2014.6.30 mon

ワールドカップサッカー、8強が徐々に決まってきましたね。8強の試合が楽しみです。

さて、今日の話題は、Bluetooth Audioです。

高音質のBluetoothオーディオレシーバー

Olasonic OLA-BT1(詳しいレビューはLinkIconこちらです)

持っているBluetoothオーディオレシーバーの音があまりに悪かったんで、いい音と評判のいいOlasonicのOLA-BT1を買ってしまいました。
音はなかなか気に入っておりますが、いい音を聞き分ける耳がないので、これから、勉強したいと思います。

2014.6.27 fri

ワールドカップサッカー、ついに、16強が決まりましたね。

さて、今日の話題は、Wi-Fiです。

ついにフェリーでも使えるWi-Fiが登場

LinkIcon衛星回線を利用した、誰でも使える公衆無線LANサービスを試験的に無料で提供開始

将来、船旅をしたいと思っていて、ネット接続をどうするかをいろいろと探していました。それは、

  • どこかに寄港した(陸に近い)ときにネット接続する
  • 自力で衛星回線を用意する

しかなかったんです。

それが、試験的ですが、ついに、船でWi-Fiが使えるようになりました。当初は無料なんですが、

  • 1回のアクセスで15分以内のご利用が、1日4回まで可能

だそうです。(SoftBankが提供する衛星回線とWi-Fi設備を使用)

これが広がってくれれば嬉しいんですが、あまりに料金が高くならないことを祈ります。
主に名古屋港、仙台港、苫小牧港を繋ぐ航路を毎日運航している「きそ」で、6/27(今日)から運用されるそうです。

それと、問題は速度ですよね。衛星回線は細いので、テキスト主体になるんでしょうねぇ...

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.26 thu

ワールドカップサッカー、南米強いですねぇ。

さて、今日の話題は、電球です。

Bluetoothスピーカー内蔵のLED電球

LinkIconPLAYBULB(楽天本日価格 LinkIcon7,560円/送料別)

これはBluetooth接続して、LEDの調光(明るさコントロール)とスピーカーが一体となったものです。
寝室なんかにはいいと思いますが、ちょっと暗いんじゃないかなぁ...

この電球のLED出力は3Wとなってますから、60WタイプのLED電球は10W程度なので、20W相当の明るさになるんじゃないかな。
そうすると、寝室のメイン照明ではなく、枕元に置く照明がいいですね。

就寝時には音楽を聞きながらタイマーで消灯して、起床時にはLEDをタイマー点灯させて音楽で起きるなんてこともできるのはいいかもです。

しかし、LEDが切れたら、終わりってことですかねぇ... ここを何とか交換できるようにしてほしいもんです。

AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.25 wed

ワールドカップサッカー、日本vsコロンビア、1-4と大敗。残念でした。

さて、今日の話題は、オンラインストレージです。

無料で使えるOneDrive容量が、な、なんと....15GB!

LinkIconOneDrive(MicroSoft)

ネットワークストレージというと、わたしはLinkIconDropBoxを使っています。無料枠は2GBですが、いろいろなことをやって、3GBの使用枠となっています。

ところが、このOneDriveは最初の無料枠が7GBもあるんですね。しかも、来月からは15GBになるんですよ、ほんと。太っ腹ですねぇ...
アプリとの連携もあるので、DropBoxを使わなくなることはないですが、このOneDriveを使ってみようかな。
15GBもあるといろんな使い方ができそうですね。

Internet Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.24 tue

ワールドカップサッカー、アジア勢はまだ1勝もしていないんですね。驚きです。こりゃ、アジア枠が減ってしまうかも...
とにかく、頑張れニッポン!


