2014.7.31 thu

明日(8/1)の更新は、都合によりお休みします。m(_ _)m


さて、今日の話題は、 節電です。

電力の見える化で節電

LinkIcon節電アドバイザー ecoco(Yodobashi本日価格 LinkIcon8,610円


我家の今現在の電力はどのくらい使っているんだろうというのは、非常に興味があります。
何しろ我家のアンペアは30Aなので、エアコン、電子レンジ、ホットプレート、ドライヤーを同時に使用すると、間違いなくブレーカーが落ちます。この内、3つでも落ちる場合があり、必ず、2つ以内の使用にしています。これが結構、面倒なんだよねぇ...


で、この商品は現在使っている電力(kW)表示と累計(kWh)が同時に見ることが出来ます。それと適切な設定をすると電気料金も表示することも可能です。


この商品のいいところは、

  • 設置に工事資格がなくても簡単に出来る
  • モニタはワイヤレス接続なので、キッチンやリビングで見ることが出来る

です。ちょっと高いですが、欲しい...


気になる電力表示の誤差ですが、個体差はあるようですね。まあ、相対値がわかれば、わたしは気になりませんけどね。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(20)

言わずと知れたTwitter

Twitter(無料)


わたしは「つぶやく」ことはほとんどないですが、40人程フォローしております。
いろんな情報が見れていいんですが、ちょっと情報が多すぎかなぁ...と思っておりますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.30 wed

今日の話題は、 車載用充電器です。

iPadを2台同時に充電できる車載用USB充電器

LinkIconUSB車載充電器(MPA-SCU52SBK)(予想価格 3,830円/8月上旬発売


車で遠出をする人には必須ですよね。わたしの車は100V出力(オプションで選択)があるので、不要ですが...
気になる仕様は、

  • USB出力       4端子(1, 2ポートが最大3.1A、3, 4ポートが最大2.1A)トータル5.2A
  • アクセサリーソケット 2つ
  • ケーブル長      1.5m(後部座席まで届く)
  • 入力電圧       12V、24V車どちらにも対応

です。
しかし、5V、5.2Aも取れるんですねぇ...


車を買い替えたときとか、長期間海外(レンタカー生活する場合)に行くときにはもちろん買いますです。


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、MVNOです。

1GB/月が680円(税別)に!

LinkIconU-mobileに新サービス


かなり安くなってきましたねぇ...


1GB/月のプランでは、(回線は、ドコモのLTE)

  • 780円(税別)  オーバーすると通信速度が、128kbpsに制限
  • 680円(税別)  オーバーすると1,980円(税別)となり、3GB/月まで使用可(3GBをオーバーすると、速度が128kbpsに制限

です。
でも、わたし的な使い方だと、1GBは簡単にオーバーするので、780円のほうがいいですね。


ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(19)

言わずと知れたFacebook

Facebook(無料)


もちろん、実名で使っております。
何百人と友達となっている人もいますが、わたしは仲のいい友達だけなので、30人だけですね。
イベントとかにも使えて、もうこれは手放せませんです。(LINEは家族、特に仲のいい友達用に使ってます)


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.29 tue

今日の話題は、 録音です。

iPod Touch 5(iPhone 5)の録音はこれで決まり!

LinkIconZOOM iQ7(予想価格 10,800円/8月上旬発売予定


前に紹介したiQ6
LinkIconZOOM iQ6(Yodobashi本日価格 LinkIcon10,470円


の別バージョンですね。iQ7の特徴は、

  • M-Sステレオ方式のマイク(正面方向をカバーする単一指向性マイクと側面をカバーする双指向性マイクを装備)
  • ビデオ撮影用に適したマイク位置が可能

ですね。


専用アプリ(LinkIconHandyRecorder/無料)で、使うとのことで、評判もいいようです。
ケースを装着したままでも装着可能(ケースアジャスターを外すと若干Lightningコネクタが長くなる)ですが、防水ケースに入れた状態じゃ無理なんですよね。(長くなるのはおそらく数mm、防水ケースだと十数mm必要なんですね)


わたしは録音ってアウトドアでしたいと思っているので、そこがネックなんですよね。Lightningの延長コネクタがあればねぇ...


