2016.11.30 wed

テニス肘の具合は、どうやら指圧の効果が出てきたみたいです。かなり改善されました。
この週末には、せんねん灸をやってみようかと思い、ポチっとなしちゃいました (^ ^


さて、今日の紹介は、バッテリーです。

20,000mAhの大容量USBバッテリー

Anker PowerCore Speed 20000(Amazon本日価格 LinkIcon4,599円/送料無料)

iPhone 7を7回も充電できるとのことですが、サイズが大きいですよねぇ..
でもまあ、これがあれば、どんなときでも安心ですね。


大きさは170×82×22mm、重さは396gとかなりです。


大きさが気になる人は、前のモデルの
Anker PowerCore 20100Anker PowerCore 20100 QC(Amazon本日価格 LinkIcon3,999円/送料無料)

がいいかも知れませんね。ちょっとだけ小さいだけですけどね (^ ^;;
急速充電ではありませんが、逆にそのほうがiPhone(iPad)には優しいので、わたし的にはこっちのほうがいいかもです。


大きさは166×58×22mm、重さは356gと若干小さくなっています。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconAnker PowerCore Speed 20000 QCの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、Su-Penです。

今日の気になるレビュー記事

Su-Pen P201S0GDSSu-Pen P201S-GDS』(Amazon本日価格 LinkIcon3,888円/送料無料)


このSu-Pen、重さがポイントみたいですね。
下のレビュー記事では、重いことにより、タップしやすいとのことですが、重くて使えないという人もいるようです。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconSu-Pen P201S-GDSのレビュー記事をどうぞ。

Battery:Anker PowerCore Speed 20000 QC
Battery:Anker PowerCore 20100
iPad:Su-Pen P201S-GDS

2016.11.28 mon

テニス肘の具合は、小康状態です (ToT 
ただ、整体をやっている人からいいことを聞きました。肘の鍵の付け根(痛みがあるところ)と、腕の付け根の胸の部分を指圧するといいそうです。それと、お灸(せんねん灸とか)もいいそうですね。ちょっと試してみるかなぁ。


さて、今日の紹介は、ドアロックです。

いつかは、スマートドアロック

AMADASAMADAS(2017年1月31日発売終了、3月末お届け 42,000円/送料?円)

このスマートドアロックも流行りのクラウドファウンディングです。
いつかはスマートドアロックにしようと思っているんですが、どこのメーカーも防犯対策がまだまだですね。
それは、「サムターン回し」に対する対策がなっていない (~ ~


サムターン回しとは、郵便受けとかドアの隙間から、器具を入れ、サムターン(内側にあるドアの鍵ノブ)を回して、鍵を開けるというものです。(ウィキペディアのサムターン回しはLinkIconこちら


このAMADASは、どうやって、部屋から鍵を外して開けるのかが記載していないのでわかりませんが、おそらく内側からドアノブを回すとそのまま鍵も開いてしまうんじゃないかと思います。それじゃ、簡単に外側から開けられてしまいますよねぇ..(~ ~


外側からの鍵の解錠はいろんなことを想定してよーく考えられているんですが、防犯対策は考えていないのかな?(ボタンを押しながら、ドアノブを回すというだけで対策になるのにね)


ちなみに、ドアの鍵の開け方は、

  • ・スマートフォンからBluetooth接続で解錠
  • ・暗証番号入力で解錠(電池切れの場合は、スマホのライトを20秒当てるだけで、充電され開けられる)
  • ・マスター鍵を追加することもできる

です。電池は単三電池2本で1年間使用できるそうな。

興味があれば、INTERNET WatchのLinkIconAMADASの紹介記事」をどうぞ。

Life:AMADAS

2016.11.25 fri

テニス肘の具合は、まだまだ腕を伸ばすと痛みがありますです。地道なリハビリしかないですね (ToT


さて、今日の紹介は、メディアプレーヤーです。

iPhoneの写真・動画をCastしたい..

Chromecast UltraChromecast Ultra(2016年11月22日発売開始 9,720円)

Chromecastは以前から注目していた商品でしたが、ついに4K対応となりましたね。
まあ、4Kはまだまだ扱う気はないんですが、4K対応なら、フルHDは安定して表示されそうですね。ちょっと高いですけどね..(~ ~


で、そろそろ買おうかということで、いろいろ調べると、

  • iPhone、iPadでは、ミラーリング出力できない

らしいというのがわかりました。えー、これが出来ないと買う意味ないじゃん (~ ~


で、さらに調べると、このアプリを使うとできるそうな。


AllCastAllCast(600円)