さて、今日の話題は、梅雨ということもあり、傘です。

雨の日の不快を解消する傘

LinkIconUnBRELLA(Amazon本日価格 LinkIcon9,720円


雨の日の一番の不快って、濡れた傘ですよね。この傘、閉じた時に内側になるというすぐれものです。
価格がちょっと高いですが、悩んでいる人にはいいかもです。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

わたしの普段の傘は、折り畳み傘です。軽量(約160g)の傘をバックパックに入れて、毎日持ち歩いていますが、問題は小さいため、本降りのときは濡れてしまうことです。とくに、バッグパックはビショビショになってしまうんですね。
ということで、最近、折り畳み傘の大きいのを探しています。

折り畳み式横長傘「お出迎え」

LinkIconUMBRSMBK(Yodobashi本日価格 LinkIcon2,030円


これ、大きさは申し分なくて、バックパックの人には最適なんですが、重さが... 456gもあるんですね。今の傘の3倍とは... 毎日持ち歩くのはちょっと... ですね。


軽量で大きい折り畳み傘って、あることはあるんですが、レビューを見ると、すぐ壊れたとかあるので、もうちょっと探してみます。

2014.6.23 mon

ワールドカップサッカー、日本は1分1敗となり、自力1次リーグ突破はなくなりましたねぇ...
しかし、スペイン敗退に続いて、イングランドまで敗退しちゃいましたね。
とにかく、頑張れニッポン!


さて、今日の話題は、電動歯ブラシです。

格安電動歯ブラシ

歴代のブラウンの電動歯ブラシ(さて、このなかで動くのはどれでしょう?)


新しい電動歯ブラシを買いました。(一番右です)詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ。

次に、先週紹介した
左側(右側は壊れたワインセラー)


の気になる消費電力を調べてみました。LinkIconこちらをどうぞ。

2014.6.20 fri

ワールドカップサッカー、スペインがまさかの1次リーグ敗退ですね。しかし、ブラジルも強いですが、オランダ、ドイツも強いですねぇ... 決勝トーナメントが楽しみです。


で、これから、日本vsギリシャの試合です。もちろん、応援します。頑張れニッポン!


さて、今日の話題は、スタイラスです。

iPad用スタイラスペン、デジタル定規

Adobe Ink、Adobe Slide($199.99)日本での発売は、2014年末だそうです。


おそらく日本での価格は2万円以上だと思いますから、結構高いですね。
でも、ペン先が細いのは非常に魅力的ですね。デジタル定規ってのは今イチどう使うのかは?ですが、質感は申し分なさそうかな。


後は使い勝手ですね。一度試してみてからかなぁ... 買うのは。


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.19 thu

ご心配かけましたが、今日から通常更新になります。体調は完璧とは言えませんが、まあ、何とか更新ぐらいはできそうです。


今日の話題は、ケーブルです。

断線しにくいストロングケーブル(驚きの2年保証)

ストロング ライトニングケーブル(Yodobashi本日価格 LinkIcon2,180円/30cm)


通常のケーブルの3.5倍の強度で、しかも2年保証とは太っ腹ですね。いや、ケーブル強度に自信があるんでしょうね。
わたしは人一倍ケーブルの扱いは注意しているので、断線することは稀ですが、同居人なんかは、ブツブツ切ってます。
なので、この強度とこの保証は魅力的ですね。


長さも30cm、1.5m(LinkIcon2,480円)、2m(LinkIcon2,880円)と3種類ありますし、Apple純正よりちょっと高いか、同等程度なので、次買うとしたら、これかなぁ...(Appleの認証も取れてるしね)


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。




最近、Amazon本日価格ではなく、Yodobashi本日価格になることが多いですね。それは、ポイントも含めて、ヨドバシカメラのほうが安いからです。(今後も両者比べて、安いほうを掲載するつもりです)
しかも、ヨドバシカメラでは、在庫があれば、ほぼ翌日には届くというスピードに加えて、送料はすべて無料ですから、すごいですよ、ほんと。

2014.6.17 tue 夜

すみません、体調がさらに悪化しました。
明日の更新はお休みさせてください。m(_ _)m

2014.6.17 tue

今日の話題は、大容量バッテリーです。

アウトドアのための大容量バッテリー

LinkIconlifemate Power Lion 24000mAh モバイルバッテリー(HB-R24)(Amazon本日価格 LinkIcon32,400円


