR03LN(直販サイトで、LinkIcon29,800円

まずは、気になる仕様ですが、

  • 本体サイズ 64(幅)×111(高さ)×11(厚さ)mm、重量は約105g
  • 動作時間  Wi-Fiは12時間、Bluetoothは24時間
  • SIMロック NTTドコモのネットワーク(将来、SIMロックフリー化が予定されている)
  • 海外    SIMロック解除できたなら、UMTSのBand 5、2GのGSM(GPRS)
  • LAN側   2.4、5GHz帯Wi-Fi/IEEE802.11ac対応
  • その他   有線LANのアクセスポイントにもなる(クレードルは別売り)

となかなかの機能ですね。

わたしが今使っているLinkIconL-03Eを買う時、これも選択肢の1つだったんですが、SIMロックフリー化の話は出ていなかったんですね。
それと、L-03Eよりも1万円程高いのもネックになりました。

ITmeadiaのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次は、電車関連アプリです。

プッシュ通知の列車運行情報

LinkIconJR東日本 列車運行情報(無料)

乗換案内は、YahooのLinkIconY!乗換案内を使っていて、列車の運行情報ももちろん見れます。しかし、通知はないんですね。(たぶん...もしかして、他のアプリではあるのかも...)
なので、駅が近づくとアプリを起動して、見るんですね。これが面倒なんですよ。

ということで、このアプリは通知してくれるんですね。惜しいのは、JR東日本だけということですね。
とりあえず、インストールして、明日から使ってみます。

Internet Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

2014.3.5 wed

今日の話題は、USB充電器です。

1個口じゃ足りないUSB電源タップ

LinkIconPL-TAPCHG05(充電大王)

LinkIcon今、欲しいmono & gadget」でも紹介していますが、1個口のUSB充電器を何個か使うのはスマートじゃないので、いろいろと物色しているところです。

そこで見つけたのが、ITmeadiaです。いろいろな機種をLinkIconレビューしていて、その中でいいなと思うのが上の商品の写真です。
しかし、仕様をよーく見ると、

  • AC100V

とありました。まあ、日本でしか使わない人はいいですが、海外も視野に入れている人は100-240V対応が基本ですよね。
価格は比較的安く、Amazon本日価格は、LinkIcon2,709円です。

それ以外にもいろいろとありましたが、Amazonのレビューを見ると問題もあるようです。なかなか難しいですね。

2014.3.4 tue

今日の話題は、地デジチューナーです。

Lightning 対応フルセグチューナー

LinkIconPIX-DT350-PL1(直販価格 9,703円)

以前にも紹介しましたが、細かい仕様が出ています。

  • 大きさ  約36.5mm (W) × 53.0 mm (D) × 15.4 mm (H) (アンテナ・突起部 除く)、約30g
  • 受信放送 地上デジタルテレビ放送
  • アンテナ ロッドアンテナ、外部アンテナ入力端子
  • 電源   内蔵リチウムイオン電池 3.7V 300mAh
  • 動作時間 約4.0時間(フルセグ)
  • 動作機種 iPhone5, 5c, 5s, iPad Air, iPad mini, iPad(4th)
  • OS    iOS 6.1.3 / 6.1.4 および iOS 7.0 以降

となっています。

うー、やっぱりiPod Touch 5は対象外なんですね。(iPhone4sも...)

欠点は、

  • 著作権の影響で、BluetoothやAirPlayには音声を出力できない→いい加減やめて欲しい...
  • 内蔵バッテリーの容量がなくなったら、動作しない→せめて、microUSBに電源接続したら動作して欲しい

ですね。

いいところは、

  • 地デジを見ながら、ネットワーフィン出来る
  • microSD カードに録画でき、予約録画にも対応(どういう接続になるんでしょうか?)

ですね。

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.3.3 mon

今日の話題は、ポータブルWi-Fiです。

L-03Eを使い始めました

LinkIconL-03E

使い始めて、10日間ぐらい経ちました。概ね満足ですが、通信制限を1GB/月としているので、ちょっと使い方を考えないと簡単にオーバーしてしまいそうです。

詳しいレビューは、LinkIconこちらです。