2015.7.29 wed

金曜日(7/31)は、都合により更新をお休みします m(._.)m


さて、今日の紹介は、ヘルスモニターです。

心電図が簡単に測定出来るヘルスモニター

チェックミー Checkme Pro(Aタイプ 10万円、Sタイプ 15万円/8月1日発売予定


このモニターで測定出来るのが、

  • ・心電図
  • ・パルスオキシメーター(脈拍/動脈血酸素飽和度)
  • ・血圧
  • ・体温(2秒で測定)
  • ・その他(アラーム、歩数計)

で、Pro Sタイプが

  • ・睡眠計

が測定できるそうな。iPhoneでデータを閲覧出来るとのこと。
うーむ、欲しいけど、た、高いなぁ...


しかし、7/31までなら、

  • ・Checkme Pro A 6万円
  • ・Checkme Pro S 9万円

で入手出来るそうです。


ケータイWatchの紹介記事記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、MVNO(格安SIM)です

iPhone 5s/5c(iOS 8)のMVNOデータ通信に問題が...

IIJが調べたところによると、

  • ・iPhone 5s/5c(iOS 8)
  • ・MVNO(格安SIM)のデータSIM(通話は含まれていない)

を使っていると、LTEの接続に時間がかかってしまうトラブルが発生するそうな。


まさしく、わたしが体験したことですね。(詳しいレビューは、LinkIconこちらのリンク先のiPhone 5sのタブをクリックしてね)
どうもLTEの接続の挙動がおかしいときがたまにあるのは、これが原因だったのかもですね。
IIJでは、これを解決するプロファイルを試験的に公開しているそうな。BIGLOBEもお願いしますよ、ほんと。


ちなみに、iPhone 6では問題は発生しないそうです。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

最後の紹介は、GoProのアングルです。

ウインドサーフィン撮影用のnewアングル

GoPro HE HERO2


新しいアングルを模索していて、ついに道具を揃えました。安全対策も考えないといけませんが、本栖湖で試してみたいと思います。


道具の紹介レビューは、LinkIconこちらをクリックしてね。


上のCONTENTSのWindsurfingを少しメンテしました。しばらく更新をサボってたので、この夏中には現状と合わせたいと思います...(^ ^;;

Health:チェックミー(心電図チェック)
iPhone:MVNO
Windfurfing:GoProアングル

2015.7.27 mon

今日の紹介は、先週に引続きKickStarterです。

Lightning Cableがマグネット接続に!

ZNAPS Adapter(2015年11月出荷予定 $9


iPhone(iPadなど)のLightningコネクタにZNAPSコネクタ差し込んで、専用のLightningケーブルでマグネット接続するケーブルです。
片手で接続ができるので、頻繁に接続、取り外しをするのに便利ですね。しかも、$9とは安いなぁ...
まあ、海外なので、購入手続きがちと面倒ですね。

今日の紹介は、vivoactive Jのレビューです。

ウインドサーフィンに最適なGPS腕時計

vivoactive J(Yodobashi本日価格 LinkIcon36,790円


アクティビティを記録するとGPS腕時計では最高速が確認できないと聞いていたんですが、表示が可能でした。
上の記録は、先日、本栖湖で出した52.3km/h(今年最高)の記録です。


もちろん、自転車、ウォーキングにも使えますです。いろいろなところで、レビューが出始めていますが、評判はいいみたいですね。もちろん、わたしは最高の評価です!