ただ、動画ファイル形式に制限があったりするそうなので、わたしのiPhone内の動画が観れるかどうかは?ですね。
NAS(DLNA)の動画も観れるそうな。うーむ、規格がいろいろとあって、面倒なんですよね、このあたりって。
わたしが人柱になるしかないのか、それとももっと調べますかね。


興味があれば、AV WatchのLinkIconChromecast Ultraの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、MacBook Proです。

今日の気になるレビュー記事

MacBook ProMacBook Pro


Touch Barの評価は概ね好印象ですね。問題はやはり、Thunderbolt 3コネクタですね。何しろ対応製品がまだまだ少なすぎです。
でも、このThunderbolt 3は究極の接続技術になるとのこと。


そうなると次の買い替えは、やはりMacBook ProのTouch Barモデルになるのかなぁ..


興味があれば、ITmediaの林信行さんのLinkIconMacBook Proレビュー記事」と本田雅一さんの「LinkIconMacBook Proレビュー記事」をどうぞ。

iPhone:Chromecast Ultra
PC:MacBook Pro

2016.11.21 mon

テニス肘の具合は、腕を伸ばすと痛みがありますねぇ..(~ ~ それと持ち上げる動作も痛いです。
でもまあ、当初のころよりは大分良くなりました (^ ^
キネシオテーピングこんなテーピング(キネシオテーピング)の仕方もありますです。


さて、今日の紹介は、スタイラスペンです。

ペン先が出し入れできるSu-Pen

Su-Pen P201S0GDSSu-Pen P201S-GDS』(2016年11月25日発売予定 予想価格 3,888円)

実は2年半ぐらい前に、Su-PenをiPad Air用に買ったんですね。(レビュー記事は、LinkIconこちら)その後、ほとんど使ってなくて (^ ^;; 最近、iPhone用に使い出しました。
どういうふうに使っているかというと、スタンド(レビュー記事は、LinkIconこちら)に立てているときとか(指だとちょっと遠いし、タップしにくい)、手が汗ばんでいるときとか(感度が悪くなる)、パスワードを入力するときとか(指よりは遥かにタップしやすい)ですね。
かなり快適に使えるので、しばらくSu-PenをiPhoneで使ってみようと思います。(当面は自宅用です)


で、外出先でも使いたくなってきたとき、このSu-Penが欲しくなりそうですね。(キャップがないのは大きい)
それと、もうちょっと安くなって欲しいですよね、ペン先。2本で、LinkIcon1,800円(送料350円)はちと高いです。


興味があれば、engadgetのLinkIconSu-Pen P201-GDSの紹介記事」をどうぞ。

最後は、monoやgadgetには関係ありませんが、雑誌・書籍読み放題サービスの紹介です。

読み放題が熱い!

楽天マガジンRakuten Magazine


Yahoo!ブックストアYahoo!ブックストア

過去にdマガジンというのを紹介しましたが、1ヶ月遅れて、雑誌が読み放題というものでした。それも魅力的だったんですが、最近は、最新の雑誌も読めるんですね (@ @


いろいろと調べて、上の2つが候補となり、最終的に、わたし好みの雑誌が多いRakuten MAGAZINEの無料購読(1ヶ月無料)に申し込みました (^ ^
料金は、1ヶ月 410円ですが、年間だと、3.888円ですから、1ヶ月 324ですよ。雑誌1冊分の値段と思えば、超激安です。
ただ、読めるのスマホとタブレットだけなんですね。PC(MacBook)でも読めるようにして欲しいなぁ..


読みすぎて、時間がなくなるのが怖い..(^ ^;;


興味があれば、INTERNET WatchのLinkIcon雑誌・書籍読み放題サービスの紹介記事」をどうぞ。

iPhone:Su-Pen P201S-GDS
Life:Rakuten MAGAZINE

2016.11.18 fri

テニス肘の具合は、最近ちょっと小康状態です。地道にリハビリやっとります (~ ~


さて、今日の紹介は、360の2連発からです。まずは、ドライブレコーダー。

360度撮影のドライブレコーダー

DC300dAction 360(2017年1月発売予定 予想価格 5万円前後/税抜)

360度撮影がドライブレコーダーの理想なんでしょうねぇ。
詳しい仕様がまだ公開されていないのが残念。駐車監視オプション(6,000円ぐらい)もあるそうな。
駐車監視オプションは車のバッテリーから電源を取るようですね。外部バッテリー(ポータブルUSBバッテリー)にも対応して欲しいですよね。


それにしてもトータル金額がかなりになるので、それなりの機能であって欲しいです。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIcond'Action 360の紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、スポーツカムです。

今日の気になるレビュー記事

KeyMission 360(Yodobashi本日価格 LinkIcon65,870円/送料無料)


