2017.1.30 mon

今日の紹介は、まず「スマホホルダー」のレビューです。

目線の移動が少ない優れもの

スマホクリップスマホクリップ


ノートPCのモニタの横にスマホとかタブレットをクリップできるものです。
この手の商品はいろいろとあるんですが、厚み制限があるんですね。(8mmとか)
わたしはiPhone 5sには2種類のケースを使っているので、いちいちケースから出して、クリップするのが面倒で、スタンドを使っておりました。
このスマホクリップは、厚み制限が12mmとケースを入れたまま使えそうなので、ポチりましたです。
中身は、


スマホクリップ商品内容(左から、クリップ、モニタTV用アタッチメント、アタッチメント用両面テープ
ですね。


スマホクリップクリップ部(ゴムがあって、滑り止め&キズ防止用ですね)


で、ケースに入れた状態で入れてみると、入らない..(~ ~
測ってみると11mmでした..orz
仕方ないので、


スマホクリップゴムを外しました


外すことにより、12mm厚のがギリギリ挟めるようになりましたです。
で、取り付けてみると、


スマホクリップ手帳型のケースに入れた状態


こんな感じです。
もう片方のケースも


スマホクリップ耐衝撃ケースに入れた状態


こんな感じで、パソコンのモニタのすぐ左なので、視線の移動もほとんどくなく、見れます。


スマホクリップ充電ケーブルもすっきり


わたしが使っている充電ケーブルは、線が硬いんですが、これなら全く問題なしですね。


購入はこちらをどうぞ。なぜかさらにわたしが買ったより安くなってますねぇ..(~ ~
一週間前に1,590円で買ったんですけど..(~ ~
こんなに便利なのに、売れてないからかなぁ。

スマホクリップスマホクリップサンワサプライ スマホクリップ CR-LASP1BK(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,420円/送料無料)

次の紹介は、「iOSアップデート」です。


iOS 10.2.1iOS 10.2.1iOS 10.2.1

特に、トラブルも出ていないようでしたので、iOS 10.2からアップデートしました。
これで、少しは安定するかな。

最後は、気になるレビュー記事で、「モバイルバッテリー」です。

今日の気になるレビュー記事

前にも紹介しましたが、超特大の「あの凄いバッテリー」のレビュー記事です。
発売当時は、確か10万円ぐらいしたんですが、最近は5万円ぐらいになり、セール時には39,800円ぐらいまで値下がりすることもあるそうな。それぐらいなら、買ってもいいかもですね。キャンプにも使えそうだし..
これに、車のバッテリー用のジャンプスタートの機能があれば、最強なんだけどなぁ。

PowerHouseAnker PowerHouse(Yodobashi本日価格 LinkIcon55,550円/送料無料)

最近はヨドバシでもAnker製品扱うようになったんですね。


興味があれば、ケータイWatch(スタパ斎藤さん)LinkIconモバイルバッテリーのレビュー記事をどうぞ。

iPhone:スマホクリップ
iPhone:iOS 10.2.1
Battery:PowerHouse

2017.1.27 fri

今日の紹介は、まず「忘れ物対策」です。

落し物防止キーホルダー

WistikiWistikiWistiki WSTK16VV(Yodobashi 本日価格 LinkIcon6,450円/送料無料/2月1日発売)

似たような商品がありましたが、これは、フランスのメーカーが開発したようです。
iPhoneアプリで登録してBluetooth接続して使うとのことで、基本的な動作は、

  • ・iPhoneと離れる(Bluetoothが切れる)とアラートが出る(切れた時点のGPS地図が見れる)
  • ・iPhoneから呼び出すと、Wistikiから90dBの音が出る
  • ・Wistikiのボタンを押すと、iPhoneから音が出る
  • ・Wistikiを無くしたとき、別人のユーザーが近くを通ると位置情報が更新される