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(18)

持ち物確認アプリ

モチメモ(無料)


持ち物のチェックが出来るアプリです。旅行なんかのときとか、買い物でもいいですね。
わたしは、キャンプ用品とキャンプ食材をリストにして、チェックしています。それと、消耗品(電球とか、いろいろ)リストにも使っています。


もう、これがないと荷物の多いキャンプには行けませんです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.28 mon

今日の話題は、 Lightning Cableです。

コスパのいいANKERのLigntning Cable

LinkIconLightning Cable 0.9m(Amazon本日価格 LinkIcon1,299円


価格がかなり安いにも関わらず、レビュー評価が高いのが特徴ですね、ANKER社。
わたしもAnker 40W USB急速充電器 ACアダプタ(Amazon本日価格 2,599円)を持っていますが、気に入ってます。あっ、レビューを書かないとね...(^ ^;

今日のアプリ紹介(17)

JR東日本の列車運行

JR東日本 列車運行情報 プッシュ通知アプリ(無料)


JR東日本だけなんですが、細かく路線を指定できるのがいいですね。しかし、この手の通知って、ちょっと遅いんですよね。
立ち上げ時のスクリーンショットが暗くなってしまった...何故?


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.25 fri

さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第54回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconiPhoneでなかなかうまく撮れない、夕焼けと月を撮る」です。


普通に、夕焼けとか、月を撮影すると、全体が白らっちゃけちゃうんですよね。それを回避するための簡単な手法と写真加工の方法(LinkIconSnapseed/無料アプリ)を紹介しています。
なかなか実際に撮影するときに、思い出さないんですよね。やっぱ、普段から使わないとダメですね。

次の話題は、ソーラーバッテリーです。

いつのまにか、ソーラー充電バッテリー

LinkIconソーラー充電バッテリー(SOLRBT35)(Yodobashi本日価格 LinkIcon4,280円


このソーラーバッテリーの仕様は、

  • 出力      5A/450mA(MAX)
  • 内蔵バッテリー 1,000mAh
  • サイズ     140×200×3.5 mm(重さ 123g)
  • その他     カラナビ付き

です。
電流容量が450mAと少ないので、iPadなどは充電できないでしょうね。
写真を見ると、iPhone 5sみたいですから、iPod Touch 5も大丈夫かな。でも、急速充電じゃなく、ゆーっくりな充電になるでしょうね。

今日のアプリ紹介(16)

乗換アプリの決定版?

乗換NAVITIME(無料)


昨日、紹介した「Yahoo! 乗換案内」を使う前は、これを使っておりました。
その後、「Yahoo! 乗換案内」の機能が増えたので、乗り換えしたんですね。(^ ^;
ただ、いろいろ乗り換え案内を調べて、経路を比べる時などに、併用しておりますです。


それと、この「乗換NAVITIME」の路線図は「Yahoo! 乗換案内」にはないので、使っていますね。
いいところはあるんですが、有用な情報が有料というのが....ね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.24 thu

今日の話題は、扇風機です。

折り畳める扇風機

DCフォールティングファン(FF-250D)(Yodobashi本日価格 LinkIcon17,050円


この扇風機は折り畳めて(約340×70×670mm)、収納が便利だけじゃなかったんですね。それは、

  • DCモーターなので、2.5W〜14Wという低消費電力(今使っている扇風機と比べて、1/6〜1/3程度)
  • 左右の首振り(自動)に加えて、上下の首振り(手動)に使えるので、サーキュレーターとしても使用可

です。


ちょっと高めですが、なかなか良さそうですね。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(15)

無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリ

Yahoo! 乗換案内(無料)


一度は使わなくなったんですが、機能が飛躍的に増えて、現在ではこれをメインに使っています。
気に入ったところは、

  • 経路の途中駅と通過時間がわかる
  • 運行情報も見れる
  • 通勤タイマーとしても使える(昨日紹介したようなカウントダウンタイマー機能)
  • よく使う検索ルートを登録できる

ですね。


唯一欲しい機能は、路線図を表示する機能ですね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.23 wed

今日から通常更新です。


今日の話題は、モバイルバッテリーです。

モバイルバッテリー×モスキート音

LinkIcon蚊よけ機能付きモバイルバッテリー(Amazon本日価格 LinkIcon2,380円+送料350円


わたしのマンションは1Fなので、植木の水やりを夕方やると蚊にさされまくりなんですよ。
一番いいのは、長袖長ズボンなんですが、この真夏にはちょっと...ですよね。虫除けスプレーも風呂上がりだといやだし...