詳しいレビューは、LinkIconこちらをクリックしてね。

今週のアプリは、ニュース&天気の2回目です。先週の紹介は忘れてました... m(._.)m

ニュースカテゴリが登録できる

Yahoo!ニュース(無料)


ニュースのジャンルは、
主要、速報、経済、国内、国際、IT、科学、スポーツ、地域、トレンド、都道府県、映像、グルメ、エンタメ、テーマ
と豊富です。これらの順番や表示の有無などが設定できます。動作も軽くて、気に入っておりますです。

iPhone:Lightning Cable
GPS:vivoactive J
App:Yahoo!ニュース

2015.7.24 fri

今日の紹介は、ヘッドマウントディスプレイです。

市販メガネが使えるHMD

Vufine(2015年11月発売予定 $149


普通のメガネに取り付けられるとのこと。
ただし、有線(Micro HDMI)接続のみのディスプレイのようです。(音声はなし)


その他の仕様は、

  • ・ディスプレイサイズ 30cm先に4インチ(16:9)のサイズ(解像度 960×540ドット)
  • ・バッテリー     連続90分以上(1時間当たり10分の試聴で、10時間以上)

ですね。
なかなか良さそうですが、有線というのはねぇ...


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

ディスプレイ:Vufine

2015.7.22 wed

今年第一回目の本栖湖に行ってきました。目的は、ウインドサーフィン&キャンプですね。
今回の最高記録は風にも恵まれ、52.3km/hでした。レビューはLinkIconこちらです。


さて、今日の紹介は、ラジコン飛行機です。

オスプレイのように垂直離着陸が出来る電動R/C飛行機

ブイトール ウイング(Amazon本日価格 LinkIcon6,447円


値段は手頃で、垂直離着陸が出来るので場所が狭くても楽しめますね。もうちょっと飛行時間が長ければねぇ...


仕様は、

  • ・動作時間   30分の充電で4分間の動作
  • ・電源     単三4本(eneloopが使えるかは?)
  • ・操作可能距離 15m
  • ・大きさ    幅32.00cm×高さ10.00cm×奥行29.00cm

です。


ITmeadiaの紹介記事は、LinkIconこちらで、engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

Windsurfing:最高速
Toy:ラジコン飛行機

2015.7.17 fri

今年もやります、「本栖湖最高速プロジェクト」! 去年、一昨年の記録は、LinkIconこちらです。
来週には梅雨が明けそうですね。
7/20(月)は海の日でお休みなので、次回の更新は7/22(水)になりますです。


さて、今日の紹介は、キャンプ用品関連です。

電源が確保出来ないときに使えるUSB充電器

上海問屋 火と水で発電できるUSB充電器(楽天本日価格 LinkIcon11,999円


ちょっと高いですが、火と水だけで充電出来るそうな。
仕様は、

  • ・出力  5V/0.5A(理論値)
  • ・大きさ 全長19.7×幅5.7×厚2.5 cm(収納時)、重さ 250g

です。


この理論値0.5Aが、実際にはどの程度になるのかが、非常に気になりますね。
十分充電出来るレベルなら、欲しいかもです。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、キャンプに使うBBQグリルです。
BBQって、落ち着いて食べれないというジレンマが以前からあったんですが、キャンプ用のテーブルの上でBBQが出来るグリルがあるんですね。もちろん、座りながら食べることも出来ます。
大人数では厳しいですが、数人なら全く問題なく楽しめるようです。

テーブルの上に置いて、座って食べれるBBQグリル

クールステージテーブルトップグリル(Yodobashi本日価格 LinkIcon3,490円


まずは、コールマンのBBQグリルです。大きさは、

  • ・使用時 約40×28×16.5(高さ)cm
  • ・焼き面 約22.5×34.5cm

ですね。
しかし、色違いの緑のほうが500円ぐらい高いのは何故?


もう一つは、
角型 水冷バーベキューコンロ(Yodobashi本日価格 LinkIcon2,530円


これは炭の下に水を入れて使うグリルです。大きさは、

  • ・使用時 幅425×奥行290×高さ135mm

焼き面の大きさは、コールマンのよりも大きいですね。高さも低いので、使いやすそうです。

次の紹介は、iPod Touchです。

久々に出ました、iPod Touch 6

iPod Touch 6


CPUは、iPhone 6と同じなんですね。サイズはほぼiPod Touch 5と同じで、カメラ系がiPhone 5s並みになったことぐらいの違いですね。


今はiPhone 5s & BIGLOBE 3G LTEで運用していますが、当初は、iPod Touch 5 & ポータブルWi-Fi(ServersMan SIM 3G 100)で運用してました。その方が安かったからです。
今なら、iPod Touch 6(64GB)が36,800円、ポータブルWi-Fiがおよそ20,000円、SIMが3,000円ですね。