わたしが一番欲しい全天球アクションカムですが、どうもレビューが良くないようですねぇ..(~ ~
ソフトウエアの出来がイマイチのようです。発表してから発売まで時間がかかったのはソフトウエアの開発が遅れたんでしょうね。それでも見切り発車してしまったようです。


下のレビュー記事にもあるように、「長く育てていく事業にしてほしい」ですね。ハードウエアの質感はいい感じなので、期待してますです。


興味があれば、小寺信良さんのAV WatchのLinkIconKeyMission 360のレビュー記事」をどうぞ。

最後はアプリの紹介で、MapFanです。

新しく生まれ変わったMapFan

MapFanMapFan

現在、MapFan+を使っているんですが、今年の5月頃から、年間チケットがなくなり、どうなるのかと思っていたら、年末に新しいナビアプリをリリースする予定だったんですね、納得。

で、発売記念ということで、カウントアップセールをやっとります。12/1まで365日(通常 3,888円)チケットが特別価格で提供されるとのこと。
まず、11/17 23:59までは、120円ということで、昨日速攻でダウンロード&チケット購入しました (^ ^
これから、徐々に特別価格が上がっていくと思われますので、早めのダウンロード&チケット購入が吉でしょう。


ブックマークもMapFan+から無事移行出来ました。ただ、地図のダウンロードには6.2GBの空き容量が必要とのことで、まだ出来てませんです (^ ^;; 現在の空き容量は5GBなり orz


新しく生まれ変わったナビアプリは、
MapFan
と、かなり見やすくなったようですね。使うのが楽しみです。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconMapFanの紹介記事」をどうぞ。

Life:dAction 360
Camera:KeyMission 360
App:MapFan

2016.11.16 wed

テニス肘の具合は、ちょっとずつですが、良くなってきてますね。この調子でいけば、年末にウインドできるかもです。
やっていることは、輪ゴムストレッチ、マッサージがメインです。


さて、今日の紹介は、グローブです。

iPhoneも使えるトレキング用グローブ

ウインドシェルグローブ Men'sモンベル ウインドシェルグローブ Men's(モンベル本日価格 LinkIcon4,104円/送料無料)

このグローブはトレッキング用のグローブなんですね。さすがにこの季節にトレッキングに行ったら、手が寒いかなということで、探していました。用途はトレッキングだけでなく、

  • ・通勤用としても使える
  • ・冬場のウインドセッティング用にも使える

でした。探していると良さそうなのがあり、しかも、手袋をしたままiPhoneを操作できるとのこと。
Shopで現物を見て、軽さ(36g)と小さく丸めることも可能ということで、買っちゃいました。


ウインドシェルグローブ色はブラック


ウインドシェルグローブ手のひらの加工は若干滑る


トレッキングとウインドセッティング用だけなら、ブルーを選択したんですが、通勤にも使うとなるとブラックになっちゃいました..(^ ^;;


iPhoneは問題なく操作できますが、細かいところをタップするのは厳しいかもですね。
iPhoneが操作できるので、手のひらは滑る仕様になってます。これがウインドのセッティングにどう影響するかですね。


iPhoneが操作できる手袋は、上の「今、欲しいmono & gadget」でも紹介してます(Amazonはリンク切れ)が、いろいろと探せばあるようです。

次の紹介は、ストーブ用小物です。

熱の力のみで回転するファン

ストーブ用循環ファンサンコー 熱の力で回転! ストーブ用循環ファン(Amazon本日価格 LinkIcon6,980円/送料無料)

サンコーがなかなか面白いものを発売しましたねぇ。是非、薪ストーブの上に乗せたいなぁ..


興味があれば、家電WatchのLinkIconストーブ用循環ファンの紹介記事」をどうぞ。

iPhone:ウインドシェルグローブ Men's
Life:ストーブ用循環ファン

2016.11.14 mon

テニス肘の具合は、ほんと少しずつ改善しているようです。昨日はサイクリングできるところまで回復しました。
それにしても体力落ちてますねぇ..(~ ~ 当面はサイクリングで心肺機能のトレーニングですね。


さて、今日の紹介は、カーナビ関連です。

Yahoo!ナビソフトを手元でコントロール

ナビうま ハンドルリモコンナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ(Amazon本日価格 LinkIcon6,480円/送料無料)

いきなりAmazonで値上がりしてますねぇ..(~ ~ ということは売れているようなので、もう少し待ったほうが吉ですね。


わたしのカーナビは、MapFan+をメインで使っておりますが、最近サービスが低下(年間チケット廃止)してきてるし、このYahoo!カーナビも試してみますかね。
で、この「Yahoo!カーナビ」って結構レビュー評価高いですねぇ..(@@ しばらく使ってみて気に入ったら、リモコンも欲しくなるかもですね。