となかなか良さげな機能ですね。しかも、完全防水だとか。
大きさは、23 x 62 x 6mm、重さ 11gで、電池は2年間保つとのこと。


これは欲しいかもとさらに調べると、な、何と電池交換ができないだとぉ..(~ ~#
つなりは使い捨てですね。6,450円もして、それはないんじゃないのぉ..
うーむ、わたしがこれを買うとしたら、1コインですね。

興味があれば、家電WatchのLinkIconWistiki の紹介記事をどうぞ。

次の紹介は、「iOSアップデート」です。


iOS 10.2.1iOS 10.2.1iOS 10.2.1

今回のアップデートは、主にバグ修正とセキュリティの改善のみとのこと。
わたしのiPhone 5sは、iOS 10.2なんですが、早まりました。いつもは、その後のバグ修正してからのインストールなんですが、今回だけは何故かインストールしちゃいましたねぇ。


ということで、この週末にインストールするつもりですが、もちろん、ネット検索して致命的なバグが発生していないことを確認してからやりますです。

最後は、気になるレビュー記事で、「あったか〜い♪」です。

今日の気になるレビュー記事



まずは、カイロですね。実はこのZIPPOのタイプを持っていて、昔使っておりましたです。
でも、最近は使ってなかったんで、再度使ってみるかなぁと思っとります。


興味があれば、ケータイWatch(スタパ斎藤さん)LinkIconハッキンカイロのレビュー記事をどうぞ。

次は、ハリケーンランタンです。こんなランタンでも暖かくなるんですね。わたしもキャンプ用の小さいのを持ってますが、部屋で使うことは考えてなかったなぁ。


興味があれば、ケータイWatch(スタパ斎藤さん)LinkIconハリケーンランタンのレビュー記事をどうぞ。

iPhone:Wistiki
iPhone:iOS 10.2.1
Life:ハッキンカイロ
Life:ハリケーンランタン

2017.1.25 wed

今日の紹介は、FMトランスミッターです。

車内音楽&ハンズフリー通話

Bluetooth FMトランスミッター Bluetooth FMトランスミッター オウルテック Bluetooth FMトランスミッター OWL-BTFMU221(Amazon本日価格 LinkIcon1,980円/送料無料)

わたしもFMトランスミッター使っておりますが、便利です。(レビューは、LinkIconこちらです)
こちらもワイド周波数(76〜95MHz)で、さらに、

  • ・USB出力 2.1A × 2個
  • ・通話   ハンズフリー通話(マイク内蔵)

です。ただ、電源がDC12Vだけみたいなので、24V車には使えないのは注意ですね。
それにしても安くなりました。


しかし、わたしが持っているタイプのはハンズフリーできないのかなぁ? ちょっと調べてみますか。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconBluetooth FMトランスミッター の紹介記事をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、ドローンです。

今日の気になるレビュー記事



かなり高いですけど、かなり進化していますねぇ。
iPhoneを見ながら操縦もできるし、人に追従して自動撮影することもできます。まあ、これぐらいは普通ですが、
なんと、

  • ・見通しで4km先まで飛行可能
  • ・最高速度72km/h
  • ・障害物があると自動で停止

なども可能とか。うーん、欲しいけど、


DJI Mavic ProDJI Mavic ProDJI Mavic Pro(Amazon本日価格 LinkIcon129,800円/送料無料)


と10万円越えですねぇ..(~ ~


興味があれば、AV Watch(小寺信良さん)LinkIconDJI Mavic Proのレビュー記事をどうぞ。

iPhone:Bluetooth FMトランスミッター
Toy:DJI Mavic Pro

2017.1.23 mon

今日の紹介は、スマホクリップです。

ノートPC使いながら、スマホ画面も確認

スマホクリップスマホクリップサンワサプライ スマホクリップ CR-LASP1BK(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,590円/送料無料)