でも、現在は、docomo版 iPhoneを中古で格安で買えれば、これが一番安上がりになりますね。
iPhone 5s(64GB)はおよそ50,000円(ヤフオク価格)、SIMが3,000円なので、若干安いです。
中古がいやな人はSIMフリーのiPhone 6(64GB)は106,704円となります。高い〜。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

Camp:USB充電器
Camp:BBQグリル
iPod Touch:iPod Touch 6

2015.7.15 wed

そろそろ、キャンプシーズン突入ですね。もう、待ちきれませんです。
さて、今日の紹介は、LEDライトです。

キャンプ、作業用にも使える防水仕様のLEDライト

サンワサプライ 防水LEDライト(Amazon本日価格 LinkIcon5,980円


一見、普通のライトですが、なかなか使えそうです。
特に、ハンドル部分を使っていろんな角度から照射することが出来るのがいいですね。吊るすこともできるし、三脚に付けることも出来ますので、自由度が高いです。


仕様は、

  • ・明るさ   50、120、250、400ルーメンの4段階切替
  • ・バッテリー 2,600mAのリチウムバッテリー内蔵(最大20時間点灯/寿命 500回)
  • ・防水    IPX6
  • ・大きさ   W83×D29×H148mm、重さ 約230g
  • ・付属品   USBケーブル、三脚用固定ナット

です。
さらに、一回り大きいタイプもあります。


ASCIIのお笑いレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、ライフログです。

いきなり、7月30日に発売!

JAWBONE UP3(Yodobashi本日価格 LinkIcon28,590円/7月30日発売)


発売延期につぐ延期でどうなってたのかと思ってましたが、ようやく7/30に発売になるようです。
しかぁし、仕様が変わってますねぇ... (- -#
10m防水が、防沫(水没は不可)に変わってます。どうやら、発売が遅れたのは防水仕様に問題があったんじゃないかなぁ...
後から、発売になった、UP2も防沫だし、これから発売されるUP4は防水ですが、おそらく防沫になりそうですね。


この仕様変更で、まったく興味がなくなってしまいました。ということで、上の「今、欲しいmono & gadget」からも削除しました (T_T)


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

Camp:LEDライト
iPhone:UP3

2015.7.13 mon

そろそろ梅雨明けも間近になって来ましたね。今年もやります、本栖湖最高速チャレンジ!
この夏も4回本栖湖に行く予定です。そこで、新しいGPS腕時計(vivoactive J)がデビューします。


ということで、今日のレビューは、GPS腕時計です。

早くウインドサーフィンで使いたい...

vivoactive J


今のところ、ウォーキングとサイクリングにしか使っておりませんが、メインはウインドサーフィンの最高速測定に使う予定です。


レビューの続きは、LinkIconこちらです。

次の紹介は、USBファンです。

携帯性にすぐれた3電源コンパクトファン

コンパクトディスクファン FSQ-101UWH(Amazon本日価格、LinkIcon2,462円


このUSBファンは、それ程コンパクトではありませんが、平になるので、バッグに入れやすいのがいいですね。
夏の出張や旅行にあるといいかもです。


仕様は、

  • ・風量切り替え  2段階
  • ・電源      ACアダプタ、USB電源、単三4本
  • ・大きさ     幅14.5×奥行21.5×高さ3.3cm(広げた場合)、重さ 0.4kg

です。


何故か、Yodobashi.comでは販売終了となってますね。新製品のはずなんですが.... 季節商品なのかな?


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今週のアプリは、ニュース&天気の1回目です。

iPhoneで新聞が無料で読める!

