2016.9.30 fri

今日で9月も終わりですねぇ.. 早いもんです。今年もあと3ヶ月となりました。


さて、今日の紹介は、ポタアンです。

ハイレゾ対応のポータブルヘッドホンアンプ

HA-2SEHA-2SE(9月30日発売 Yodobashi本日価格 LinkIcon44,400円/送料無料)


わたしの現在のスマホは、iPhone 5sなんですが、1年後にはiPhone 7sにするつもりなんですね。そうすると、ヘッドホンジャックがなくなるので、ポタアンはLightning端子から接続(DAC)するタイプでないとだめなんですよ。
そうすると、欲しかった真空管のポタアン(LinkIconこちら/リンク先の上の”ポータブルアンプ”をクリック)は使えないということになります..(~ ~


ということで、このポタアン、結構高めですが、iPhone 7とほぼ同じ大きさで、質感もなかなか良さそうですね。
本当は単四電池(eneloop)4本ぐらいで動作して欲しかったんですが、このポタアン、3,000mAhの大容量バッテリーを搭載していて、iPhoneも充電出来るとか。
iPhone&Android用ケーブルや充電用ケーブルも付属しているそうな。うーむ、ちょっと魅力的ですねぇ..


仕様は、

  • ・周波数特性  20 Hz – 200 kHz(ハイレゾ)
  • ・入力端子   アナログオーディオ(3.5mmステレオ)、デジタル(USB A、micro USB)
  • ・出力端子   ヘッドホン出力、ライン出力
  • ・バッテリー  3,000mAh、使用時間 7時間(USB)、13時間(アナログ)、充電時間 1.5時間)
  • ・大きさ    68 x 137 x 12 mm、重さ 175g

です。

興味ある人は、AV WatchのLinkIconHA-2SEの紹介記事」もどうぞ。

今日の気になるレビュー記事

iPhone 7Phone 7

iPhone 7/7 Plusのカメラは光学手ぶれ補正となり、レンズもF1.8とかなり明るくなりました。
さらに、ディスプレイの色域も上がっており、横向きにするとステレオになるそうな。(底面のスピーカーはモノラルだそうな)
なかなかAV機能は充実してそうですね。AVとは関係ありませんが、ホームボタンが感圧式になって、接触不良の心配がなくなったのはいいかも。

興味ある人は、AV Watch(小寺信良さん)の「LinkIconiPhone 7/7 PlusのAV機能のレビュー記事」をどうぞ。

Audio:HA-2SE
iPhone:iPhone 7

2016.9.28 wed

iOS 10.0.2のアップデートが出たようです。しばらくはアップデートが続くでしょうね。
もちろん、わたしは安定したiOS 10.1.0になってからのアップデートですね (^ ^


さて、今日の紹介は、ゲーム機です。

超小型アーケードゲーム

Tiny Arcade($59.95)


海外のクラウドファウンディングですけど、実際に動作するアーケード型ゲーム機です。
microSDに動画(専用フォーマット)を入れれば、動画も再生できるし、自作ゲームも作れるとか。
大きさは高さ75mm、幅40mm、奥行き32mmで、ディスプレイは96×64ピクセルの有機ELディスプレイ。
ジョイスティックと2つのボタン、スピーカーも内蔵とのこと。
ゲームは、インベーダー、シューティング、テトリスを無料ダウンロードできるそうな。

興味ある人は、engadgetのLinkIconTiny Arcadeの紹介記事」もどうぞ。

今日の気になるレビュー記事

iPhone 7

iPhone 7から、ヘッドホンジャックがなくなり、Lightning端子からジャックアダプタ経由で音楽を聴くことになります。その音質チェックのレビューが出始めていますね。


気になるのは音質ですが、あるレビューでは、音質が低下しているとのこと。うーむ、これは問題ですねぇ..(~ ~
しかし、一方、電気的に特性を調べると、iPhone 6sのヘッドホンジャックと全く同じレベルという報告もあります。

うーむ、どっちなんだろう? もしかして、個体差かなぁ.. どちらにしてもしばらく議論されそうですね。
わたしは通常使うのは、Bluetoothヘッドホンなので、当面は問題ないです。いい音で聴く場合は、ヘッドホンアンプを買おうかと思っておりますです (^ ^