というので、このバッテリー音で蚊を寄せ付けないらしいですね。音は2種類あって、人が聞こえる音のと聞こえない音を使うようです。バッテリは、3,600mAh(iPadは対象外)、LEDライト付きです。


ある程度は効果があるらしいんですが、一度試してみたいです。(刺されないんなら、是非欲しい!)


ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今年の本栖湖最高速プロジェクトがスタートしました。
初日にいきなり....
詳しくはLinkIconこちらをどうぞ。

今日のアプリ紹介(14)

カウントダウン型時刻表険

駅.Locky(無料)


この時刻表はカウントダウン型の時刻表で、後何分で出発かを知らせてくれるアプリです。
なかなか便利で毎日使っておりますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.18 fri

連絡事項:来週(7/21 月、7/22 火)の更新は都合により、お休み致します。m(_ _)m


今日の話題は、掃除機です。

ワンタッチスイッチで、快適連続運転

LinkIcon充電式クリーナー(CL141FDRFW)

(Yodobashi本日価格 LinkIcon27,100円

7/9にも紹介したんですが、今使っている掃除機はそろそろ替え時なんです。しかも、ヘッドが重くて、同居人にも不評。
なので、コードレススティックタイプをいろいろと物色していました。しかし、動作時間に激不満(20分しか保たないのがほとんど...)だんですねぇ...


このタイミングで下のスティッククリーナーの比較(下のリンクを参照してね)があり、いいのを見つけました。
ゴミ捨てにちょっと難があるようですが、40分(強なら、20分)の動作は魅力的ですね。レビューもそこそこいい感じのようです。今のところ、最有力候補ですね。


家電Watchのスティッククリーナーガチ比較記事は、LinkIconこちらです。




次の話題は、iPod Touch 5の通信量についてです。今月、まだ18日なのに、昨日、1GBをオーバーしてしまいました。
BIGLOBEの場合、1GBをオーバーすると通信速度が、128kbpsに制限されてしまいます。
iOS 7.1.2


そう、原因の一つが、このiOSのアップデートです。Wi-Fiだと自動的にダウンロードされてしまうんですね。自宅にいるときは自宅のWi-Fi使うからいいんですが、外出先でダウンロードされると、たまったもんじゃありません。
アプリとかのダウンロードはしないように設定してあるんですが、このiOSのアップデートのダウンロードの設定がないみたいなんですよねぇ...
それ以外にも何か原因があって、今月は通信量が増えてしまったのだと思うんですが、心当たりはありません。
ちょっと調べて、何かわかったら報告しますね。

今日のアプリ紹介(13)

危険を知らせてくれる防災速報

Yahoo! 防災速報(無料)


これは地域を3カ所まで登録できて、

  • 豪雨予報(雨雲レーダー)
  • 津波予報
  • 気象警報(大雨警報、大雪警報、洪水警報など、気象庁発表の気象警報)
  • 避難情報(集中豪雨や台風などによる避難勧告等)
  • 熱中症情報
  • 噴火警報

を知らせてくれるんです。最近は、大雨警報が多いですね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.16 wed

連絡事項:明日(7/17 木)の更新は都合により、お休み致します。m(_ _)m

今日の話題は、スタイラスペンです。

世界最細! ペン先1.9mmのスタイラスペン

LinkIcon究極細1.9mm スタイラスペン Renaissance.(ルネサンス)

(Amazon本日価格 LinkIcon5,480円 + 送料 480円

これは、ペン先が細いですねぇ。今使っているのは、LinkIconSu-Penなので、ペン先というか、先が大きいので、細かい作業はちょっと無理なんですね。これなら、細かい作業も問題なさそうです。
ただし、電池駆動(単四 1本)で、動作時間が、8時間ということです。まあ、ニッケル水素充電池も使えるので良しとしましょう。

