2015.8.26 wed

8/28(金)、8/31(月)は、都合により、更新をお休みします m(._.)m


今日の紹介は、ガラケー(フィーチャーフォン)です。

SIMフリーのガラケー

Simple(価格 6,458円


ガラケーのSIMフリー端末ですが、これをどうやって使うかですね。スマホのSIMフリーを持っていれば、必要ないような気もします。(わたしは、MVNOのiPhoneとauのガラケーを持ってますが...)


SIMフリーと言っても、

  • ・3G(UMTS) 800/2100MHz(B19/B1)
  • ・GSM     900/1800/1900MHz

なので、docomoとSoftBankしか使えないようですし...
それと、仕様として、防水は付けて欲しかったなぁ...


やはり目玉は、海外へ行った時に、現地のSIMを使うことでしょうね。(ディアルスロットなので、2枚同時にSIMを挿せます)
後、長時間使えるということなんですが、時間がどこにも記載されていないのは、何故?


それよりも「LinkIconFREETEL SIM」というのがあり、1GB/月に抑えれば、音声通話付きで、1,294円というのは安いかもです。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、キーボードです。

三段折りたたみキーボード

グラントン GK930-WH(Yodobashi本日価格 LinkIcon10,770円


三段に折り畳めるキーボードです。仕様は、

  • ・対応OS  iOS、Android、Windows
  • ・キーボード キーピッチ17.5mm、キーストローク1.8mm
  • ・通信方式  Bluetooth3.0
  • ・電源    内蔵リチウムバッテリー(2時間の充電で、連続使用64時間、連続待ち受け100日)
  • ・大きさ   横252mm×縦92mm×厚さ10mm、重さ 184g

です。
なかなか打ちやすそうですが、こればっかりは実際に打ってみないとわかりませんね。
電源は、内蔵リチウムじゃなくて、単4電池(2本程度)にして欲しかったな。使うときにバッテリー切れじゃ、がっかりですから...


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

TEL:SIMフリー電話
iPhone:キーボード

2015.8.24 mon

今日の紹介は、財布です。
ちょっと高いんですが、日本の革職人が作ったとか。

なかなかソソル財布です!

SUPERCLASSIC 旅行財布(Amazon本日価格 LinkIcon本体 9,900円 + 送料 540円


薄い財布とか、小さな小銭入れとかなかなか良さそうな財布があるんですが、レビューを見る限り設計が甘いのと作り込みも甘いようですね。
その中でも、レビュー評価が比較的いいのが、この旅行財布です。
旅行用なんですが、普段用にも使えそうですね。わたしは、荷物を少なくしたい場合の財布にしようかな...

今週のアプリは、ニュース&天気の6回目です。

天気図を見るならこれ!

気象天気図(無料


天気図を詳しく見る時に使っておりますが、それ程使用頻度は多くないかな。
こんな感じで見れます。

もっと詳しく見る時は、PDF版をタップすると、

こんな感じですね。

Bag:旅行財布
iPhone:気象天気図

2015.8.21 fri

今日の紹介は、Wi-Fi製品2連発とBluetooth製品です。

マルチOSで、手軽にTVに出力

HDMIドングル EZCast Pro(9/1発売予定 14,904円)


マルチOS(iPhone、Android、Mac、Windows)対応なのがいいですね。
これだけのサイズで、TVに出力出来るのは魅力です。Apple TVよりもスマートかもですね。
解像度は、1,280×720〜1,920×1,080と申し分無しですし、4つまでの端末から同時に出力させることも出来るとか。
電源は、micro USBから供給するみたいですね。


年末までに、Apple TVを買おうと思っていたんですが、うーむ、こっちが欲しいかも...


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次のWi-Fi製品は、

スマホでDVDが見れて、CD取り込みも出来る

I-O DATA DVRP-W8AI(Yodobashi本日価格 LinkIcon13,820円


PCを持っていない人や映画が好きな人にはかなり魅力的ですね。CDのリッピングも出来るのはいいですね。
ただし、専用の音楽アプリになるようで、プレイリストが作れないのが難点のようです。
電源はACアダプタなんですが、移動中にも見れるように、モバイルバッテリーにも対応しているようです。
Wi-Fiなので、鞄の中に入れて、iPhoneで試聴ってスタイルも可能ですね。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

最後のBluetooth製品は、

iPhoneのワイヤレスシャッターボタン

MeoSnap Pachil(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,720円


Bluetoothで接続し、iPhoneのシャッターになるというものです。
自撮りやグループ写真を取るときに便利かもですが、タイマーを使えば同じようなことが可能ですよね。
すぐには思いつきませんが、撮影するタイミングが大切な場面にはいいかもです。


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

iPhone:HDMIドングル
iPhone:DVDプレーヤー
iPhone:ワイヤレスシャッター

2015.8.19 wed

今年3回目の本栖湖に行ってきました。
さすが、お盆ということで、キャンプ場は激混みでしたね。

本栖湖キャンプ & Windsurfing

マストトップからGoProで撮影


今回も吹きましたが、風向きが今イチだったこともあり、記録は伸びませんでした。(レビューはLinkIconこちらをどうぞ)
上の写真は、マストトップからGoProで撮影したものです。機材は、LinkIconこちらにあるのを使いました。このあたりの紹介も近日中に紹介したいと思います。