ちなみに、iPhone 6sをiOS 10にすると、Lightning端子〜ヘッドホンジャックで音が出力されるそうです。

興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconLightning端子〜ジャックアダプタのレビュー記事」をどうぞ。(音質低下のレビュー記事です)
それと、もう一つのケータイWatchの「LinkIconLightning端子〜ジャックアダプタのレビュー記事」をどうぞ。(音質変わらずのレビュー記事)

Game:Tiny Arcade
iPhone:iPhone 7

2016.9.26 mon

すみません、今日「超音波ウォッシャー」のレビュー記事を書くつもりが、間に合いませんでした m(._.)m
1週間後には必ずしますです。


さて、今日の紹介は、スポーツカム2連発です。

全天球スポーツカム

KeyMission 360(10月28日発売 Amazon本日価格 LinkIcon59,290円/送料無料)


いゃ〜、発売されましたねぇ、全天球スポーツカム。
機能は申し分ないんですが、ちと大きいですねぇ..(~ ~ わたしはウインドサーフィンに使いたいんですが、かなりハードな動きもするので、なるべく小さく軽くしてほしいなぁ。理想は、下記のHERO Sessionですね。


仕様は、

  • ・動画   4K UHD/24p対応の360°動画
  • ・バッテリー 連続撮影 1時間10分
  • ・大きさ   65.7×61.1×60.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約198g(レンズプロテクター/バッテリ/SDカード含む)

です。

興味ある人は、AV WatchのLinkIconKeyMission 360の紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、GoProの新機種です。

GoProの新機種

GoPro HERO 5 Black(10月上旬発売 Yodobashi本日価格 LinkIcon50,760円/送料無料)


GoPro HERO 5 Session(10月上旬発売 Yodobashi本日価格 LinkIcon38,880円/送料無料)


やっぱりこっちのほうが小さくていいですよねぇ。でも、次買うとしたら、全天球ですね、絶対!(Sessionぐらいの大きさが希望です)
仕様ではサイズが載ってませんでしたが、HERO 5 Sessionの重さは、74gだから、KeyMission 360の半分以下ですねぇ。

興味ある人は、AV WatchのLinkIconGoPro新機種の紹介記事」もどうぞ。

Camera:KeyMission 360
Camera:GoPro HERO 5
Camera:GoPro HERO Session

2016.9.23 fri

一昨日(9/21)に紹介した「超音波ウォッシャー」ポチっとしちゃいました。どうしても落としたいシミがあったんですよね。
結果は近々に報告しますです。


さて、今日の紹介は、ドローン2連発です。

ジンバル付きドローン

GoPro Karma(10月23日発売予定 90,000円


GoProのカメラは付属していませんが、ジンバル(スタビライザー)付属のドローンです。
いろいろと機能豊富なようですが、気楽に買える値段ではないですねぇ。
ドローンって、元々姿勢制御しているので、どのくらいの効果があるのかは?ですが、紹介ビデオで見るといい感じで撮れてますね。
飛行時間は20分とのことです。大きさは、折りたたんだ状態で、365.2×224.3×89.9mm、重さ 1,006gです。


ジンバルは取り外し可能で、GoProに取り付けて、スポーツカムとして使うことも出来るようです。
ビデオで見るとかなり効果高いですね。これからのスポーツカムにはジンバルが標準になる予感がしますです。
それには、防水じゃなくてはね、メーカーさん。

興味ある人は、engadgetのLinkIconKarmaの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介もドローンです。

超小型ドローン

Dobby Standard D100B-S(Amazon本日価格 LinkIcon55,300円/送料無料)


ジーンズの後ろポケットにも収納可能ということで、追尾モードも備えているとか。
最大風速28m/sにも耐えるということで、ウインドサーフィンにも使えそうですね。..でも規制が..(~ ~
飛行時間は9分とのことです。大きさは、折りたたんだ状態で135×67×36.8mm、重さ 199gです。

興味ある人は、engadgetの「LinkIconDobbyの紹介記事」もどうぞ。


なかなか楽しそうなドローンが出てきましたね。しかし、規制があるので、気軽に楽しめないのも事実です。
何とかならないもんかなぁ..(~ ~

今日の気になるレビュー記事

Insta 360 nano


iPhone 6/6s用ということもあって、興味なかったんですが、もしかして、iPhone 7(7s)にも装着可能なんですかね。
そしたら、欲しいかもです。(来年、iPhone 7sが発売されて買ったらね)


もっと欲しいの全天球スポーツカム(防水)なんですけど.. メーカーさん、お願いしますよ、ほんと!