産經新聞(無料)


まあ、内容はいろいろ意見があるようですが、iPhone(iPod Touch)で無料で新聞すべてが読めるのがいいですね。


新聞の種類は、



にあるように、

  • ・産經新聞
  • ・ビジネスアイ(ビジネス版)
  • ・USA(アメリカ情報)
  • ・サンスポ(別App必要で、App内課金必要)
  • ・ニューポン(チラシ)
  • ・速報ニュース(ネットニュース)
  • ・産經新聞号外

が読めます。


iPhoneだと、



こんな感じで、拡大しなくても見出しは読めますね。ダブルタップすると、拡大して何とかすべて読めます。さらにダブルタップすると楽に読めますね。
便利なところは、記事の検索が出来ることと、記事を選んでテキスト表示して読めることですね。


ただし、iPadでは、解像度を落としているので見出しのみが読めるという感じです。iPad用には、「産経新聞HD」というのがありまして、一面だけしか読めないんですね。App内課金(1,600円/月)すれば、全部読めるんですけど、ちょっと高いですよねぇ...

GPS:vivoactive J
Life:USBファン
App:産經新聞

2015.7.10 thu

徐々に、CONTENTSのメンテナンスを始めました。量が多いので、時間がかかりそうですが、やりきりたいと思います。


さて、今日の紹介は、TVチューナーです。

進化したMac用TVチューナーユニット

ピクセラ StationTV USB接続 TVチューナー(Yodobashi本日価格は、LinkIcon19,800円/7月17日発売予定)


Mac OS 10.9(Mavericks)、10.10(Yosemite)に対応したようですね。
わたしが持っている
ピクセラ CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0


は、販売終了になったようです。最近、使っていなかったので、ちょっと調べてみたら、Mac OS 10.8(Mountain Lion)までの対応みたいですね。
さらに調べると、XQuartz-2.7.7.dmg をインストールするとMavericksやYosemiteでも動作するようです。よかった...


で、この新しいチューナーの新機能は、

  • ・録画時間が圧縮で15倍になった(1TBのHDDに、100時間から1,500時間へ)
  • ・外付けHDDに録画可能
  • ・アンテナ端子が2つから1つに(地上デジタル・BS/110度CSデジタル混合タイプ)
  • ・LAN内から録画番組を再生できる(DTCP-IPサーバー機能搭載)
  • ・iOS/Android/Windows/Kindle FireからTVの試聴、録画番組の視聴が可能(録画操作も可能)
  • ・外部ディスプレイへ表示可能
  • ・BD/DVDへの書き出し(ムーブ)も可能

となかなか豊富ですね。


それはそうと、そろそろMac OS 10.6から、10.10に移行しないといけませんね。iTunesのところでつまずいてしまい、移行作業がストップしておりますです。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

Mac:TVチューナー

2015.7.8 wed

今日の紹介は、スポーツカムです。

史上最小、最軽量のNew GoPro HERO4

GoPro HERO4 Session(予想価格は、52,000円/7月発売予定)


こりゃ、小さいですねぇ。これだけ小さくなっても録画時間は現行と同じ2時間というが凄いです。
ちょっと高いのが難点ですが、小さいメリットもいろいろとありそうです。


仕様は、

  • ・動画記録  1,080/60P、720/100P、1,440/30Pなど
  • ・録画時間  2時間5分(1,080/30P、Wi-Fiオフの場合)
  • ・防水    ハウジングなしで、10m防水
  • ・大きさ   74g(サイズは記載なし)

で、その他のところは、現行GoProと同じような仕様のようです。
さすがに先行メーカーだけあって、進化してますねぇ...


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次は、iPhone 5sその後です。


やはり、バッテリーの消費は格段に早くなりましたね。まあ、ポータブルWi-Fi & iPhone 5sだったのが、iPhone 5s単体ですからねぇ...