紹介のビデオを見ると、結構スムーズに書けているんですが、実際のレビューを見てみたいですね。
それと、ペン先は交換する必要があるのかどうかは?ですね。ペン先だけの販売はないようだし、強度や耐衝撃性が高いとあるので、必要ないんでしょうか。

Game Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(12)

iPod Touch 5(iPhone)で使えるスキャナー

Scanner Pro(300円)

最初、あんまり期待していなかったんですが、使えますね、このスキャナー。便利なところは、

  • トリミングが自由にできる
  • 手持ちで撮影しても手振れが少ない
  • コントラスト(白黒、カラー選択)も変えられて、読みやすくなる

ですね。

GoogleドキュメントのOCR機能を使って、編集可能な文字ファイルに変換できるそうですが、これはまだ試していませんです。

このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.15 tue

今日の話題は、メモリです。

iPhoneに直接させるUSBメモリ

ライトニングコネクタ対応USBフラッシュメモリー8GB(予想価格 11,070円)7/24発売予定

iPhoneに直接(Lightning端子)させて、PCにも直接(USB端子)させるので、ケーブルレスです。
データのバックアップとか、映像ファイルの保存先とか、いろいろ使えそうですね。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(11)

プラウザはSafariもいいけど、Chromeもね

Chrome(無料)

もちろん、Safariも使っていますが、Chromeも使っています。(閲覧する内容によって使い分けてます)
iOSが6から7になったときに、Safariのほうが使いやすくなったかな。

このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.14 mon

ワールドカップサッカー、決勝戦ドイツ vs アルゼンチンは、延長戦の末、1-0でドイツの優勝となりました。
やっぱりドイツは強かったですね。


さて、今日の話題は、扇風機です。

USB扇風機の決定版かも...

LinkIconUSBデスクファン(2,900円)

これから必要になってくるUSB扇風機ですが、この扇風機は、

  • 2重反転羽根で、十分な風量
  • 首振り機能

なんですね。試してみたいなぁ...

ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。


次の話題は、ウインドサーフィンです。

まもなく今年の本栖湖最高速プロジェクトがスタート!

LinkIcon2013年の最高速(上のタブの2013年をクリックしてね)

まあ、プロジェクトと言ってもキャンプして、ウインドするだけなんですが、何か目標がないとね。

今日のアプリ紹介(10)

詳しい天気図が見れる

気象天気図(無料

このアプリ詳しい天気図が見れることですね。風(Windsurfing)を読むには必須です。

このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.11 fri

ワールドカップサッカー、残すところあと2試合です。決勝(7/14 4:00)はドイツ vs アルゼンチン、3位決定戦(7/13 5:00)はオランダ vs ブラジルです。


さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座



第53回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconたまには油絵風もどうでしょう 写真加工アプリ「Brushstroke」で遊ぶ」です。

今回もレタッチアプリ(LinkIconBrushstroke/300円)の紹介です。写真を油絵風に加工するアプリで、見本を見るとなかなかいい感じになっていますね。




次の話題は、ラジコンです。

スマホで簡単操作!(マルチコプター、走行型ロボ)8月発売予定

LinkIconRolling Spider(予想価格 12,800円)

LinkIconJumping Sumo(Amazon予約価格 19,800円)

どちらもカメラ付きなんですが、スマホで操作しながら見れるのは、Jumping Sumoのほうだけみたいですね。
やっぱり、空中だとカメラの向きが難しいのかなぁ...

欲しいのRolling Spiderのほうですが、カメラの映像を見ながら走行できるJumping Sumoも興味ありますです。

ITmediaの紹介記事は、LinkIconこちらLinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(9)

天気予報アプリはこれですね

ウェザーニュース タッチ(無料

この天気予報アプリで気に入っているところは、

  • 雨雲レーダー(過去の雨雲と6時間ぐらい先までの予想が見れる)

ですね。
こんな感じです。


雨雲がどのように動くかも推測できるので、便利便利。

このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.7.10 thu

ワールドカップサッカー、準決勝の第二試合、アルゼンチン vs オランダは緊迫した試合で、0-0のまま延長戦に突入です。
3位決定戦は7/13 5:00、決勝戦は7/14 4:00です。何で決勝戦だけ4:00なのぉ...