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconInsta 360 nanoのレビュー記事」をどうぞ。

Camera:GoPro Karma
Camera:Dobby Standard D100B-S
気になるレビュー:Insta 360 nano

2016.9.21 wed

上にある「New」の表示ですが、当初1週間程度と思ってたんですが、2週間程度にすることにしました..(^ ^;;
更新頻度が高いと1週間程度でいいんだけどね..


さて、今日の紹介は、家電関連です。

超音波ウォッシャー

超音波ウォッシャー UW-A1-S(Yodobashi本日価格 LinkIcon16,070円/送料無料)


コトンという商品もありましたが、単なる叩くよりは超音波のほうが良さそうですね。手でもやる方法はあるんだけど、生地を傷めないのは超音波ですよねぇ。
もうちょっと安ければ、すぐに買ったんだけなぁ..
でも、シミを落としたい洋服があるんだよなぁ.. どうしよう(かなり迷ってますです..)


仕様は、

  • ・バッテリー  30分使用(5時間充電)
  • ・大きさ    40×40×168mm、重さ 200g

です。

興味ある人は、家電Watchの「LinkIcon超音波ウォッシャーのレビュー記事」もどうぞ。

今日の気になるレビュー記事

最近、いかに消費電力を減らすかということに興味があるんですね。その中でも特に消費電力が高いエアコンです。
毎年、いろんな議論があるようですが、やはり「つけっぱなし」が効果高いようです。
しかし、このつけっぱなしって、抵抗あるんだよなぁ..(~ ~


興味ある人は、家電Watchの「LinkIconエアコンつけっぱなしのレビュー記事」をどうぞ。

LIFE:超音波ウォッシャー
気になるレビュー:エアコン

2016.9.16 fri

iOS 10のアップデート不具合でLinkIconiOS 10.0.1が速攻でリリースされたようですね。
でも、念のために、アップデート前のバックアップは忘れずに!


さて、今日の紹介は、Apple Watchです。

50m防水、GPS内蔵でApple Watch Series 2はウインドサーフィンに使えるか?

AppleWatchSeries2Apple Watch Series2(本日発売予定 Yodobashi本日価格 LinkIcon76,460円/送料無料)


Apple Watchって、全く興味なかったんですが、このSeries 2になって、興味が急上昇です。その理由は50m防水&GPS内蔵です。
しかし、調べるといろんな種類があるんですね。アルミケースが一番安いんですが、ステンレス&サファイヤガラスのタイプがいいかなと。文字盤はこれが好みです。


しかし、バンドがやけに高く、上のモデルで、なんと7万円越えですよ (@@
さすがにこの金額は躊躇しますよねぇ..(~ ~ 買うとしても金属バンドはApple純正以外を買いますです。


問題はApple Watch Series 2がウインドサーフィン(最高速計測)に使えるかどうかですね。
マイナーなスポーツなんで、レビュー記事は出てこないだろうし、こりゃ、Apple Storeに行って、実際に聞いて試してみるしかありませんね。(ちなみに現在、ガーミンのvivoactive Jをウインドサーフィンに使っておりますです。レビューLinkIconこちらです)

興味ある人は、ITmediaの「LinkIconApple Watch Series 2のレビュー記事」もどうぞ。(Appleエバンジェリストの林信之さんの記事です)


おまけに、同じく林信之さんのLinkIconiPHone 7のレビュー記事」もどうぞ。

次の話題は、SIMロック解除です。

iPhoneのSIMロック解除

SIMロック解除アダプタ docomo回線用(Amazon本日価格LinkIcon2,980円/ 送料無料)


こんなSIMロック解除あるなんて知らなかった。
ただし、

  • ・docomo系の3Gまでしか使えない(LTEは利用出来ない)
  • ・音声通話は出来ない(IPフォン、LINE通話などは可能)
  • ソフトバンク・auの iPhone5s、5c、6,6Plusに対応
  • OCN,iij,u-mobile,docomo以外のSIMは自己責任で使うこと