ついに出ましたねぇ。これが欲しかったんです。今までもこういうのはあったんですが、iPhone 5sをケースに入れたまま装着できるのはなかったんですね。これは12mmの厚さまで対応とのことです。
しかも安いので、ポチっとしちゃいました (^ ^;;

今までは、替わりにスマホのスタンドを使っていたんですが、それだとMacBook Proの視線から離れてしまうんですね。ディスクトップPCの液晶モニタにも取り付けられるアタッチメントも付属してますです。


今から来るのが楽しみだなぁ..(^ ^


他もいろいろと探してみたら、Amazonで良さそうなのがありました。が、対応する厚さのデータが記載されていない..(~ ~
一番重要なデータが記載されていないってのは、どうしてなの? これじゃ、買わないよなぁ..

次は、気になるレビュー記事で、mono & gadgetいろいろです。

今日の気になるレビュー記事



スタパ斎藤さんの’スタパトロニクスmobileの2016年統括シリーズ(前後)です。
やはり、わたしの気になるブツは、去年紹介されて今も使っているブツですね。それだけGoodということですから..


まずは、前編で気になるブツは、

  • ・登山用チェストバッグ トレッキングに便利かもです
  • ・iPhoneでサーモグラフィー FLIR これ欲しい..
  • ・iPhoneで使えるデジタルコードレス電話機 iPhoneでFAXの送受信ができたら買うんだけどなぁ..

ですね。興味があれば、ケータイWatchのLinkIconレビューしたブツを統括(前編)記事をどうぞ。


後半で気になるブツは、

  • ・アクティブスタイラスペン これ欲しい
  • ・カードが入るiPhoneケース iPhone 7sを買ったらUAGのケースが欲しいな

ですね。興味があれば、ケータイWatchのLinkIconレビューしたブツを統括(後編)記事をどうぞ。


すべてチェックしていたはずなんですが、覚えているのもあれば、完全に忘れているのもありますね。
やはり時間が経つと、欲しいモノは変わるんですねぇ.. こういう振り返りも大切ですね。

iPhone:スマホクリップ

2017.1.18 wed

明後日(1/20)の更新は、都合により更新をお休みしますです m(._.)m


今日の紹介は、普通の腕時計がスマートウォッチ風になるgadgetです。

お気に入りの腕時計がスマートウォッチに変身

ウオッチブルサンコー ウォッチブル(Amazon本日価格 LinkIcon2,980円/送料 399円)

スマホのバイブって、静止しているときはわかるんですが、歩いているときは全くわからないんですね。
そんなときにもこれがあれば、通知(LINE、MAIL、電話の着信)がわかるという優れものです。
ただし、iPhone(iOS 10.1.1以降)だけですね。


それと、iPhoneから離れる(Bluetoothの接続が切れる)と振動して置き忘れを防止してくれるんですね。これも便利かも。
内蔵電池は、2時間の充電で、2週間も保つとか。値段も手頃だし、これは買いですね。
スマートウォッチと言えば、GarminのGPS腕時計 vivoactiveを持っている(レビューはこちらです)んですが、ウインド以外のとき普通の時計をしているので、欲しいかも。


大きさは、幅25×奥行き15×高さ8.5 mm、重さ 4gともうちょっと厚みを薄くしてくれれば、最高なんだけどなぁ。

興味があれば、AKIBA WatchのLinkIconウォッチブルの紹介記事をどうぞ。

次は、レビューです。

冬の裸足派の人に!