このバッテリーは以前に紹介しましたね。ついに発売になったようです。気になる仕様は、

  • 容量    24,000mAh
  • 防水規格  IPX8
  • 防塵規格  IP6X
  • 充電回数  2,000回
  • 急速充電  3〜4時間でフル充電
  • 大きさ   125×195×30mm、本体重量 約954.5g

とかなり大きいですが、何てったって、充電回数が2,000回ってのは脅威ですね。普通は500回で、稀に1,000回ですから。
防水、防塵なんて、普段使いには全く必要ありませんが、山を縦走する人や、長期間のキャンプなどを行う人には必須のような気がします。


これ以外にも、

  • 容量 6,000mAh  Amazon本日価格 LinkIcon7,970円
  • 容量 12,000mAh Amazon本日価格 LinkIcon12,800円

なんてのもありますから、用途に合わせて、容量を選ぶのが吉でしょう。


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。


キャンプなんて行かないから、もっと容量が欲しいって人には、
LinkIconMobilePowerBank31200 MPB-31200(Amazon本日価格 LinkIcon16,644円


仕様は、

  • 容量  31,200mAh(iPhone 14回分)
  • 大きさ 約81×215×39mm、重さ 約824g

です。
んで、さらに大容量なのが、
LinkIconMobilePowerBank52800 MPB-52800(6月発売 予想価格 27,500円)


仕様は、

  • 容量  5,2,800mAh(iPhone 20回分)
  • 大きさ 約81×215×57mm、重さ 約1,385g

とかなり大きいですね。
両方共、ノートパソコンに充電できるそうです。MacBookは対象外かな。


充電回数は記載がないんで、おそらくは、500回程度だと思います。結構、重要な仕様なのに何で載せないのかなぁ...


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.16 mon

ワールドカップ、日本vsコートジボワールは、1-2の惜敗でした。残念。次の試合に期待しましょう。頑張れニッポン!


先週から、早朝更新(7:00)にトライしておりますが、何とか続いております。ちょっと体調を崩しておりますが、今週も頑張ります。


さて、今日の話題は、最近買ったワインセラーです。

荻窪圭のiPhone写真講座

レビューは、LinkIconこちらをクリックしてね


ワインセラーが壊れたので、先週、ワインセラーを新調しました。どうやらワインは無事だったようです。

それと、「今、欲しいmono & gadget」に、先日紹介したカメラストラップを付け加えました。

2014.6.13 fri

ワールドカップ(ブラジル)が始まりましたね。開幕試合はブラジルが3-1でクロアチアに勝ちました。良い試合でした。


さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第51回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIcon“何を撮ったか”自動で分類してくれる「Impala」で写真を整理するのだ」です。


今回の講座は、写真を整理したり、閲覧するアプリの紹介(2つ)です。
まず、写真を自動で分類してくれるアプリ(LinkIconImpala/無料)です。分類項目は設定できないんだけども自動でやってくれるのが助かります。分類されたアルバムは、フォトアルバムに登録することもできるようです。
また、間違って登録されているのは簡単に削除できるようですね。
元のフォトアルバムはそのままの状態だし、削除しても元画像には影響ないので、試してみるのがいいでしょう。


もう一つは、アルバムの写真のサムネイル(縮小画像ですね)を月のカレンダーに表示するアプリ(LinkIconアルバム+/100円)です。
これは写真を探すのに便利ですね。


わたしはまだまだ写真機能を使いこなしていなので、まず、写真撮影からですね。

続いて、カメラストラップの紹介です。

カメラ撮影のときに、伸びる斜め掛けストラップ

LinkIconプロスリングストラップ(Yodobashi本日価格 LinkIcon8,610円


普通のストラップって、撮影するときはいいんですが、撮影していない場合はカメラがブラブラして邪魔になるんですね。
それを解決するのがこのストラップです。リンク先に、使い方のビデオ(その他のタブをクリックしてね)があります。
特に、自転車などで移動しながら撮影する人にはいいんじゃないかと思います。
唯一の懸念事項でもあるネジのゆるみによる落下も落下防止ストラップがあるので、安心ですね。