という制限はあるようです。


いろいろと面倒な設定みたいなので、それなりに覚悟して買うほうが吉でしょう。

iPhone:Apple Watch Series 2
iPhone:SIMロック解除アダプタ

2016.9.14 wed

今日の紹介はすでに問題になっているiOS 10です。

iOS 10のアップデートは待ったほうが吉

LinkIconiOS 10


アップデートするとリカバリーモードになってしまうことが続出しているそうな。
今日10/14にiOS 10がリリースすることもあり、我が家のiOS デバイスは昨日までにすべてiOS 9.3.5にアップデートしておきましたです。
わたしは慎重派なんで、アップデートするのはiOS 10.1以降かな (^ ^;;


どちらにしてもアップデートするときは、事前にバックアップしてからのほうが、吉のようです。

次の紹介は、ロボット掃除機です。

日本の家ではロボット掃除機は小さくないとね

DEEBOT MINI DK560DEEBOT MINI DK560(9月中旬発売予定 21,384円/送料?円)


海外みたいに大きな家で広い部屋なら、直径34cm(ルンバ)や31cm(Anker RoboVac)でいいですが、我が家みたいに物が溢れている部屋はなるべく小さいのがいいですよね。


これは、直径27cm(高さ8.2cm)と比較的小さくて、モップがけもできるとか。
もちろん、バッテリーがなくなりそうになれば、充電台に自動で戻るという機能もついていて、良さそうですね。
価格も比較的安いし、買うのはレビュー待ちですね。

興味ある人は、家電Watchの「LinkIconDEEBOT MINI DK560の紹介記事」もどうぞ。

最後の話題は、スタイラスペンです。

先細のスタイラス

Bamboo OmniBamboo Omni(Yodobashi本日価格LinkIcon6,480円/ 送料無料/11月下旬発売予定)


どうもこの手のスタイラスの評判は思わしくないみたいですね。なかなか難しいんでしょうか。
そろそろ万人受けするスタイラスが出てきても良さそうなんですが、どうでしょうか。
こちらもレビュー待ちですね..(^ ^;;


興味ある人は、engadgetの「LinkIconBamboo Omniの紹介記事」もどうぞ。

iPhone:iOS 10
一般家電:DEEBOT MINI DK560
iPhone:Bamboo Omni

2016.9.12 mon

どうも天気がすぐれませんねぇ..(~ ~ まあ、この季節仕方ないですね。


さて、今日の紹介は、まずレビューです。

ワインセラーのメンテナンス

+Lounge 6本収納ワインセラー LNE-W306B(Amazon 本日価格 LinkIcon18,338円/送料無料)


もう残り1台のようですね。次のバージョンが出るのでしょうか。もし、新製品が発売されるなら、様々な問題点がクリアされていることを望みますです。

前回のメンテナンスから1.5ヶ月ちょっとで温度が下がらなくなってしまいました。
掃除をしてやれば、設定温度通りになるんですが、ちょっとねぇ..(~ ~
今までの詳しいレビューは、LinkIconこちらのページに行って、上の「ワインセラー」のタブをクリックしてください。

次の話題は、精米機です。

精米したてのお米は美味しいようです

アイリスオーヤマ 精米機 銘柄純白づき RCI-A5-B(Amazon本日価格LinkIcon11,122円/ 送料無料)


精米したてのお米って、美味しいみたいですねぇ。
我が家は基本玄米なんですが、時々手巻き寿司をやるときなど、白米も買ってます。しかし、これがあれば、玄米だけで、白米が必要なときにはこれで精米すればいいですよね。
しかも、精米したてのお米はかなり美味しいらしいです。うーむ、欲しいなぁ.. どうしよう。


興味ある人は、家電Watchの「LinkIcon精米機 銘柄純白づきのレビュー記事」もどうぞ。

LIFE:ワインセラー LNE-W306B
一般家電:精米機 銘柄純白づき

2016.9.9 fri

ついに発表になりましたね。なかなか魅力的になりましたです。


ということで、今日の紹介は、まずiPhone 7です。

iPhone 7

iPhone 7 128GB SIMフリー版(LinkIcon90,504円/ 送料無料)


わたしの使っているのは、docomoのiPhone 5s 64GBで、MVNOのBIGLOBE 3G LTEのSIMで使ってます。
一時は、SIMフリー化して、auのMVNOにしようかと思ったんですが、3Gが対応していないということで、断念。
まあ、どちらにしても海外旅行に行くときにはSIMフリー化しようと思ってました。