アウトドアスリッパコールマン アウトドアスリッパ(Yodobashi本日価格 LinkIcon2,130円/送料無料)

自宅では、年中裸足なんですね。冬以外は全く問題ないんですが、やっぱり冬はつらい..
同居人はルームシューズ的なものを履いていたんで、同じようなものをいろいろと物色しておりました。
で、なかなかいい評判のものがないんですね。最終的に選んだのがこのコールマンのアウトドアスリッパです。
評判を見ると、踵のところの縫製がほつれるとあったんですが、まあすべての人がそうでもないので、思い切って買ってみました。
これは、冬のキャンプ用ということで、テント内で使うものらしいです。


わたしの足のサイズは、およそ27cmですが、大きさ的には全く問題ないです。(Lサイズ:25〜28cm)
28cmの人はギリギリかもですね。


アウトドアスリッパ踵部分

で、やっぱり踵部分がほつれてきました。上の写真はもう片方の踵で、こちらは大丈夫でしたね。
同居人に直してもらったら、


アウトドアスリッパ踵部分の修理


こんな感じになってしまいました..(^ ^;; ちょっと恥ずかしいけど、室内だからまあいいかという感じですね。
実際の暖かさは、


アウトドアスリッパ内側部分

こんな感じなので、非常に暖かいです。もう手放せませんね。裸足で履くときは、場合によっては汗をかくほどなので、定期的に洗濯したほうがいいでしょう。
キャンプに持っていくときとか、収納するときは、


アウトドアスリッパケース

に入れて持って行くとか、収納しておくということですね


概ね満足なのですが、踵のほつれはあると思ったほうが良さそうですので、それでも欲しいと思う人だけどうぞ。

iPhone:ウォッチブル
Life:アウトドアスリッパ

2017.1.16 mon

最近、おっ、というgadgetがなかなか発売されてませんねぇ..(~ ~


そんな中で、今日の紹介は、おっ、というドローン2つの紹介です。どちらもまだ日本で発売されていませんが、そのうち出てくると期待しておりますです。

CES2017で気になるドローンが2つ!

AirSelfieAirSelfie(179ユーロ/約20,000円)

こちらのドローンは、ほぼスマホサイズの小型ドローンですね。
カメラ(5MP、1080p 30fps)もついてるし、小型9.45×6.74センチ、厚さ1.06)だし、これは楽しめそうですね。
ただ、ビデオを見ると、ホバーリングの安定度はもうちょっと欲しいところですね。
飛行時間は3分とのこと。

興味があれば、engadgetのLinkIconAirSelfieの紹介記事をどうぞ。

Hover Camera PassportHover Camera Passport($599/約68,000円)

こちらのサイズはちょっと大きい182x132x33mm、242g)ですが、かなり完成度の高そうなドローンです。
カメラ(13MP、4K 30fps)も下向きになっているし、ホバーリングも安定しているし、良さそうですね。
飛行時間は10分とのこと。
うーむ、これは欲しいかもです。

興味があれば、engadgetのLinkIconHover Camera Passportの紹介記事をどうぞ。
それと、昨年の記事ですが、もうちょっと詳しいTechCrunchLinkIconHover Camera Passportの紹介記事」もどうぞ。

最後は、久々のレビューです。って言っても写真を並べただけですけど..(^ ^;;

なんてったって大容量バッテリー

Anker PowerCore 20100Anker PowerCore 20100(Amazon本日価格 LinkIcon3,599円/送料無料)

ついに、ポチっとしちゃいました。まずは、大容量バッテリーの新調です。10,000mAhのバッテリーは同居人にプレゼントしちゃいました。
さて、
超でかい(166 x 58 x 22 mm、重さ 356g)ですが、出力のUSB(2.4A × 2)も2つあるし、容量は20,100mAhもあるので、iPhone 5sなら、12回も充電できることになりますね。これなら、どこに行っても安心です。


Anker PowerCore 20100ケース


かなり重いので、落としたらプラスティックが割れてしまいそうです (^ ^;;
なので、ケースは必須ですが、やっぱり落としたらダメですよねぇ..


Anker PowerCore 20100端子カバー

それと、ホコリ避けのために、端子カバーをしておりますです。


もう一つバッテリーを買おうとしていますが、それは近場外出用として、軽量タイプを狙っておりますです。現在、スティック型にするか、薄型にするか迷っているところです。


..バッテリーマニアなのかなぁ..

iPhone:AirSelfie
iPhone:Hover Camera Passport
Battery:Power Core 20100

2017.1.13 fri

それにしても寒くなりましたねぇ..(~ ~ やっぱ暖かいところでWindsurfingしたいなぁ..

