ひとりごと

2012.8.31 fri

物欲は限りないんですが、最近、家電で出費が多く、さすがにちょっと控えないとね。
まずはちょっとメインメージを変えてみようかと思います。

2012.8.30 thu

かなり昔からあるPLCアダプターというのがありますが、今も現役で売られているんですね。確かに、ネットワークの線を引き回さなくてもいい利点は大きいですね。もうちょっと安くなって、ノイズに強くなれば、そこそこ普及すると思うんですが、いろいろと問題はありそうです。どのような問題があって、どうすれば回避できるかをよく調べてから購入するのがいいですね。
私もTVをネット接続するとかするようになったら、考えますかね。

2012.8.29 wed

スラロームボードの処分の見合わせに伴い、収納を考えなくてはいけませんね。うーむ、物が多いんですよね。
ポール型自転車スタンドというのがあるんですよね。前にも少しは考えたんですが、これを使うというのも手ですね。そうなんです、自転車も持っているんですよね。クロスバイクですけど。これはもうちょっと後に紹介します。

2012.8.28 tue

息子用PCのPower Book G4が調子悪くなってきました。起動しないことがあるそうです。
さて、どうするか。週末にでも調べてみますか。
もし、ダメそうなら、新たにPCを買うのもなんだし、基本的には調べものしかしていないので、iPadという選択肢もありますね。

2012.8.27 mon

週末、今年最後の本栖湖にキャンプ&ウインドに行ってきました。今回もそこそこ吹いて、満足でした。
このキャンプで、キャンドルランタンのデビュー、スラロームボードの復活というイベントがありました。詳しくは、コンテンツのCamp(火器)とWindsurfing(Board、Sail)をご覧ください。

2012.8.24 fri

最近、家電製品が壊れるんですよね。冷蔵庫に始まって、扇風機、電動歯ブラシと続いております。
まあ、冷蔵庫と扇風機は10年以上経っているからいいんですが、ブラウンの電動歯ブラシなんですが、これで、4つ目ですよ。すべて、数年で壊れています。これって、普通なんでしょうか。せめて10年は保って欲しいですよね。うーむ、次はどうしましょ。

あっ、また明日からちょっと出かけてきますので、更新はお休みします。

2012.8.23 thu

今日は私の携帯(au)のお話です。今、プランSSシンプルの誰でも割、家族割なんですが、この誰でも割は安いんですが、契約が2年縛りなんですね。途中解約は1万円弱もかかるんです。丁度、契約更新の月なんですが、欲しい携帯がない...
で、さらに2年も契約するのはいやだということで、誰でも割をやめることにしました。年割でもそこそこ安そうなんですが、auのHPを見ても誰でも割と同じ金額になりそうなんですね。そこで、auショップへ行ってきました。
で、11年以上契約している人は誰でも割と年割は同じ割引率なんですね。auショップの人もよくわかっていないようで、後ろの部屋で何やらいろいろと相談していたみたいです。
ということで、目出たく年割に変更。これで、1年縛りですみます。途中解約しても3,150円ですからね。
...さらに、帰宅してHP見ると、2004年2月以前に契約された人というのがあって、年割1年目の解約料が3,150円、2年目が1,050円、3年目が無料と書いてあるではあーりませんか。こんなこと教えてくれませんでしたよ、ほんと。解約手数料は3,150円と言ってましたからね。
この携帯の料金のわかりにくさは何とかなりませんかね。ショップの人も理解していなんですから...

2012.8.22 wed

モバイル通信サービスに安いのが出てきました。ServersMan SIM 3G 100というやつで、月額、な、何と490円です。しかも、FOMAエリアらしいです。(プラスエリアは?)
今使っているのが、980円/月ですから、半額ですね。どうも、DWR-PGも使えそうな雰囲気(あくまでも雰囲気)ですから、ちょっと調べてみようかと思います。

2012.8.21 tue

イオンSIMですが、予定通りb-mobileSIM プランAに戻しました。当然ですが、スピードはもっさりとなっています。でもまあ、私の使い方からするとこれで十分です。
ちとスピードが遅くて残念というか、使えないのは地図表示ですね。プランBならそこそこ使えたんですが、プランAはほとんど使えないです。ただし、キャッシュに取り込んでおけば、それなりに使えます。(キャッシュへの取り込み方法は、家のWi-Fiに繋がっているときに、地図をあらかじめ表示しておき、行きそうな場所を表示させておく。グリグリしておくとも言う)

それと、WiMAXのUQ 1Dayというのがあるんですね。これは、使わなければ一切課金されなくて、1日(使い始めてから24時間)使うと600円課金されるというものです。いざというときとか、短い旅行のときなどは便利ですよね。問題は端末が高いんですね。使い放題プランにすれば、端末は安くなるんですね。

2012.8.20 mon

仕事の帰り、OutDoorShopで買ってしまいました。(1,575円なり)

