2013.11.29 fri

今日の話題は、ラジコンです。

紙飛行機をiPhoneで制御できるプロペラキット


最初、これを見た時、まったく興味なかったんですね。つまり、ただ、普通の紙飛行機よりちょっと飛ぶぐらいと思っていたんですね。
が、記事を見たところ、

  • iPhoneでコントロールできる
  • 方向転換(ラダーをコントロール)、プロペラの回転速度も変えられる
  • バッテリーは10分持つ(こういった商品は普通は5分なんですよね)

ということなので、これは結構楽しめますね。$30程度なので、5,000円以下になるでしょうから、発売されたら、欲しいかも。

PC Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。


次は、

10枚のmicroSDカードをSSD化するキット


これは、マイクロSDカードを10枚(セットする枚数は1/2/4/8/10枚)セットすると、Serial ATA接続のSSDになるんですね。
これは、欲しいです。というか、買うでしょうね。ほんとはMacBook ProのHDDと交換したいんですが、リスクがあるので、外付けSSDにするでしょうね。使用のメインは、動画編集用の作業ディスクですね。

今までは、SDカードを買う時、ほんとに欲しいギリギリまで待って、最低限の容量のを買っていましたが、これからは、気にせず購入して、不要になったら、SSDに流用していけばいいんですから、かなり気が楽にマイクロSDカードが買えますね。

気になる価格は、5,980円ですね。
今のマイクロSDカードの大雑把なLinkIcon価格は、

  • 32GB 2,000円
  • 64GB 5,000円

で、通常のSSDの大雑把な価格は、

  • 64GB 7,000円
  • 256GB 20,000円
  • 512GB 40,000円

ぐらいですから、320GBとして使うのが一番リーズナブルということになりますね。

そうすると、MacBook ProのSSDのケースはやっぱThunderboltですよね。しかし、た、高いです。(今日現在、LinkIcon16,180円
でもまあ、起動ディスクにも使用できるようですから、OS X Mavericksを入れて、テストしてみるというのもいいかもです。

2013.11.28 thu

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座


今日は、第34回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介です。今日のお題目は、「LinkIcon紅葉を鮮やかにするiPhoto実践テクニック」です。

前回に引続きiPhoneアプリのLinkIconiPhotoのレビューですね。なかなか機能は豊富そうなんですが、どうもレタッチは面倒ですよね。
手軽かどうか一度試してみないといけませんね。
iPad(Air or mini)を買ったら、試してみますかね。(最新版を買うと無料で手に入れられるらしい...)


続いて、アクションカメラ系です。

GPS/サイクルコンピュータ搭載の防水アクションカメラ(LinkIconGEANEE AC-02


これはGPS内蔵のアクションカメラですね。メインは自転車用みたいですね。
なかなか仕様も魅力的なんですが、自転車に特化したのは、いけませんね。

気になる仕様は、

  • 動画フォーマット 1920×1080ピクセル 最大30コマ/秒(1280×720ピクセル 最大60, 30コマ/秒)
  • 視野角 170°
  • 防水機能 IPX8級耐水相当(水深3mまで使用可能)
  • 連続使用可能時間 最大約2時間
  • 大きさ 47mm×(W)× 52mm(H)× 120mm (D)(突起部除く)
  • 重さ 約 162g( 本体のみ)

です。

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.27 wed

今日の話題は、久々にiPod Touch 5のアプリです。

Sleep Cycle alarm clockSIMLinkIconSleep Cycle


これは、iPod Touch 5(iPhone)の加速度センサーを使って、寝返りを感知して、睡眠状態を計測し、すっきり起きれる時間に起こしてくれるものです。(今なら、アプリ価格は通常のおよその半額の100円)

わたし、平日に気持ちよく起きたことがなく、このアプリで挑戦してみようと思ったわけです。
まずは、自分のデータを取得するために、昨日から、計測始めました。(上の写真が昨日のデータです)
詳しいレビューは、しばらく使ってからですね。

それと、

玄関で温かく迎えてくれるロボット型ライト(LinkIconOKAERI ROBOT


このロボット、人が近付くと、電子音を発してライトを点灯させるロボット型ライトです。
まあ、夜、家に帰ったとき、音とライトで出迎えてくれるのは何となく「ほっ」としますね。もちろん、明るいときはライトはつきません。(頭に照度センサーあり)

しかし、高いです。14,700円という金額なら、もうちょっと高機能でないとね。これだけの機能なら、5,000円ぐらいでないと...