さて、今日の紹介は、ヘッドフォンです。ヘッドフォンと言っても骨伝導ですね。つまり、耳を塞がなくても音が聞こえるというやつです。
使いたい用途は、サイクリングとトレッキングですね。こういったスポーツで耳を塞ぐと危ないですから..
音質は期待できませんが、スポーツを聞きながら音楽っていいですよね。

骨伝導ヘッドフォンいろいろ

クリアな音で楽しめる骨伝導ヘッドフォンクリアな音で楽しめる骨伝導ヘッドフォン(Amazon本日価格 LinkIcon5,980円/送料無料)

これは有線ですね。ヘッドフォンジャックに挿して使う骨伝導ヘッドフォンです。
仕様は、

  • 再生周波数帯域 20〜20kHz
  • ・接続      ヘッドフォンジャック
  • ・コントロール  音量調整や音楽再生/停止、着信応答/終話操作
  • ・防滴      IPX2(リモコン部は非防滴)
  • ・バッテリー   連続再生時間は 8時間(充電 2時間)
  • ・重さ      47g(ケーブル長は、132cm)

です。
値段が安くていいんですが、やはり有線がネックですね。これがBluetoothだったら、買ったんだけどねぇ..(~ ~

興味があれば、AV WatchのLinkIconクリアな音で楽しめる骨伝導ヘッドフォンの紹介記事をどうぞ。

こちらも骨伝導ヘッドフォンなんですが、メモリを内蔵しているMP3プレーヤーですね。


コツコツロック水中で使える骨伝導MP3プレイヤー コツコツロック(Amazon本日価格 LinkIcon12,800円/送料無料)

何と言っても売りは水中で使えるというところですね。8GBのメモリが内蔵されていて、そこにMP3をコピーして音楽を再生するそうな。しかし、泳ぎながら音楽を聴けるのはすごいですね。
ということなので、スマホと通信しないので、ハンズフリーで通話などはできません。


仕様は、

  • ・再生周波数帯域 20〜20kHz
  • ・メモリ     8GB(MP3/WAV/WMAの再生に対応)
  • ・コントロール  電源/再生/音量調整
  • ・防水      IPX8(推進10mまで)
  • ・バッテリー   連続再生時間は 10時間(充電 2時間)
  • ・重さ      52g

とまずまずですが、問題がありました。
それは装着方法です。普通この手のヘッドフォンはネックバンド風にするんですが、こめかみの横から真後ろに装着するようなんですね。うー、これじゃ自転車用のヘルメットとか、トレッキング用の帽子がかぶれない..(~ ~

興味があれば、AV WatchのLinkIconコツコツロックの紹介記事をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、自作望遠レンズです。

今日の気になるレビュー記事



望遠レンズなんて自作できるなんて知らなかったですね。これは100円ショップで売っている老眼鏡の凸レンズと紙の丸筒で作ったもので、超格安望遠レンズとなってます。
意外とまとも写っているので、びっくりしました。画質は製品版と比べるまでもありませんが、軽いので手ブレしにくいとのこと。三脚が使えないシーンではいいかもですね。でも、ちょっと恥ずかしいかもです。


もうちょっとまともな凸レンズで製作したら、もっと画質が良くなるのかなぁ。それなら試してみたい気もしますです。..その前に一眼レフカメラが必要ですね..(^ ^;;