もうちょっとバッテリー消費を緩和する方法を模索してみますです。

Camera:GoPro HERO4 Session
iPhone:iPhone 5s

2015.7.6 mon

iPhone 5sにしたので、ビルボード(上)の写真を変えてみました。


さて、今日のレビューは、iPhone 5sその後です。

docomo版iPhone 5s & BIGLOBE 3G LTE(MVNO)

iPhone 5s


BIGLOBE 3G LTEのnano SIMが届き、セッティングをやりました。簡単にいくと思ってましたが、落とし穴がありました。それは、アンテナピクト問題です。知らなかった...
一時は銀座のApple Storeに持ち込み修理を覚悟しましたが、何とか自力で解決できました。ふぅ...疲れた(- -;


それと、BIGLOBEでは保証していなのですが、テザリングが無料で出来るんですよ (^ ^)/


詳しいレビューは、LinkIconこちらです。(リンク先の上の「iPhone 5s」のタブをクリックしてね

今週のアプリは、メモ6回目で、最終回です。

iPhoneのカメラがスキャナーに!

Scanner Pro(360円/50%Offのキャンペーン価格らしい...)


iPhoneのカメラを使って、スキャナーにするアプリです。画像処理がすばらしく十分実用的ですね。


使い方は、こんな感じで、

カメラ撮影をする


次に、

トリミングをする


すると、

見やすく画像処理


こういう風に一覧出来ます。

iPhone:iPhone 5s
App:Scanner Pro

2015.7.3 fri

今日の紹介は、音楽用キーボードです。

iOS対応のポータブルキーボード

MISELU C.24 KEYBOARD(本日価格 LinkIcon24,800円


キーボードを弾けるようになってみたいと前から思ってましたが、これで練習出来そうですね。
ただ、本格的なキーボード習得用のアプリがまだないようなので、それが残念...


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次の紹介は、vivoactive Jのレビューです。

vivoactive Jのレビュー続き(ペアリング編)

vivoactive J


最近、風が吹かないので、ウインドサーフィンには使っておりませんが、自転車に使っています。
今のところ、最高に気に入ってますです。


詳しいレビューは、LinkIconこちらです。

最後に、iPhone 5sその後です。
昨日、BIGLOBEから、nano SIM発送のメールが入りました。週末には、iPhone単体で使えますです。
まあ、一般の人(docomo、au、SoftBank)には当たり前なんですが、すんごく楽しみです。

iPad:MISELU C.24 KEY BOARD
GPS:vivoactive J

2015.7.1 wed

この「mo_gadget_no Fan」を開設して、今日で3年となりました。我ながら、良く続いたと思います。
で、最近、上のCONTENTSのメンテナンスをする時間がなく、放置状態が長く続いておりました。
しばらく、どうしようかと悩んでおりましたが、しばらく更新日を現在の月〜金を月水金に減らして、少しずつCONTENTSの内容をメンテしていきたいと思ってますです。


さて、今日の紹介は、iPhone 5sその後です。

iPhone 5sのセットアップ完了!

iPhone 5 and iPhone 5s


iPhone 5s 64GB(docomo版)を中古で手に入れ、セットアップ完了しました。現在のところ、LinkIconBIGLOBE 3G LTE(3GB/月プラン)をポータブルWi-Fiで使っておりますが、nano SIMを手に入れ、iPhone 5s単体で使う予定です。


セットアップの詳しいレビューは、こちらをLinkIconクリックして、上の「iPhone 5s」のタブをクリックしてくださいね。

今週のアプリは、メモ5回目です。

手書きで文章が書ける

手書きメモ帳(無料)


手書きメモって、普通、過去に紹介したような

こんな感じになりますよね。
これはこれでいいんですが、もっと細かく書きたいとき、このアプリです。

こういう具合に、かなり細かく書くことができます。
どうやって書くかというと、

と、一文字ずつ入力していくんですね。もちろん、BSで入力した文字を一文字単位で消すことも可能です。
なかなかサクサク動くので、緊急の長文メモに最適です。


さらに、こんな感じに絵も書けます。

iPhone:iPhone 5s
App:手書きメモ帳