難点はバッテリーがボタン電池(CR2032 )なんですよねぇ..(~ ~ でもまあ、常時ONでも5〜7ヶ月使えるそうなんで、まあいいか。ということで、常時、車の中に予備ボタン電池は必要ですね。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconYahoo!カーナビ専用リモコンの紹介記事」をどうぞ。

次の紹介は、プレゼン用小物です。

iPadのKeynoteにも使えるプレゼン用リモコン&ポインター

2.4GHz & Bluetooth パワーポインター2.4GHz & Bluetooth パワーポインター(Yodobashi本日価格 LinkIcon12,740円/送料無料/11月下旬発売予定)

iPadでプレゼンはなかなかいいというのをどこかで見ましたです。確か、プレゼン中にiPadに書き込めて、表示することが可能とか。
さらに、これがあると結構スムーズにプレゼンができそうです。


仕様は、

  • ・対応OS   WindowsXP以降、MaxOS 10.11以降、iOS 9以降
  • ・バッテリー リチウムイオンバッテリー(USB充電)で、8時間連続動作
  • ・大きさ   W45×D125×H9.5mm、重さ 50g

とMacOSのバージョンだけが、厳しいなぁ.. わたしのMacは10.10なんだよねぇ..(~ ~


レシーバー(USB接続)必須かと思ったら、Bluetoothでも通信可能なようです。


興味があれば、engadgetのLinkIcon2.4GHz & Bluetoothパワーポインターの紹介記事」をどうぞ。

iPhone:ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ
iPhone:2.4GHz & Bluetooth パワーポインター

2016.11.9 wed

明後日(11/11)は、都合により更新をお休みしますです m(._.)m


テニス肘の具合は、痛めてから1ヶ月が経ちました。当初よりはだいぶ痛みは減りましたが、まだまだウインドできるレベルではありませんね (ToT
目標は年末までにウインドできることかな。


さて、今日の紹介は、ビデオレコーダーです。

音楽演奏向けビデオレコーダー

Zoom Q2nZoom Q2n(Amazon本日価格 LinkIcon19,800円/送料無料)

フルHD画像と最高96kHz/24bitの音声で撮影できるカメラです。音楽好きにはたまらないのかも。
パソコンとUSB接続すれば、Ustreamの配信にも使え、iPhone/iPadと接続するとiPhoneのUSBマイクにもなるそうな。
電源は単三電池で、2時間使えるとのこと。2時間だとちょっと微妙ですね。USBで給電できれば、いいんだけどな。


興味があれば、AV WatchのLinkIconZoom Q2nの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、SUICAです。

今日の気になるレビュー記事

iPhone 7iPhoneでSUICA


Apple Payに使えるカードって、まだまだなんですよね。わたしのメインカードはVISAなので、もちろん使えません。なので、SUICAにしてもチャージをどうするんだろうと思ってたら、いろいろとあるようです。


下にあるレビューによると、

  • ・モバイルSUICAに登録してあるカードでチャージ可能
  • ・コンビニで現金を使ってチャージ可能
  • ・通常の券売機ではチャージできませんが、モバイルSUICA対応の券売機なら現金でチャージ可能

だそうです。


これで、安心してSUICAが使えますね。って、iPhone 7持っていないわたしですが、来年のiPhone 7sを買ったらの話です (^ ^;;


興味があれば、スタパ斎藤さんのケータイWatchのLinkIconiPhoneでSUICAのレビュー記事」をどうぞ。

Audio:Q2n
iPhone:iPhone 7

2016.11.7 mon

テニス肘の具合は、イマイチです (~ ~ どうも同じ姿勢でいる(肘を曲げた状態)のが続くと良くないようです。
とにかく、動かすのとマッサージが有効ですね。


さて、今日の紹介は、MVNOです。

最近のMVNOはdocomo/auどちらも選べるんですね

IIJmioIIJmio

わたしの同居人はIIJmioなんですね。わたしはBIGLOBEなんで、一つのMVNOに統合しようと調査中です。
今のところ、BIGLOBEが有力ですね。(二人で、6GB/月、3,294円/月、電話機能あり 詳しくはLinkIconこちら


auが気に入っていたのは、本栖湖のキャンプサイトで電波の入りがいいんですね。docomoは入りにくい。
しかぁし、入りが良かったのは、auの3Gだけなんですよ (~ ~
なので、auのMVNOはLTE(4G)だけなので、docomoと同じですね。今後、auは3Gの設備を外していく方針なので、しばらくは様子見だなぁ。