興味があれば、デジカメWatchのLinkIconテレ・ローガン400mm製作記事をどうぞ。

Audio:クリアな音で楽しめる骨伝導ヘッドフォン
Audio:コツコツロック
Camera:テレ・ローガン400mm

2017.1.11 wed

先日の日曜日、ついにWindsurfingの復帰ができました。左肘が腱鞘炎になってから、およそ3ヶ月です (^ ^
右肘の腱鞘炎のときは、復帰に5ヶ月かかりましたから、リハビリがうまくいったということかな。(以前、整形外科医に聞いたら、治るまで半年と言われました)
ウインドをやっている最中と後、左肘の痛みがありましたが、大丈夫そうです。
詳しくは2016.10.12からの「今日のひとりごと」を見てもらえば何をやったかわかりますが、そのうち、まとめたいと思いますです。

さて、今日の紹介は、モバイルバッテリーです。

薄さ8.5mmのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーモバイルバッテリー 700-BTL027S(Amazon本日価格 LinkIcon2,280円/送料無料)

以前、モバイルバッテリーは2つ持ちがベストと紹介しましたが、こちらは近場外出用に最適な薄型タイプです。
前に紹介したのはスティック型ですが、こちらも持ち運びには問題なさそうですね。
スティック型か薄型かどっちがいいのかは、外出スタイルによるんじゃないかな。


仕様は、

  • ・容量   5,000mAh(iPhone 7なら、2.5回充電)
  • ・出力   1A、2.1Aの2つ
  • ・充電回数 不明
  • ・大きさ  118×65×8.5mm、重さ 120g

です。


興味があれば、ケータイWatchのLinkIconモバイルバッテリーの紹介記事をどうぞ。

次の紹介は、掃除道具です。

手のひらサイズのバキューム&ブロア

電池で動くバキューム&ブロア(楽天本日価格 LinkIcon1,199円/送料540円)

これはPCの掃除用に最適かもですね。問題はバキュームとブロアの強さがどのくらいか?ですね。こればっかりは、実際に使ってみないと何とも言えませんです。


仕様は、

  • ・電源  単三アルカリ電池(2時間〜2時間半動作)
  • ・大きさ 165mm × 57mm × 45mm、重さ 75g(電池含まず)
  • ・付属品 アタッチメント3つ(ノズル2つ、ブラシ)

です。eneloopが使えるかどうかは?ですが、多分使えるでしょうね。


興味があれば、家電WatchのLinkIcon電池で動くバキューム&ブロアの紹介記事をどうぞ。

Battery:モバイルバッテリー 700-BTL027S
Life:電池で動くバキューム&ブロア

2017.1.6 fri

今日から通常更新となります。

さて、今日のレビューは、NASです。

NASを導入してみての所感

DS216jSynology DS216j

まあ、一応バックアップは完了したし、ネットワークカメラの保存先にも出来たので、とりあえずの目標はクリアできましたです。
ただ、痒い所に手が届くようなところはまだ実現していませんです。様々なことができるようなので、これから徐々にいろんなサービスを設定していきたいと思っとります。


最初は、AppleのTime Machineも設定して..と思ってましたが、設定するとかなりPCの動作が重くなるようですね。なので、これは断念。
まあ、そんなに細かく過去に戻れなくてもいいかなと。もっと手軽なバックアップ法を模索しておりますです。

次は、気になるレビュー記事で、ネットワークカメラです。

今日の気になるレビュー記事

Arloネットワークカメラ Arlo(Amazon本日価格 LinkIcon28,791円/送料無料)


防水仕様のワイヤレスネットワークカメラです。ワイヤレス&防水仕様ということで、屋外用の防犯カメラですね。
このワイヤレスは専用のベースステーションが必要とのことです。なんで自宅のWi-Fiでできないんだろう? (~ ~
カメラの仕様は、

  • ・解像度  HD(1280 x 720)
  • ・画角   110度
  • ・防水   IP65
  • ・暗視   赤外線LED内蔵
  • ・電源   リチウム電池 x 4個(CR123A)、4〜6ヶ月使用
  • ・大きさ  72 x 44 x 66 mm、重さ 123g

です。
しかし、この電池はないですよねぇ..(~ ~ やっぱ、単三eneloop 4本にして欲しいよなぁ..