家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.26 tue

今日の話題は、iPhone 5sです。

SIMフリー版LinkIconiPhone 5s


先週末に発表になったiPhone 5sのSIMフリー版ですが、よーく考えてみて、今回は見送ることにしました。
理由は、価格ですね。64GBで、91,800円と簡単には手が出ない...

でも、アクセサリーの豊富さと、GPS、コンパス内蔵なんで、我慢できずに買ってしまうかも知れません。
それと、頻繁に海外に行くようになったら、買ってしまうでしょうね。

マイナビニュースの「LinkIconSIMフリー版iPhone 5s/5cは誰が使うべきか、そのメリットと注意点まとめ」記事も見てね。

それよりも、来年は今使っているSIMを変更するかも知れません。
今のは、LinkIconServersMan SIM LTEで、

  • 通信費用 490円/月
  • スピード 150kbps
  • 速度制限なし価格 2,630円/1GB(半年間有効)

です。

それを、LinkIconOCN モバイル ONE SIM

  • 通信費用 980円/月
  • スピード 30MB/日は速度制限なし(30MBを超えると200kbps)
  • 月単位で様々なコースを選べる
    • 30MB/日 : 980円*
    • 60MB/日 : 1,480円
    • 1.0GB/月 : 1,260円
    • 2.0GB/月 : 1,580円
    • 500kbps : 1,980円

にしようかと考えています。まあ、月額の費用が倍になってしまいますが、速度制限なしのコースが豊富なのと、お安くなっていますよね。それと、通常の使い方なら、30MB/日で十分なので、ほとんど速度制限なしで使えそうです。
サービスエリアも変わらないようだしね。

来年3月頃を予定していますので、それまで、じっくり考えてみます。

2013.11.25 mon

今日の話題は、カメラ関連です。

簡易撮影ボックス 60サイズ (LinkIconDN-10099


やっぱり、奇麗に撮影するには、撮影ボックスが必要ということで、ポチっとしちゃいました。2,499円でした(送料別)

この簡易撮影ボックスのいいところは、何と言っても、

  • サイズ 60cmm × 60cm × 60cm
  • コンパクトに収納できる(20cm × 7cm)...もしかして、もうちょっと大きいかも...
  • 安い(2,499円)

ですね。

レビューは来週したいと思います。

それから、
iPod Touch 5の防水ケースのレビューです。

iPod Touch 5用防水・防塵・耐衝撃ケース
LinkIconLifeProof Case for the iPod Touch 5th Gen


Lifeproof Case for the iPod Touch 5を実際に使ってみました。
スクリーンシールで防水というところは、大問題ですが、そこそこ使えますね。

詳しいレビューはLinkIconこちらをどうぞ。(リンク先のページの下のほうに記事を書きましたので、スクロールしてくださいね)

2013.11.22 fri

今日の話題は、iPhone 5Sです。

まさかのiPhone 5sとiPhone 5cのSIMフリーモデル発売(LinkIconApple Store


まさしく、まさかのiPhone 5sのSIMフリーモデルの発売ですね。うー、こりゃ、すんごく魅力的ですよ、ほんと。
iPhone 5sの気になる価格は、

  • 16GB 71,800円
  • 32GB 81,800円
  • 64GB 91.800円

とかなり高めです。しかし、Docomo、au、SoftBankの一括価格とそれ程違わないようです。

しかも、このSIMフリーモデルは、Docomo、au、SoftBankのSIMが利用可能とか。
さらに、海外のSIMも使えるということですから、こりゃ、買いですよね。
MVNO系の通信会社のSIMカードはまだはっきりしていないようです。でも、たぶん大丈夫でしょうね。

今まで、iPod Touch 5を使ってきましたが、いろいろと不便なことが多かったですよ。
しかし、悩む〜! このiPhone 5sにするか、次のiPhone 6にするかですけどね。