それと、IIJmioのauの仕様を見ていくと、iPhone(iPad)のテザリングが対象外となってますね。これじゃ、ダメだよなぁ..(~ ~


興味があれば、engadgetのLinkIconIIJmioのキャンペーンの紹介記事」をどうぞ。
2017年1月16日まで、キャンペーン中だそうで、SIMを追加するとか、SIMを交換するのは無料だそうです。

次は、気になるレビュー記事で、音楽配信です。

今日の気になるレビュー記事

SpotifySpotify


1ヶ月程前に話題になっていた音楽配信です。
そろそろインストールしてみようかと思ってるんですが、まず招待コードが必要なんですね。


どちらにしても当面は無料版なんですが、スマホだと制限があって使いにくそうです。
ただ、タブレットとPCなら自分が選ぶ楽曲(オンディマンド)が聞ける(15時間まで/月)そうな。


レビュー記事の中で、ジョギングのテンポに合わせて選曲してくれるのは結構いいかも。
ジョギングなら、加速度センサーでテンポはわかるけど、サイクリングだと無理なんだろうなぁ..
もちろん、サイクリング中はヘッドホンはできないので、骨伝導用のヘッドホンのいいのを狙ってますです。


興味があれば、AV WatchのLinkIconSpotifyの紹介記事」をどうぞ。
それと、小寺信良さん・西田宗千佳さん(AV Watch)のLinkIconSpotifyのジョギングレビュー記事」をどうぞ。

Network:IIJmio
Audio:Spotify

2016.11.2 wed

明後日(11/4)は都合により、更新をお休みしますです m(._.)m


テニス肘の具合は、わずかな改善は見られますが、まだまだです。地味なリハビリ(輪ゴムストレッチ、マッサージ)を続けております。
この調子だと、ウインドサーフィンに復帰できるのは、早くても年末あたりになりそうですね (T T


さて、今日の紹介は、旅行カバンです。

ちょっと抵抗があった布のスーツケース

ESCAPE'S YU1803TSESCAPE'S YU1803TS(Amazon 本日価格 LinkIcon23,520円/送料無料)

人気ブロガー推薦のスーツケースです。
わたしが使っているのはもちろんハードタイプの両開きのスーツケースです。見た目は断然ハードタイプのほうがいいんですが、何故か日本人以外の人は布のスーツケースが多いんですよね。その理由がわかりましたです。


それは、

  • ・開けたときに床面積が半分
  • ・パッキング&フタを閉めるのが楽
  • ・外側ポケットが便利
  • ・強度も十分
  • ・盗難の可能性も同じ

です。


それと、サイズオーバーのオーバーチャージって、ほとんどチャージされないみたいですね。(わたしもサイズを測ってるのは見たことありませんでした)
なので、次に買うのは推薦のサイズ

  • 約H74(84)×W53.5(58.5)×D26(30.5)cm カッコ内はおそらく外寸です

にしようかと思いますです。

次は、気になるレビュー記事で、アップル製品です。

今日の気になるレビュー記事

MacBook Pro 13MacBook Pro 13 Touch Bar(Yodobashi.com 本日価格 LinkIcon193,100円/送料無料)

早くもレビュー記事が出てきましたね。
そこで、気になった点が2つありますね。

  • ・Thunderbolt 3   周辺機器を直接させないのは困るよなぁ..(~ ~
  • ・ヘッドホンジャック 何故か右側奥(従来は左側手前)にあるので、使いにくいよなぁ..(~ ~

特に、ヘッドホンジャックの位置は納得できませんねぇ..


でも、買うとしたら、Touch Barのほうなんだろうなぁ..


興味があれば、ITmediaのLinkIconMacBook Proのレビュー記事」と、engadgetLinkIconMacBook Proのレビュー記事」をどうぞ。


さて、次の気になるレビュー記事は、Apple Watchです。


Apple Watch Series 2MApple Watch Series 2(Yodobashi.com 本日価格 LinkIcon76,460円/送料無料)


Apple Watch Series 2で一番気になるのは、SUICAを使った改札通過でした。そう、左手にした状態でスムーズに改札を通過できるのか?ですね。
レビューの動画を見ると、時計面を接触させなくても通過できるようですね。意外とスムーズみたいです。
普通のSUICAカードだったら、あれだけ離れていたら認識しないはずなんですが、Apple Watch Series 2では電波を強めに出しているのかもですね。


興味があれば、engadgetのLinkIconApple Watch Series 2のレビュー記事」をどうぞ。

Bag:ESCAPE'S YU1803TS
PC:MacBook Pro 13
Watch:Apple Watch Series 2