さて、今日の話題は、スポーツカメラです。

水中での体験を映像に残せる!

LinkIconスイミングゴーグルフルHDカメラ(21,800円)

見ての通り、ゴーグルにカメラが付いています。気になる仕様は、

  • 防水規格   IP68(水深3Mまで)
  • 撮影時間   1.5時間(充電時間は2〜3時間)
  • 画角     135度

です。

ちょっと撮影時間が短いですが、許容範囲ですね。
それと、画角が135度というのは、微妙ですね。GoPro HDは170度ですから、ちょっと狭いかもですね。やっぱり、スピードのあるシーン(Windsurfingなど)は、170度は欲しいかもです。

Windsurfingにも使えそうですが、ゴーグルじゃなくサングラス版もあれば、試してみたいですねぇ...

engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(8)

英語辞書も必須です

Handy英辞郎(本体無料 辞書の価格 1,000円)

これは、英辞郎という英語辞書(英和、和英)です。
「英辞郎」「和英辞郎」「例辞郎」「略辞郎」を同時に「前方一致検索」「部分一致検索」できるので、かなり便利ですね。
英辞郎のいいところは、

  • 100万を超える語彙数
  • 1,000円という安価

ですね。

このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.9 wed

ワールドカップサッカー、準決勝の第一試合、これほど一方的な試合になるとは...ブラジル vs ドイツは1-7。
明日はアルゼンチン vs オランダです。


さて、今日の話題は、掃除機です。

やっぱり、スティックタイプは、ダイソンか...

LinkIcondyson digital slim(Yodobashi本日価格 LinkIcon54,850円

今使っている掃除機は、同じくスティックタイプの
LinkIconMC-U39J(販売終了品)

なんですが、そろそろあちこちが壊れてきて、同居人には重たいと不評なので、そろそろ買換えを考えています。
まあ、dysonがいいんですが、高いのに加え、動作時間(20分)が短いのがネックになっています。せめて、30分は欲しいですね。

家電Watchの各社比較レビューは、LinkIconこちらです。
これを見ると、dysonが圧倒的ですね。コストパフォーマンス、動作時間を見ると、LinkIconマキタもいいですね。レビューの後半が楽しみです。

今日のアプリ紹介(7)

国語辞書は必須です

大辞林(価格 2,600円)

これは、大辞林という国語辞書です。
便利なのは、手書き入力があって、読みがわからない漢字を調べるのに便利ですね。買ったときは、半額キャンペーンだったかな。
ほんとは、LinkIcon広辞苑が良かったんですが、8,800円ですからねぇ...

このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.8 tue

ワールドカップサッカー、準決勝の第一試合(ブラジル vs ドイツ)は明日の早朝5:00キックオフです。これは見ないとね。


さて、今日の話題は、スキャナーです。

思いでの写真を永久保存するフィルムスキャナー

LinkIcon400-SCN024(Amazon本日価格 LinkIcon11,800円
1400万画素CMOSセンサー

昔、撮影したフィルムのネガとか、ポジとかそこそこあるんですよね。
そこで、登場するのが、フィルムスキャナーです。いろいろあるんですが、レビューとか見ると、出来映えが気に入らないとか多いんですよね。こればっかりは、試しにスキャンしてみないとわからないのが難点です。

このスキャナーは仕様を見る限り、良さそうなんですが、やっぱり、レビューを見てからですよねぇ...
それと、一度スキャンしたら、不要になるのが難点です。

で、そこそこの品質でいいなら、半額以下のものもあります。
LinkIconKFS-500MINI(Amazon本日価格 LinkIcon5,554円
513万画素のCMOSセンサー

これは安価なんですが、レビューを見ると品質は今イチのようです。でも、これで十分という人もいるんですね。
やっぱり、自分のフィルムで試してみないと...