このiPhone 5sのSIMフリーモデル発売の記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.21 thu

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座


今日は、第33回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介です。今日のお題目は、「LinkIconiPhotoで写真を仕上げる」です。
iPhoneのアプリであるLinkIconiPhotoのレビューですね。なかなか機能が豊富なんですが、レタッチって結構、面倒なんですよね。

2013年9月以降にiPhoneやiPadを買った人は無料となるようですね。(そうじゃない人は500円です)
今度、iPad Airを買えば、無料でダウンロードできるんでしょうが、iPod Touch 5用としても無料でダウンロードできるんでしょうか?

でも、iOS7以降とありましたから、当面はだめですね。
それは、今、わたしのiPod Touch 5はiOS6なんですね。iOS7へのアップデートは動作が軽くなってからかな。

2013.11.20 wed

今日の話題は、TVチューナーです。

iPhone/iPad向け Lightningコネクタ対応フルセグチューナー(LinkIconPIX-DT350


これはこの年末に発売予定のiPhone/iPad向け Lightningコネクタ対応フルセグチューナーです。

Lightningコネクタなので、たぶんiPod Touch 5でも使用可能だと思うんですが、もしかして、CPUがA6以上とか制限があるかも知れません。
何しろフルセグ(Full HD)なので、CPUパワーは相当必要でしょうからね。

後、問題は価格ですが、どのくらいかなぁ...(1万円未満なら、欲しいかも...)

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.19 tue

今日の話題は、充電池です。

HyperJuice Magic Box Modified MagSafe Power Adapter


HyperJuice用のMagic Boxというのは、

  • MacBookのACアダプタに使える(手持ちのACアダプタを改造する)
  • HyperJuice本体の充電に使える
  • HyperJuiceからMacBookへの充電に使える(HyperJuiceだけなら、MacBookへの給電のみで充電は出来ない)
  • 車のシガーソケットから、MacBookへの充電に使える

ただし、MacBookのACアダプタをLinkIcon改造(線を切断して、Boxに接続)する必要があります。(ACアダプタは自分のを使用)
MacBookを使っている人には結構いいと思いますよ。値段は4,600円と手頃だしね。

私がまだこのMagic Boxを買っていないのは、

  • 車にAC100V出力がある
  • 外出先でMacBook Proを使用する機会がほとんどない(将来は頻繁にある予定です...)

からですね。でも、近い将来、買うつもりです。

で、この改造はちょっと抵抗があるという人に朗報です。
上の写真の商品はまだ日本で発売されていないHyperJuice用のMagic Boxです。(最近発売されたもようで、$149.95です)
結構、高めなのは、MacBook用のACアダプタ付属の値段なんですね。そのうち日本でも発売されるんじゃないかな。

わたしは必要になったときに、どっちにするか決めるかな...

2013.11.18 mon

今日の話題は、防水ケースです。

iPod Touch 5用防水・防塵・耐衝撃ケース
LinkIconLifeProof Case for the iPod Touch 5th Gen


先週入手したiPod Touch 5用のLifeproof Case(5,800円)を週末、開梱しました。
驚きの開梱レビューは、LinkIconこちらです。


はっきり言いまして、買うのはやめたほうがいいです。

でもまあ、悔しいので、当初考えていた使い方とは違いますが、使うつもりですけどね...


同じLifeproofのiPhone 5用のケースがありますが、こちらはそこそこ良さそうです。
ただし、
ケースは、50回の開閉寿命
とありますので、注意ですね。LinkIconこちらのマニュアルを良く読んで、理解した上で買うのが吉でしょう。

次の話題は、iPod Touch 5でのGPS測位についてです。

iPod Touch 5のGPS(GNS 1000)


正常に測位できない場合があるということで、いろいろと試しておりましたが、新たな事実が判明しました。
興味がある人は、LinkIconこちらをどうぞ。

次は、iOSのアップデートの話です。

iPhone 4SをiOS5からiOS6へアップデートしました

同居人は、iPhone 4Sを使っておりまして、バージョン5(iOS5)だったんですね。
あまりに古いので、iOS6にアップデートをしました。間違いなく、iOS7ではなく、iOS6へのアップデートだったんですが、な、何と、iOS7になってしまいました、何で?...orz