もう一つのワイヤレスカメラ(電源必要)は、


ArloArlo Q

この写真の右側のタイプで、仕様は、

  • ・解像度  FullHD(1980 x 1080)
  • ・画角   130度
  • ・防水   未対応
  • ・暗視   赤外線LED内蔵
  • ・Network Ethernet(Arlo Q Plusのみ)、Wi-Fi
  • ・電源   AC電源
  • ・大きさ  7.0 x 7.1 x 11.4 cm、重さ 167.8g

ですね。
7日間(1GBなので、おそらく動作検知した動画のみ)の無料クラウドストレージがついているのは評価高いですね。
ただ、保存先が自宅のNASも選択できるのかは?です。(ここ重要なんだけどねぇ..)


最後に、こういう防犯カメラを製作しているメーカーさんに一言!
防犯は侵入を防がないと意味ないので、一戸建てならこういうワイヤレスで防水は必須ですね。
マンションの場合はドアに取り付けられて、外からカメラが見えるタイプがいいかと思います。


興味があれば、NETGEAR SpaceのLinkIconArloのレビュー記事をどうぞ。

最後は、iOSです。

やはり不具合が発生

iOS 10.2iOS 10.2

最初は大丈夫かと思ったんですが、やはり問題が発生。
それは、「Wi-Fi接続がうまくいかない」です。途中で切れることはないんですが、外出先から帰宅したとか、機内モードからの復帰で接続できないことが頻発しております。設定したネットワークを忘れるようですねぇ..(~ ~
ネットで検索してみると同じような症状の人もいるようです。復帰方法は、今のところ、もう一度Wi-Fiの名前とパスワードを入力するしかありませんです。もっと簡単に復帰できる方法が見つかれば、報告しますね。


今まで、こんなことはなかったし、同居人のiOS 9.3.5は全く問題ないし、他のWi-Fiスポットでも同じ症状が出てますね。早くiOS 10.2.1がリリースされることを望みますです (~ ~

Network:DS216j
Camera:Arlo
iPhone:iOS 10.2

2017.1.1 san

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。
今年は年後半に変化点がありますです。今から楽しみ..(^ ^

さて、今日の紹介はソフト関連です。

いつの間にかに終わっていたAmazon Cloud Drive

Amazon Cloud DriveAmazon Cloud Drive

しばらくこの無料枠(5GB)を使っていこうとしてたんですが、終了していたようです (~ ~
写真無制限のプライム・フォトという手もあるんですが、


Google Drive15GBのGoogle Drive

にしようかなぁ..

次の紹介は、超久々のアプリです。ずいぶんご無沙汰してましたが、そのうち再開したいですね (^ ^;;

mono & gadgetの取説はこれでしょ!

トリセツトリセツ(無料)

今までは、メーカーが用意したPDFファイルをiBookで見ていたんですが、これは取説だけでなく、レビューや関連サイトも見れるので、便利です。
製品の型番を入力して、該当がなくても「オペレーターに型番を送信する」ことで、登録されるようになるのはすばらしい〜!(現在は、混んでいるので登録に時間がかかるようです)


持っていないくて、気になるモノ(欲しいモノ)も別に登録できるので、便利ですよ。
わたしの気になるモノは、こんな感じです。


トリセツ気になるモノ


ただし、以下の商品は対象外です。

  • ・iOS/Android以外のスマホ・タブレット
  • ・パソコンパーツ
  • ・AV周辺機器
  • ・消耗品
  • ・各種ソフト
  • ・時計など(スマートウォッチは除く)

興味があれば、かなり古いですが、INTERNET WatchのLinkIconトリセツの紹介記事をどうぞ。

Cloud:Amazon プライム・フォト
Cloud:Google Drive
App:トリセツ