つい最近まで、今のiPhone 5sをSIMフリー化するか、iPhone SEのSIMフリー版を買うつもりだったんですが、iPhone 7の仕様を見て、気が変わりましたです。


その仕様というのは、

  • ・防水       今は防水ケースに入れて使ってます
  • ・SUICA内蔵    今はSUICAをケースに入れて使ってます
  • ・A10       6sに比べてCPU 40%、GPU 50%高速化
  • ・光学式手振れ補正 写真を撮る機会が増えるかも..
  • ・128GB      64GBがないので、背中を押された感じ

です。


でもね、買うのは、さらに高速化されたiPhone 7sにするつもりです (^ ^;;
いろいろな問題も解決されているだろうからね。あっ、是非iPhone 7sは2カメラにして欲しいなぁ..


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconiPhone 7の紹介記事」もどうぞ。

次の話題は、赤外線リモコンです。

iPhoneがリモコンに!

iPhone/iPad ユニバーサルリモコン プラグアダプターLinkIcon1,382円/ 送料 400円)


ありそうでなかった商品ですね。値段も安いし、買おうかと思ったんですが、1年後にiPhone 7sにしちゃうからなぁ.. でも、安いから買っちゃうかなぁ..


興味ある人は、AKIBA Watchの「LinkIconiPhone/iPad ユニバーサルリモコン プラグアダプターの紹介記事」もどうぞ。

iPhone:iPhone
iPhoneiPhone/iPad ユニバーサルリモコン プラグアダプター

2016.9.7 wed

今日の紹介は、まずエアーダスターです。

充電式エアーダスター

充電式エアダスター SHUっとね(Amazon 本日価格 LinkIcon7,980円 / 送料無料)


エアーダスターって、空気のスプレーですね。まあ、細かいところのゴミを吹き飛ばすためのものです。
もちろん、わたしも使っておりますです。スプレー缶のエアーダスターは500円/本程度ですから、16本分ですね。いい発想なんですが、ちょっと高いですねぇ..(~ ~


仕様は、

  • ・風速    200kph以上(単三電池を倒すぐらいの風速)
  • ・バッテリー 充電時間は4.5時間(使用時間は不明)
  • ・大きさ   直径62×高さ196 mm、重さ 462g

です。


紹介記事の動画を見ればわかりますが、動作音が大きいですね。ちょっと抵抗ありです。
それとノズルの直径を普通のエアーダスターぐらい細くして欲しいですね。
わたし的には、バッテリーよりもeneloopで動作してもらったほうがいいですね。いざというときにバッテリー切れで使えないのは困りますです。


興味ある人は、AKIBA Watchの「LinkIconSHUっとねの紹介記事」もどうぞ。

次の話題は、MVNOです。

1GBプランは最安値の500円

LINE MOBILE


ドコモ系のMVNOです。それにしても500円/月(1GB)は安いですねぇ.. しかも、LINE、Facebook、Twitterの通信量はフリーとか。それと、余った通信量は繰り越しできるそうな。
わたし的には、やっぱり3GB/月は欲しいですねぇ..(~ ~ 3GBのプランはあるんですが、他のMVNOと同じ値段です。


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconLINE MOBILEの紹介記事」もどうぞ。

LIFE:SHUっとね
Network:LINE MOBILE

2016.9.5 mon

キャンプシーズンが終わり、道具を車から撤収しました。後はメンテナンスしないとね。
今回は、バーナーのオーバーホールとナイフ研ぎにチャレンジしますので、お待ちを。

さて、今日の紹介は、まず活動量計です。

GPS & 心拍センサー内蔵の活動量計

vivosmart J HR+(Yodobashi 本日価格 LinkIcon25,520円 / 送料無料)


わたしは、今、ウインドサーフィン用として、vivoactive Jを使っています。(レビューはLinkIconこちらです)
前々から心拍センサーが付いたのが欲しかったんですが、心拍センサー&GPS内蔵の腕時計タイプはなかったんですね。で、ちょっと調べてみました。しかし、どうもカタログスペックだけじゃわからないんですね。


わたしの使用用途は、ウインドサーフィン用ですから、最高速が表示されないと意味ないので、LinkIconいいよねっと(ガーミンの正規代理店)に聞いてみました。するとその日のうちに返事のメールが来ました。素晴らしい対応ですね。