で、いろいろとアプリを試してみたら、やっぱ、動作がもっさりなんですね。

iPod Touch 5とiPhone 4SのCPUはどちらもA5で、クロック数も同じなので、速度は同じということになります。
なので、当面、わたしのiPod Touch 5は、iOS7が軽くなるまで、iOS7へのアップデートは見合わすつもりです。

2013.11.15 fri

今日の話題は、バッテリーです。

飛行機に持込み可能な大容量バッテリー(LinkIconスゴイバッテリー Air


これは飛行機に持ち込める大容量のリチウムイオンバッテリーです。気になる仕様は、

  • 容量 37,500mAh(139Wh)携帯電話35台分を充電可能
  • 充電回数は?
  • 入力(充電用)DC 12~17V: 付属ACアダプター(AC100~240V)、ソーラーパネルからのDC入力、車などの外部DC12V入力
  • 出力 USBポート2個(最大2A)、シガーライターソケット、MiniDINポート
  • 大きさ 235(W)×76(D)×250(H) mm、重量 1.5 kg
  • 11月下旬発売予定(予想価格は32,800円)

です。気になる充電回数は書いてませんでしたね。一般的な500回でしょうか。(最近、300回なるもの出ていますね)
しかし、仕様に書いてないのは親切ではありませんね。

うーむ、バッテリーって、機内持ち込みできないんでしたっけ? で、調べてみました。ANAのLinkIcon機内持ち込み不可品によると、100Wh以下で、端子が短絡しないよう保護(ケースに入れても可)してあるものなら、持ち込み可とありました。
とすると、上の商品は持ち込み不可となるはずなんですが、何故でしょう?

家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。
それから、飛行機に持ち込めないもっと大容量(75,000mAh)のLinkIconタイプ(SGB-MDC300LP2)(37,800円)もあります。

これもいいんですが、わたしが持っているLinkIconHyper Juiceの後継機種がいつの間にかに発売になっていましたね。

大容量バッテリー(LinkIconHyper Juice2


このリチウムイオンバッテリーHyper Juice2の仕様は、

  • 容量 27,000mAh(100Wh) iPhoneの充電回数 約19回、MacBook Pro 13時間
  • 充電回数 1,000回
  • 出力 USB 2個(5V・2.1A最大)、DC出力(14.4V-18.5V)これはMacBook用です
  • 大きさ 204x123x24mm、重量 730g
  • 価格 29,800円

です。
MacBookに使う場合は、工作キットでケーブルを作る必要があったんですが、専用のケーブルが発売されておりました。
その名も、LinkIconDC ケーブル + DC for MacBook 変換プラグです。

MacBookとiPod Touch(iPhone)を使う人は断然このHyper Juiceですね。

2013.11.14 thu

今日の話題は、iPhone 5sのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座


今日は、第32回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介です。今日のお題目は、「LinkIconiPhoneカメラといえばInstagramなのである」です。

紹介しているアプリは、LinkIconInstagram(無料です)というカメラアプリです。
これはネットにアップ(無料会員になる必要あり)するカメラアプリですね。すべて正方形写真というのが面白いですね。

基本的には、すべて公開になるようなので、どういう感じで運用するのか、よーく考えたほうがいいですね。撮影場所の公開とかね。

次は、

iPad mini Retina


iPad Airを買うつもりなんですが、miniもいいなぁ...ということに気がつきました。
買うとしたら、64GBなので、

  • iPad Air(2,048 x 1,536ピクセル解像度、264 ppi) 71,800円
  • iPad mini(2,048 x 1,536ピクセル解像度、326 ppi) 61,800円

ですね。

  • iPad Airは何といっても大画面ですよね。
  • iPad miniは小型が魅力ですよね。

うーむ、ちと悩みますね。やっぱ、実物を見比べてからかなぁ...

iPad mini RetinaのITmediaのレビュー記事は、LinkIconこちらです。ここで、紹介しているナビは超魅力ですね。(丁度いいサイズです)