そう、昨日紹介した「フォレストヒル キャンドルランタン」です。迷ったあげく、このランタンとタブオイルランタンにすることにしました。タブオイルランタンは注文してから時間がかかるので、使用するのは来シーズンですが、それまではキャンドルランタンとして使用することにしました。
で、防虫タブキャンドルをポチっとして、これで準備万端ですね。
写真は購入したキャンドルランタンで、タブキャンドルが1個付いています。プラケースは持ち運び用に使えるので、便利です。
各HPで紹介されていますが、唯一の欠点は、キャンドル、タブオイルランタン共に、燃焼時間が4時間というところですね。詳しいレビューは使用してからですね。

以前、ルミエールランタンというガスで使うランタンを紹介しましたが、やはり、オイルランタンというのが何とも言えず渋いですよね。来年からは、キャンプに持って行く燃料はガソリンとこのオイル、さらに、薪ということになりそうです。

2012.8.19 san

今週の気になるモノ
もう、キャンプシーズンが終わるんですが、急に物欲が...
どちらもいいんですよね。うーむ、悩む。出来れば、今年最後のキャンプに持って行きたいんですが、持って行けるのはキャンドルバージョンだけですけどね。

UCO キャンドルランタン
これにの雪丘工房のオイルカートリッジを組み合わせると雰囲気最高の光が手に入るんですね。
真鍮の質感が最高なんですね。LEDランタンも持ってますが、比較になりません。

フォレストヒル キャンドルランタン
これもいいんですよね。これに、タブオイルランタンを組み合わせるとこれもまた雰囲気最高の光が手に入るんですね。

どちらもいいので、迷うんですが、燃焼時間と明るさがキモかも知れません。うーむ、悩む...

雪丘工房は注文から納品まで時間がかかるんで、まあ、悩んで来年のキャンプに持って行きたいと思います。

2012.8.18 sat

昨日は不覚にも寝てしまい、更新ができませんでした。最近、夏バテ気味で疲れがたまっているようです。
で、我が家の冷蔵庫が壊れました。徐々に冷えなくなり、冷凍庫の氷がとけ始めて、2,3日は保ったんですが、ついに氷が全部とけてしまいました。調べたら、13年程使用しておりましたので、修理はやめて買うことにしました。
最初はネットでいろいろと調べたんですが、どうも現物を見ないと決められないということで、同居人と一緒にヨドバシカメラへ行って、決めました。それが昨日で、今日は配送、設置。冷蔵庫入れ替えのための掃除やら何やらで大変でした。季節外れの大掃除となってしまいました。
冷蔵庫の家電リサイクル費用って、一番高いんですね。171L以上の冷蔵庫で、4,830円もするんです。これに引き取り用の配送料が525円でした。
新しい冷蔵庫は夏ということもあって、電源ONしてから、6時間ぐらいでもギンギンに冷えないんですね。取説によると、夏場では設置してから、氷ができるまで24時間もかかることもあるとか。ほんとかいな。
新しいこともあって、省エネモードがいろいろと設定できるようですが、あまりに細かく設定することがあり、こりゃ、同居人には使いこなせないよなぁ...

2012.8.16 thu

コールマンのランタンのジェネレーターを注文しました。今年の夏のキャンプが終わったら、交換する予定です。で、いろいろと調べて、来年からはレギュラーガソリンをトライしてみようかと思います。
それにしても、購入してから、メンテナンスはほとんどしてなかったんで、分解するのが、ちと怖い。

2012.8.15 wed

今年のキャンプも後1回行くか行かないかですので、ちょっと寂しいですね。
今年のキャンプが終了したら、キャンプ道具、特に、火器(ランタンとバーナー)のメンテナンスを少しぐらいはやろうかと思っています。思えば、20年以上もメンテナンスなんてしてなかったんですよね。よく保ちましたよね。ランタンなんかホヤが割れて交換しただけで、Unleaded 533はポンプカップを交換しただけですから...
ガソリンを使うので、ネットでいろいろと調べてからやろうと思います。特にランタンのジェネレーター交換はやってみようと思っています。

2012.8.14 tue

男子サッカーは残念でしたね。それと、女子の表彰式は感動しました。試合直後の涙から、表彰式の笑顔へと変わったのが感動的でしたね。
さて、この3日間はまたまた本栖湖へ行ってきました。今回は天気が心配だったんですが、ほとんどが晴れました。(ちょっとは雨もありました)Windでは前回の疲れが残っており、いいパフォーマンスはできませんでした。もうちょっと体を鍛えないと...
コンテンツのWindsurfingとCampに加筆しましたので、興味がある人はどうぞ。

2012.8.10 fri

なでしこ、銀メダルでした。ワールドカップで優勝して、オリンピックの決勝まで来たこと自体すごいことですよね。決勝は負けましたが、いい試合でした。明日の早朝は男子の3位決定戦ですよね。

