2018.3.23 fri

今日は重要なお知らせがあります。
このHPの大幅リニューアルをすることを決めました。そう、スマホでも快適に見られるようにするためです。
ということもあり、来週いっぱい更新をお休みしますです m(._.)m

さて、今日のレビューは、スマホ用「車載ホルダー続編」です。

初期不良にはご注意を!

Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー(サンワダイレクト 本日価格 4,280円/送料無料

このQi対応の車載ホルダーを使い始めてまだ数回ですが、かなり気に入っておりますです。
それが...
 
車で出かけようとして、充電しようとしたら、充電ランプが点灯しない...
接触不良かなと思って、抜き差しをしたら、microUSBケーブルがポロリと落ちました (ええっ?)
で、再びケーブルを挿入しようとしたら、microUSB端子の先端に...
 
microUSBmicroUSBコネクタ
 
が、ささっているじゃあーりませんか (@ @
よーく見ると
 
CarMount基板から外れたところ
 
基板から外れているぅ.. orz
愕然としましたが、半田不良ですね、これは (~ ~#
 
思えば、通電したときのスタンバイランプ(緑)が点灯していなかったんですよね。
つまり、最初からどこかの半田が外れていた(てんぷら状態)ということかな。
 
ということで、メーカーにクレームのメールを出したら、その日の夕方に返事があり、交換してくれるとのこと。
その翌々日に届き、交換完了。まあ、3日で交換完了なので、迅速な対応だと思います。
さて、今度は大丈夫かなぁ。

iPhone:Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー

2018.3.14 wed

明後日(3/16)と来週月曜日(3/19)は都合により、更新をお休みします m(._.)m

さて、今日のレビューは、スマホ用「車載ホルダー」です。

ワイヤレス充電 便利!

Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー(サンワダイレクト 本日価格 4,280円/送料無料

先月の「ひとりごと」で、Qiバッテリー、Qi充電器のレビューを紹介しましたが、便利すぎて車載ホルダーも買っちゃいました (^ ^;;

iPhone 5sのときは、こんな感じで車で使ってました。

Car HolderこれはiPod Touch
 
このホルダー、幅が狭すぎて、iPhone Xには使えないんですね。
で、考えました。
この際、車載ホルダーもQi充電タイプにしちゃおうと思いましたが、上のタイプだとiPhoneに位置が遠くなっちゃうんですね。

なので、これをポチりました。
 
カップホルダードリンクホルダー用アタッチメントドリンクホルダー用アタッチメント
 
Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー設置完了
 
Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー使用状況
 
このドリンクホルダー用アタッチメントは、同じサンワダイレクトで発売されていて、1,580円(送料 540円)で購入できます。
 
使ってみての感想は、

  • ・粘着力は強力で外れることは無いです(逆に、強すぎて外すのが大変..(^ ^;;)
  • ・取り付け時は片手でワンタッチ(ちょっと強すぎて怖いが、ケース付きなら安心かな)
  • ・外すのは両手でないと厳しい
  • ・装着位置による充電不具合はそれほどシビアではない(±1cm程度)

ですね。
 
同じメーカーのロングアームタイプの車載ホルダーも持っていますが、先端部分だけ交換して使えるかは?です。
見た目はネジ止めされているだけなようなので、大丈夫かもですね。(今度トライしてみます)

iPhone:Qi充電対応 スマートフォン車載ホルダー

2018.3.12 mon

すみません、更新が遅くなってしまいました m(._.)m

さて、今日の紹介は、「iPhone Xアクセサリ」です。

ようやくアクセサリが落ち着きました

iPhone X Case iPhone X Case
Qi 充電器 Qi 充電器

まず、上の写真ですが、iPhone Xのケースですね。3つを使い分けてますです。
下の写真はQi 充電器ですね。試しに1個買ったら、便利で続けて2つも買っちゃいました (^ ^;;
 
詳しいレビューは、近日中にやりますです。

iPhone:iPhone X Case
iPhone:Qi 充電器

2018.3.9 fri

久しぶりというか、この季節珍しいですね。関東地方は大雨警報だそうな。
みなさん、お気をつけください。

さて、今日の紹介は、「デジタル一眼」です。

レンズ交換部カメラ部門グランプリ(こちら

α7 III α7 III(Yodobashi 本日価格(248,270円/送料無料)

銀塩カメラは、Nikonだったんですが、デジタルはα7ですね。
何しろ小さいのがいいですね。しかもリーズナブル。さらにバッテリー容量が大きくなり、撮影枚数(動画撮影時間)が倍増えたのは素晴らしい。

わたしは動画も撮りたい派なんで、実はα7 s IIIを狙っとります。

 興味があれば、デジカメWatchのα7 IIIの紹介記事をどうぞ。

Camera:α7 III

2018.3.7 wed

ようやく暖かくなってきましたねぇ..(^ ^

さて、今日の紹介は、「PDA」です。

やっぱりキーボードが欲しい

Gemini PDA Gemini PDA WiFi + 4G($599

PDAって懐かしい響きですね。
iPhoneでもテキスト入力はできるんですが、やっぱりキーボードで入力したいなぁ。
これなら、立った状態でも両手の親指で入力も可能だしね。
 
気になる仕様は、

  • ・サイズ    17.14(W) x 7.93cm(D) x 1.51(H)cm、重さ 320g
  • ・解像度    2,160 × 1,080(403ppi)
  • ・ディスプレイ 5.99inch
  • ・メモリ    64GB
  • ・OS       Android & LInux(Dual Boot)

です。
 
もちろん、買うなら、WiFi + 4Gですね。シェアSIMを使うかな。

 興味があれば、AV Watch 小寺信良さんのGemini PDAのレビュー記事をどうぞ。

PDA:Gemini PDA

2018.3.5 mon

今日は重要なお知らせがあります。
3月中に、このHPを大幅にリニューアルします。

リニューアルするのは、スマホでもっと見やすくするためですね。もう、スマホで見れないとダメですよねぇ...
ということで、お楽しみに!

さて、今日の紹介は、「CP+ 2018」です。

CP+

写真・映像 用品年鑑 写真・映像 用品年鑑 2018

CP+も今年で3回目ですね。最初の目的はこの「写真・映像 用品年鑑」をGETするためだけでした。
その後、セミナーを受講するようになり、いろいろと刺激を受けるようになりましたです。
今年は、プロ向け動画セミナーを全6本の内、5本も受講しました。(1講座 90分)

ということで、いい意味で影響を受け、ビデオ編集を再開しようかと思っとります。
使うソフトは、Final Cut Pro Xを考えてますが、わたしの環境で使えるのか!?というのも含めて報告していきたいと思います。
 
 興味があれば、AV WatchのCP+ 2018の記事をどうぞ。

Camera:写真・映像 用品年鑑 2018

|1|