回答は、

  • ・時計自体に最高速表示はない(現在の速度のみ表示可能)
  • ・データセーブしても最高速の結果は時計では見れない
  • ・スマホのConnectアプリでは、最高速のログで最高速が確認できる

というものでした。


うーむ、これじゃ、ウインドサーフィンには使えないですねぇ..(~ ~
実は、もう一つの機種も確認してもらいました。
それは、以前にも紹介した

GPS & 心拍センサー内蔵の活動量計

Bookey Pocket(Yodobashi 本日価格 LinkIcon33,220円 / 送料 480円)


これです。これだと、

  • ・時計で最高速が確認できる
  • ・データセーブして最高速のデータが見れる
  • ・スマホのConnectアプリの最高速のログで最高速が確認できる

とわたしが持っているvivoactive Jと同じ仕様でした。次買うとしたら、これですね。

それから、いいよねっとの話では、水中で心拍計測はできないそうです。


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconvivosmart J HR+の紹介記事」もどうぞ。

次の話題は、Bluetoothキーボードです。

iPhone 6sと同等サイズに折りたためるBluetoothキーボード

Bookey Pocket(Amazon 本日価格 LinkIcon4,980円 / 送料無料)


かなり小さいキーボードですね。
キータッチは期待しないほうがいいでしょう。どうしても荷物を小さくしたい人にはいいかもです。


仕様は、

  • ・通信    Bluetooth 3.0
  • ・バッテリー リチウムバッテリー(270mAh)、使用時間 60時間
  • ・付属品   スマホ、タブレットスタンド
  • ・大きさ   253×78×11mm(使用時)、130×78×18.5mm(折りたたみ時)、重さ 134g

です。


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconBookey Pocketの紹介記事」もどうぞ。

GPS:vivosmart J HR+
GPS:vivoactive J HR
iPhone:Bookey Pocket

2016.9.1 thu

台風が来るなか、8/27-8/29に今年最後&4回目の本栖湖に行ってきました。
風は結局吹かず、キャンプを楽しんだだけとなりました。まあ、こういうこともありますです。


ああ、9月になってしまいましたねぇ。来週からは通常更新になると思いますです。

さて、今年も4回本栖湖に行ってきたんですが、通信事情の悪さに我慢が出来ず、SIMの乗り換えを考えることにしました。
わたしは、MVNOのSIM(docomo系)を使っているんですが、本栖湖のキャンプサイトは3Gでも圏外になるんですね。50m程歩いて、道路側に行くと入るときがあるんですが、これがものすごいストレスなんですよね。
一方、auは3Gにはなってしまいますが、バッチリ入るんですね。これはガラケー時代からそうでした。
ただし、auのLTE(4G)は、やはり道路側にに行かないと入らないようです。


ということで、SIMの乗り換えを検討することにしました。
au回線のMVNOと言えば、mineoなんですが、調べるとテザリングがNG(iPhone)なんですねぇ..(~ ~
そこで、調べました。

au回線のMVNOは、UQ mobileが良さそう

UQ mibile


価格は、docomo系のSIMと似たような感じで、

  • ・テザリングが無料で使える
  • ・データ通信量の繰り越しが可能(3GBなら、6GBまで)

なのが気に入りました。


が、さらに調べると驚くべきことがわかりました。
それは、auのMVNOでは、LTE(4G)のみのデータ通信なんです。3Gは音声には使えるんですが、データ通信に使えないとのこと..(~ ~#
ということは、本栖湖では、auで契約しないと快適な通信が出来ないことになっちゃうじゃないの。


うーむ、こりゃ、困った。来年までに通信事情が変わらないかなぁ..(~ ~

次の話題は、ホームページ作製ソフトです。

HP作製ソフトは、これでしょ!

BiND9


ここのHPは、BiND6を使って作製しています。すでに、BiND8を買ってあるんですが、なかなかHP作製が進んでおりませんです..(^ ^;;


今回のバージョンアップ、なかなか魅力的な仕様となっています。それは、

  • ・スマホやタプレットからHPの更新が出来る

です。
うーむ、欲しいけど、もうちょっと後だねぇ..


興味ある人は、Internet Watchの「LinkIconBiND9の紹介記事」もどうぞ。

iPhone:UQ mobile
Mac:BiND9