LinkIconレンタルフィルムスキャナー(3泊4日で、1,000円)というのもありますね。こっちのほうがいいのかも...

今日のアプリ紹介(6)

やっぱり、LINEは便利です

価格 無料

これは皆さんご存知のLINEです。そう、電話番号を持っていないiPod Touch 5でも使えるんです。
ただし、facebookのアカウントが必要になりますけどね。

このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.7 mon

ワールドカップサッカー、ベスト4が決まりました。ブラジルvsドイツ、アルゼンチンvsオランダどちらも見逃せないカードです。
しかし、ベスト16から、予想されたチームが勝ち上がったのって、初めてじゃないのかなぁ...


さて、今日の話題は、ランタンです。

防水ソーラーLEDランタン

LinkIconソーラーLEDランタン(GH-LED10SLAシリーズ)(Amazon本日価格 LinkIcon2,780円

LEDランタンは特に珍しくないですが、これは、

  • 防水仕様(雨天時とか、停電したときのお風呂などで使えます)
  • ソーラー充電(1時間の充電で5時間30分点灯/満充電なら16時間点灯)

という優れものです。キャンプにもいいんですが、災害時を考えると、是非欲しいですね。

ただ、

  • 充電回数 300回

と少なめですね。せめて500回ぐらい充電できるリチウムイオン電池を使って欲しかったです。

家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(5)

オフラインの地図はこれでしょ!(MapFan+)

価格 無料

その昔、DTIのLinkIconServersManのSIM(昔の通信速度 128kbps/現在の通信速度は250kbps)を使っていたこともあり、オンライン地図(Google Mapなど)はなるべく避けて、オフライン地図を探したところ、このMapFan+を見つけました。

地図は有料会員になれば、ダウンロードできるので、一番安い1ヶ月コース(400円)に入って、地図をダウンロードしました。
これで、地図は使い放題になります。1ヶ月を過ぎると有料情報(渋滞情報、駐車場情報など)は使えませんが、ダウンロードした地図はそのまま使い続けられます。現在はキャンペーン時に365日コースに入って使ってます。(昔のキャンペーンは半額だったんですが...)

オフラインの地図の良さは、サクサク動作することに加えて、震災時に威力を発揮します。震災時、ネットワークは使い物になりませんからね。

詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ。(上のタブを切り替えて、見てくださいね)

このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.4 fri

ワールドカップサッカー、準々決勝は今日の深夜からですね。うーむ、見たいけど...


さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第52回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、LinkIcon“激きゅん”な顔に変身?――百花繚乱の美肌系アプリを試すです。

美肌系アプリの紹介ですね。微妙に変えているので、遊び系というよりは、女性用という感じですね。
もちろん、男性も拘る人にはいいかもです。


次の話題は、iPadです。

iPad AirもSIMフリーに!

LinkIconiPad Air

ついに、iPad AirもSIMフリーが出てきましたね。
価格は、64GBが81,800円とLinkIconiPhone 5s(87,800円)よりも安いんですね。
さて、まもなくというか、9月には、iPhone 6が出る予定なんですが、iPod Touch 6は出るんでしょうか。

iPhone 6もかなり薄型になるようなので、iPod Touch 6と外形を同じにしてくれれば、iPhone 6のケースが使えるから、いいんですけどねぇ...
iPhone 6を買うという選択肢もありですね。(もちろん、買うとしたら、SIMフリー版です)

今日のアプリ紹介(4)

テキスト編集 for DropBox(TextForce)

価格 200円

このTextForceは、テキストファイルをDropBoxに保存します。もちろん、オフラインでも編集は可能なので、安心ですね。
iPod Touch 5(iPhone)内だけで完結していると、何かあったときには、ダメージが大きいですが、DropBoxに保存していると安心です。(もちろん、PCからでも編集できます)

いろいろと機能豊富なんですが、まだまだ使いこなせていませんです...



このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.3 thu

ワールドカップサッカー、ベスト8が決まりました。準々決勝は激しい戦いになりそうです。

さて、今日の話題は、扇風機です。

持って歩けるクーリングファン付モバイルバッテリー

LinkIconクーリングファン付モバイルバッテリー(Yodobashi 本日価格 LinkIcon2,980円

この商品は、モバイルバッテリーと扇風機が一緒になった商品です。気になる仕様は、

  • 動作時間  フル充電時、8時間
  • 充電時間  5時間(充電しながら、扇風機を使う事も可能)
  • 容量    2,200mAh
  • 大きさ   幅110×奥行き37×高さ85 (mm)、重さ 179g
  • その他   後ろにクリップ、LEDライト付き

ですね。

なかなか良さそうですが、ファンの角度が変えられるようになって欲しいですね。それと、風量がどのくらいなのか気になります。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(3)

計算式が表示される電卓(Calculator HD Pro)

価格 400円

この電卓、入力している計算式が表示されるんですね。入力した数値の確認するのが癖になっているようです。
計算式が表示される電卓はいろいろあるんですが、見やすさで、この電卓に落ち着きました。

ただ、もっとこうすればいいところもあります。それは、

  • アプリの立ち上がり時間をもっと速くなればなぁ...
  • 計算式に数値のカンマが入ればねぇ...(結果の数値にはカンマが入る)
  • 「=」を押すと計算式がクリアされるので、表示したままがいいのになぁ...(後から、過去の計算式を確認することは出来る)

ですね。

このコーナーでは、わたしが気に入っているアプリを紹介しています。

2014.7.2 wed

ワールドカップサッカー、ベスト8は残すところベルギーとアメリカの試合だけですが、またもや延長戦です。...延長戦直後、ベルギーが1点入れましたっ!
準々決勝は全部LIVEで見たいですが無理だよなぁ...

さて、今日の話題は、固定アームです。

スマホを好きな角度で固定して使えるアーム(クリップ式フレキシブルアーム2)

LinkIconクリップ式フレキシブルアーム2(Yodobashi 本日価格 LinkIcon2,630円

これは、見ての通りの商品ですね。いろいろと使えそうですが、わたしはカーマウントにも使えるんじゃないかと思ってます。
車用のマウントだと、どうしても顔から遠くなってしまい、見にくいんですね。これなら、顔の近くに置けるので、結構、いいかもです。

さ今日のアプリ紹介(2)

なんてったって、無料の新聞(産經新聞)

価格 無料

このアプリ、産経新聞を丸ごと全部読める(iPod Toch、iPhone)んですね。すばらしい〜。
で、iPadで読めるかというと、全部読めないんですね。見出し文字ぐらいは読めるんですが、拡大しても解像度を落としているので読めないんです。
そのかわり、LinkIcon産經新聞HDというのがあって、これは読めるんですが、有料(1,500円/月)なんですね。

2014.7.1 tue

ワールドカップサッカー、なかなか良い試合が続いています。今のところ8強に進んでいるのは予選リーグ1位のチームですね。でも、ドイツが苦戦しており、延長戦突入です。

今日で、このHPを開設して2年になりました。最初は続けられるか不安だったんですが、何とか今日までこれました。
で、今日から、わたしがiPod Touch 5で使っているアプリから気に入っているものを紹介したいと思います。

さて、今日の話題は、リモコンです。

AV機器や家電をスマホからまとめて操作

LinkIconBluetooth対応 学習リモコンユニット(REX-BTIREX1)(7,980円/送料別)7/20発売予定

これは、スマホ(iPod Touch 5も可)からBluetoothで接続し、AV機器や家電を赤外線で操作するものです。
まあ、AV機器とか家電のリモコンをまとめて操作できるものです。赤外線の照射範囲は広いので、リビングなどだと全部OKそうですね。

価格が高いのが難点ですが、こ、これは欲しい...

さ今日のアプリ紹介(1)

スケジュールアプリの超・整理手帳

価格 600円

このスケジュールアプリを選んだ理由は、

  • スケジュール一覧が、2週間(横にすると、4週間)見れる
  • スケジュールがGoogleカレンダーと同期できる(最悪、PCでスケジュールが確認できる)

ですね。
細かいところで、いろいろと言いたいことは一杯ありますが、概ね満足しています。
でも、いいのがあったら、乗り換えたいですね。