2013.11.13 wed

さて、今日の話題は、アクションカメラです。

超広角対応の新GoPro(LinkIconHERO3+


新しいGoPro HERO3+シリーズが11/13より発売されるそうです。
私はちょっと昔のLinkIconHERO2を使っています。もちろん、Full HDで撮影できますが、1,280×720pで撮影しています。
それは、編集を考えてのことですね。まだまだFull HDの動画編集はいろんな意味で重たいですね。

今回は、Black、Silver、Whiteの3種類で、大まかに以下のような仕様分けになっています。

  • HERO3 Black Edition(43,050円) 4K/15fps、1,080p/60fps、720p/120fps
  • HERO3 Silver Edition(33,600円) 1,080p/30fps、720p/60fps
  • HERO3 White Edition(25,200円) 1,080p/30fps(画角はミドル)、720p/60fps

魅力は、720p/120fpsですよね。これなら、スーパースロー(スポーツ撮影に最高)になりますよね。でも、ちょっと高いなぁ...
しかし、超広角って、何の記述もないんですが、従来の170°と違うんでしょうか?

別売のWi-FiリモートはiPod Touch(iPhone)からでもいろいろと操作、モニター出来るようですね。これ「いいね」。

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.12 tue

ようやく、入荷したようです。

10/17に予約(LinkIconcaseplay)したiPod Touch 5用のLifeProofケースです。ほぼ1ヶ月もかかってしまいましたね。
ネットで購入すれば、即入手できたんでしょうが、送料がかかるからねぇーと思ったら、4,980円以上のお買い上げで送料無料券ペーンをやっておりました。orz

価格は、5,800円ですが、

  • 防水
  • 防塵
  • 耐衝撃

に対応していますので、かなりハードに使っても大丈夫そうです。週末にテストして、来週、報告しますね。


さて、今日の話題は、ハンディスキャナーです。

無線LAN機能搭載 ポータブル ハンディスキャナー(LinkIconDN-10050


これは、ポータブル ハンディスキャナーなんですが、ほぼ完璧な仕様ですね。それは、

  • マルチOS対応(MacOS、iOS、Android、WIndows)すべて、無線LAN(Wi-Fi)搭載機に限る
  • スキャンサイズ 最大 216 x 356 mm(A4サイズ)
  • ファイルフォーマット JPEG/PDF(PDFは、MacOS、Windowsのみ)
  • microSDカードにも保存できるスタンドアロンスキャンも可能
  • 電源 単4乾電池×4本(eneloopは使えるのかは、?)

なんですね。

唯一の懸念事項は、

  • 家庭内の無線LANに接続できるのか?

ですね。そうでないと、無線LANの設定をいちいちしないといけなくなりますからね。

Internet Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2013.11.11 mon

今日の話題は、360°というか、まわりすべてを撮影できるカメラです。

360°全天球カメラ(LinkIconRICOH THETA


価格は高めのLinkIcon44,800円(Amazon本日価格)ですが、カメラ(THETA)を除いた周りをすべて撮影できるんですね。
これを360°全天球というらしいです。

解像度はそれほど高くないんですが、手軽に撮影できるのがいいですね。

ITmediaのレビュー記事は、LinkIconこちらです。この記事を書いた人は、昔から、全天球撮影を行っていた人です。

撮影した画像をどうやって見るかが、重要で、パノラマVRとして見るのが最高です。
先ほど、紹介した荻窪圭さんのブログで、このTHETAを紹介しているので、LinkIconここLinkIconここをご覧ください。
この中で、LinkIconパノラマサービスをやっているところを紹介しています。30枚まで無料だそうです。

でも、このパノラマが簡単に作成できる(iPod Touch や iPhoneで簡単に作成できるとか...)ようにならないと、ブレイクしないんじゃないかな。(期待しています、リコーさん...)