それと、虫対策ですが、今回は雨上がりだったせいもあって、虫が非常に少なく成果を発揮することは出来ませんでした。次回に期待ですね。

次の紹介は、バッグです。

純国産のバックパック

国立商店 モバイルバックパック(価格 LinkIcon31,320円/完成予定 9/E〜10/E


ノートPCやタブレットを持ち運ぶのに便利なバックパックです。
実は、この国立商店の初期のPowerBag P-1(2001年発売)を今も使っておりますです。もう10年以上も使っているのでさすがにへたってきましたが、まだまだ現役で使えそうです。


これ以外にも、トートバッグ、ショルダーバッグ、デュアルスロットケースも持ってるんですよね。
ちょっと高めですが、丈夫で長持ち、革を使った質感などなど気に入って使っておりますです。

次は、MVNO関連です。

MVNOのテザリング



MVNOのテザリングって、すべて出来るもんだと思ってたら、違うんですね。
iPhone(iPad)は、iOS 8以降はすべて可能だそうですが、Androidは、docomo系のスマホは出来ないんだとか。Androidは、docomo以外のSIMロックフリーのスマホなら可能だそうです。


キャリア(docomo、au、SoftBank)のテザリングって、docomoなら、パケホーダイで無料、auとSoftBankは500円/月のようです。
もちろん、MVNOは無料です。


しかし、テザリングをバシバシ使うとパケット消費はあっという間に上限に達しますので、注意ですね。
わたしは、この間、iPad AirをiPhoneのテザリングでナビ(渋滞情報チェックのみ通信)しました。やはりナビは大きい画面が便利ですね。


ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今週のアプリは、ニュース&天気の5回目です。

高解像度ナウキャスト対応の雨雲レーダー

Yahoo!地図(無料)


これは本来地図アプリで、地図の閲覧、ルート検索などがメインなんですが、気象情報にも対応しているんですね。
先週に紹介した「ウェザーニュース タッチ」の雨雲レーダーも便利なんですが、こちらは、高解像度ナウキャストに対応した雨雲レーダーなんですね。
どんな感じかと言うと、





という具合に細かく見ることが出来ます。もちろん、現在位置もわかるので、便利ですね。
ただし、前後1時間の閲覧しか出来ないのがちょっと難点かな。ウェザーニュース タッチの雨雲レーダーは、およそ6時間後まで見れるんですけどね。

Camp:本栖湖キャンプ
Bag:モバイルバックパック
MVNO:テザリング
App:Yahoo!地図

2015.8.12 wed

8/14(金)、8/17(月)は都合により、更新をお休みします m(._.)m


さて、今日のレビュー紹介は、iPhone用スタンドです。

十分満足なiPhoneスタンド

吸着型スマホスタンド


このスタンドは、

  • ・MacBook Pro(ノートPC)の横で見れる
  • ・Lightningケーブルを挿した状態で使える(充電可能)
  • ・ケースを付けた状態で使える
  • ・タップしても台が移動しない

という優れものです。


詳しいレビューは、LinkIconこちらをクリックしてね。

次の紹介は、キャンプです。


ハネカクシという虫は手で潰すことは出来ないんですね。体液自体が毒であり、まるでエイリアンなんです。
なので、それ対策として、

キャンプでの虫対策をどうするか!?続き

虫ハンター エアコッキング 虫取りショットガン(Amazon本日価格 LinkIcon2,980円


をポチりました。
吸引力が弱いというレビューがありますが、ハネカクシって、小さいので多分大丈夫じゃないかなぁ...


さらに、殺虫剤関連も用意しました。普段は虫除け用として、ハッカ水(水とハッカ油使用)使っているんですが、全く効かないので、



を用意しました。さて、結果が楽しみです。

今週のアプリは、ニュース&天気の4回目です。

天気予報は、これで決まり!

ウェザーニュース タッチ(無料)


これが目玉ですね。



そう、雨雲レーダーです。


これ以外にも、1時間毎(3時間毎、週間)の天気予報が見れます。
出来れば、予報湿度も表示して欲しいんですけどね。

iPhone:スマホスタンド
Camp:虫対策
App:ウェザーニュース タッチ

2015.8.7 fri

8/10(月)は、都合により更新をお休みします m(._.)m


さて、今日の紹介は、前回に続きキャンプです。
本栖湖に今までいなかった虫(おそらく、ハネカクシの一種)が、発生していました。
わたしはそれ程被害は受けなかったんですが、友人がひどい被害を受けました。
ハネカクシは、蚊取り線香、ハッカ水も効かないし、飛ぶんですよね。しかもその体液が付くと数時間後に腫れるというものです。目に入ると失明する場合もあるとか。見つけてもうっかり手で潰すことも出来ないんですね。(まるでエイリアンですな)


こんな虫でした。
ハネカクシの一種と思われる


ということで、まず以下の3つのmonoをポチリました。(これ以外に殺虫剤を購入予定)

キャンプでの虫対策をどうするか!?