今週の気になるモノ

デジタルTVチューナー
iPhone用なんですが、iPod TouchやMacでも見れるようですね。しかも、無線LANのアクセスポイントにも使えるそうな。でも、私の持ってるIPod TouchやMacでは古すぎて対応されていないようですね。
あと、いろいろとあるようなので、よく調べて購入したほうが良さそうです。

AccordFolio
Gadgetが4つ程入るケースですね。私の持ってるiPod Touch、CLIE、DWR-PGが入ればいいんですが、9.7mmまでとあるんですね。まあ、むりやり押し込めれば入るんでしょうが、無理だよなぁ。欲しいけど、どういう場面で使うんだろう...

明日から、ちょっと3日間程、出かけてきますので、更新はお休みします。

2012.8.9 thu

なでしこのLIVEでの応援中。0-1とリードされ前半終了。なかなかいい試合です。
さて、今日はモバイルバッテリーPES-6000の話。比較的コンパクトで大容量のバッテリーですね。日中移動、夜屋内(AC電源あり)の行動には良さそうですね。
今持っているエネループもいいんですが、かさばるというのと重いというのがあるので、車移動でないときついですね。

2012.8.8 wed

男子サッカー残念でした。次の韓国戦で銅メダルを目指して頑張って欲しいですね。
さて、今日は薪クラブというのを見つけました。家に薪ストーブがあるわけじゃないんですが、キャンプ時の焚き火ですね。この焚き火の火を見ていると何とも言えない気分になるんですね。
最近、キャンプで焚き火をやっていないことに気付き、来年は是非やってみたいなぁと思う今日この頃。

2012.8.7 tue

ロンドンオリンピックも半ばを過ぎてますが、iPod Touchで結果が見れるアプリがあったんですね。
これって、英語なんですが、結構使えますね。改善して欲しいところはいろいろとあるんですが、もっと早くこのアプリがあれば良かった...
そうそう、なでしこジャパンがフランス戦を2-1の辛勝。これで決勝ですね。すばらしい〜。
で、今日は男子のメキシコ戦なので、今日も早めの就寝。0:50にまた起きて、3:00頃、また就寝の予定。

2012.8.6 mon

b-mobileSIM プランXB(最近、プラン名変えたんですね)を使って、3週間になろうとしています。私的な使い方なら、b-mobileSIM プランXAの100kbpsで十分ですね。確かに、データの読み込みは早く(400kbps)なって、徒歩ナビ程度なら簡易的に使えるレベルなんですが、2,980円/月の価値はないかなぁ。ということで、プランを元のb-mobileSIM プランXAに戻すことにします。
まあ、b-mobileにもいろいろのがあるし、WiMAXというのもあるし、人それぞれの使い方にあったのを選べばいいと思いますね。
そうそう、今日は深夜1:00から、なでしこジャパンの準決勝(vsフランス)があるので、早めに就寝します。

2012.8.5 san

この間、2泊3日でキャンプに行ってきて、Hyper Juice 60Whのレビューをするのを忘れておりました。
その前の1泊2日ではeneloopで充電していたんですが、それだと1泊が限界でした。しかし、このHyper Juice 60Whがあると無敵ですね。2泊しても半分も使い切れませんでした。まあ、MacBookProには使っていないというのもありますけどね。これだと、3、4泊ぐらいでも問題なさそうです。(iPod Touch、DWR-PGの充電に使用)

2012.8.4 sat

男子サッカーも頑張ってますねー。3-0の快勝でベスト4です。うー、これで、来週は寝不足になりそうです。
さて、キャンプ道具というか、ガソリンの携行缶をポチっとしてしまいました。用途はホワイトガソリンの変わりですね。まずは、レギュラーガソリンでも使えるバーナーに使用してみたいと思います。
まあ、車に積んでおけば、いざというときに使えますからね。
今日は、キャンプ道具の紹介ということで、メインコンテンツに、「Camp」を追加しましたので、興味があるかたはご覧ください。

2012.8.3 fri

なでしこジャパン、ブラジルに2-0で勝ってベスト4となりました。次はフランスですね。...寝不足。
明日は男子サッカーですが、20:00キックオフなので、良かった良かった。
しかし、昨日は何故だか、更新忘れちゃいました。いかん、いかん。明日から、頑張りマウス。

2012.8.1 wed

このHPを開設してから、1ヶ月が経ちました。何とか続けられてますが、どこまで出来るか頑張ってみます。
それにしても、オリンピック一色ですね。
今日はウェブコンポーザー学校のLiVE Lab.なんですが、どうも集中できない。まあ、オリンピックなんですけどね。しかし、時差があるので、LIVEで応援するにはちと厳しすぎるよなぁ。録画という手もあるんですが、こういうのはLIVEじゃないとね。