2013.11.8 fri

今日の話題は、またまた11/15から発売される、

ランナー向け GPS ウォッチ Wristable GPS(LinkIconSF-710S


11/5にも紹介した腕時計型GPSですね。これは、EPSONのランナー向け GPS ウォッチ Wristable GPS の新製品(SF-710S)です。
基本性能は、

  • GPS駆動時間 30時間(GPS Offで、時計のみなら、20日間)→これは素晴らしい!
  • 50m防水
  • 表示画面は自分の好みでカスタマイズできる

と文句なしなんですが、やはり、

  • 最高速表示
  • 走行データの本体への保存(これは未確認)

がないのはわたしには致命的です。トライアスロンにも使えるとありますが、自転車に乗る人って、最高速って不要なのかなぁ...
値段もForeAthlete910XTJよりは安く、LinkIcon31,320円(今日現在のAmazon価格)なので、うーん、残念...

となると、やはり、ForeAthlete910XTJですかねぇ...

家電WatchのSF-710Sの紹介記事は、LinkIconこちらです。


さて、次の話題は、iPhone 5sのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座


今日は、第31回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介です。今日のお題目は、「LinkIconiPhone 5sのカメラ、ここがスゴイ(スローモーション動画編)」です。

このスローモーション動画(1,280×720/秒120枚の撮影)がすんごく魅力的です。ただ、扱いは難しいようで、PCへ持って行くにもちょっとしたワザが必要なようですね。

しかし、iPod Touch 5ではたぶん出来ないので、しばらくはおあずけですかね。残念。

2013.11.5 tue

今日の話題は、11/15から発売される、

心拍計内蔵の腕時計型デバイス(miCoach SMART RUN)


です。
うーむ、GPS内蔵に加えて、心拍計も内蔵されているようです。運動強度とかもわかりそうですね。
問題は、

  • バッテリー駆動時間が、4時間しかない...
  • 防水はIPX7(1気圧防水)はちょっと頼りない...

ですね。
やはり、ランニング専用となっているんでしょうか。そうすると、最高速表示も出来ないんだろうなぁ...
せめて、8時間駆動してくれないと、いろんなシーンで使えませんね。価格も高めの47,250円だそうです。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

そうすると、やはり、LinkIcon2013.9.10に紹介した
ForeAthlete910XTJ

ですよね。なんてったって、駆動時間は20時間、50m防水ですからね。(今日現在の価格は、LinkIcon41,905円です)
しかも、最高速も表示できるしね。やっぱ、これですかね。

それと、LinkIcon2013.10.29に紹介した、

OS X Mavericks


ですが、問題が報告されているようです。それは、

  • 外付けHDDで複数のデータ消失が報告されています

こういうことですので、

  • HDDのバックアップ
  • OSのアップグレードは当面見合わす

とかしたほうがいいようです。

Internet Watchの記事は、LinkIconこちらです。


それから、明日、明後日と都合により、更新をお休みします。(次の更新は、7/8(金)の夜の予定です)

2013.11.4 mon

今日の話題は、iPad Airのケースです。(まだ、iPad Airを手に入れてませんが...)

6タイプのアングルで立てられる、iPad Air用上質なレザーケースLinkIconBSIPD13LMRD


まあ、革と言っても合成皮革ですけどね。でもまあ、革じゃないほうが匂いが付かなくていいかもです。
iPad Air専用ケースで、6通りのアングルができるようです。(ただし、横置きのみ)価格は3,980円です。
これだけアングルを変えられると自分にぴったしのアングルが出せますね。まあ、iPad Airを買ったときの候補の一つですね。

液晶保護フィルム付きみたいですが、わたしには必要ないですね。

これ以外にも、LinkIconいろいろなケースがあるようです。早くiPad Air欲しいんですが、ボーナスが出てからかなぁ...

次の話題は、

World Of Aircraft


そう、World Of Aircraftという戦闘機のドックファイトゲームです。今は300円の有料となっていますね。
ようやく、無料(賞金を稼がないとだめですけどね)の最強機体をGETしました。
興味がある人は、LinkIconこちらをどうぞ。(一番下までスクロールしてね)


それから、

iPod Touch 5 & GNS 1000(Bluetooth GPS)

測位が正常にならい問題ですが、今のところ、

  • バックグラウンドで起動しているアプリの終了

で全く問題なく正常に動作しております。(引続きフォローアップしていきます)

詳しく知りたい人は、LinkIconこちらをどうぞ。