Meltec ウインドーネットバックドア用 WP-33(Amazon本日価格 LinkIcon2,781円


まず、車内に寝るので、虫の侵入を出来る限り抑えたいということで、ハイエースのリアハッチドア用の防虫ネットです。


SOTO スライドガストーチ ST-480(Amazon本日価格 LinkIcon1,604円


ハネカクシを手で潰すことは出来ないので、焼き殺すためのバーナーです。まあ、それ以外にも役立ちそうですね。


電撃捕虫機(Amazon本日価格 LinkIcon7,946円


最後は、電撃捕虫機というものです。いろいろ探したんですが、すべてAC100Vで使用するものばかりでした。
これは、ちょっと高めなんですが、バッテリー駆動なんですね。
仕様は、

  • ・バッテリー  20時間動作(AC充電は6〜8時間、ソーラー充電は10時間)
  • ・虫駆除法   青LEDランプで虫をおびき寄せ、電撃ショックで虫を退治
  • ・その他の機能 通常のランタンとしても使用可能
  • ・大きさ    209 x 209 x 330mm、重さ 1.6kg

です。


まあ、効果がなくても、家で小バエ用に使えそうなので、思いきってポチりました。

次の紹介は、BIGLOBE 3G LTEの通信速度制限です。

ようやく通信速度制限がアップしました。

BIGLOBE 3G LTEのLinkIcon料金体系


この4月頃から、1ヶ月の通信容量が3GBに増え、繰り越しもされるようになり、今では、普通に使ってれば6GB使えるようになりました。6GB使えるようになっても72時間(3日間)制限というものがあって、360MBを越えるとスピード制限がかかるんですね。
何のための容量アップ&繰り越しなんだと思ってたら、いつのまにかに、制限が600MBに変わっておりました。
それにしてもいつもいつもBIGLOBEの対応遅すぎ。


...ほんとは制限なんて無くして欲しいんだけどね。

Camp:虫対策
iPhone:BIGLOBE 3G LTE

2015.8.5 wed

今日の紹介は、スピーカーです。

手軽に高音質が楽しめる自作スピーカー

ステレオ8月号(Amazon本日価格 LinkIcon3,990円


ステレオ スピーカー工作の基本(Amazon本日価格 LinkIcon4,860円


DigiFiでプリメインアンプをLinkIcon製作して、その後は自作スピーカーを製作するつもりだったんですが、サボってますです...(^ ^;;
今回のスピーカーは、2冊の雑誌を買う(計 8,850円)とスピーカーが自作できるというものです。


小寺さんのレビュー記事によるとかなり良い音だそうです。(ハイレゾには届かないみたい...)


AV Watchのレビュー記事(小寺信良さん)は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、今年ポチっとしたキャンプ用品です。

かなり気に入りました

ゆびさきトング(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,000円
この「ゆびさきトング」は、BBQ時に食材を裏返したり、取ったりするものですが、指先で取る感覚で使えます。使っていない時は、お皿にのせるのではなく、上の写真のように裏返しに置くことが出来るんですね。
もう、これは手放せませんです。


次は、大切なキャンプの睡眠です。
イージースリムコット2(Yodobashi本日価格 LinkIcon9,600円


そう、これはベットです。それを車(ハイエース)の中に入れてしまいました。完全にフラットになるので、超快適です。難点は後ろの座席を折り畳まないと設置出来ないことですね。(リアのタイヤハウスと干渉しないようにするため)


もっと安いのもあったんですが、耐久性を重視しました。しかし、その分重い(9kg)のが難点ですね。
サイズは、

  • ・約192×64×41(h)cm、重さ9kg

です。


で、今年の本栖湖には新種の虫が発生していました。誰か持ち込んだようですが、これが難敵なんですね。
おそらくは、「ハネカクシ」の一種だと思うんですが、次回のキャンプでは対策しようと今から画策しておりますです。

Audio:自作スピーカー
Camp:ゆびさきトング
Camp:イージースリムコット2

2015.8.3 mon

夏休みでお休みしておりました。今年も夏休みは細切れで複数回取る予定ですので、非定期お休みとなる場合があります m(._.)m


さて、今日の紹介は、本栖湖最高速プロジェクトです。

祝! ついに55km/hオーバー達成!

vivoactive J(Yodobashi本日価格 LinkIcon36,790円


ついに、今年の目標であった55km/hオーバーの56.3km/hを達成しました。
上の写真はGarmin vivoactive Jで測定した結果です。


詳しいレビューは、LinkIconこちらをクリックしてね。

今週のアプリは、ニュース&天気の3回目です。

元気!笑い!パプニング!のニュース

日刊大衆(無料)


ニュースを見るというよりは、元気、笑い、パプニングを楽しむ娯楽紙ですね。
息抜きになりますので、比較的毎日チェックをしておりますです。

GPS:vivoactive J
App:日刊大衆