これと似たようなストラップが、以前紹介したLinkIconイージースライダーです。
持っているカメラで両方使ってみないと何とも言えませんが、

  • 大きい望遠レンズを付けたカメラは、プロスリングストラップ
  • 短いレンズのカメラは、イージースライダー

が良さそうですね。(価格も両者ほぼ同等です)


デジカメWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.12 thu

今日の話題は、カーマウントです。

車のカーエアコンの吹出口に簡単に設置できるマウント

LinkIconiMount(Amazon本日価格 LinkIcon972円


以前にもカーマウントを紹介したことがありますが、こちらのほうが安くて手軽ですね。
ちょっと心配なのは、

  • 耐久性は?
  • ケースに入れた状態での保持力は?
  • 角度を調整できないのは問題ないか?

ですね。


とにかく安いので、一度試してみたいですね。(わたしの場合、自分の車以外に使うつもりなので、必要になったときに、試してみたいです)
...楽天だと送料かかりますが、Amazonだと送料無料でした...

続いて、スポーツカムの紹介です。
わたしは、GoPro HD(LinkIconHERO2)を使っていて、ちょっと不満なところがあるんですね。
それは、

  • カメラが重たいので、何かがちょっとでもぶつかるとすぐにアングルが変わる
  • 微妙なアングル修正ができない
  • カメラが頻繁にぶつかるような設置は躊躇する

ですね。
これを解決できそうなのが出ましたね。

10m防水の弾丸アクションカメラ

BULLET HD3 SPORTS CAMERA mini(Amazon本日価格 LinkIcon13,800円


本体も小型で防水だし、耐衝撃性能もあるので、なかなかいいですね。GoProの補助的なカメラとしてもいいかもです。
おしいのは、アタッチメントの数が少なすぎることですね。わたしはGoProのアタッチメントを沢山持っているので、ジョイント部分がGoPro仕様になっていたら、買うかも知れませんね。(なんか似たような形なんですけど、どうなんでしょうか?)


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

昨日紹介した「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」のレビュー記事がまた出てましたね。
なかなか人気があるようです。
ケータイWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.11 wed

今日の話題は、父の日です。

10%オフの父の日ギフト

LinkIconAnker 父の日ギフト


次の日曜日(6/15)は父の日ですね。それに合わせて、充電器で有名なAnker社が父の日ギフト(プロモーションコードを使ってのの10%オフ)キャンペーンをやってました。
なので、何かの機会に買うつもりだったUSB充電器を注文しちゃいました。
Anker 40W 5ポート USB急速充電器(Amazon本日価格 LinkIcon2,599円


この値段から10%オフですから、260円の割引になります。(プロモーションコードの入力の仕方はLinkIconこちらです。)


36W 4ポートの小型タイプもあったんですが、やはり決め手は、「接続された機器を自動検知して、危機毎に最大のスピードで急速充電してくれる」という点ですよね。
小型タイプは、iPadなら接続するところが決まっているんですよ。何も考えずに接続して使えるのは重要です。

昨日、ワインセラーを注文して、まず欲しいと思ったのは、高精度な温湿度計です。
ワインセラー内の温度と湿度をチェックしたいのと、梅雨用に、部屋の温度と湿度をチェックして、エアコンを有効活用しようかと思いました。


探したんですが、なかなか無いんですねぇ...高精度な温湿度計。その中でも比較的高精度そうなやつを見つけました。
で、ポチっとしたのは、

スーパーEX高品質温・湿度計

LinkIconエンペックス EMPEX(EX-2718)(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,710円


この手の温湿度計って、完璧に高精度じゃないようですね。同じ機種数台並べてみても誤差が結構あるようです。
でもまあ、今あるやつよりは正確じゃないかなぁ...

2014.6.10 tue

今日の話題は、音楽です。

公式ガイドブック Olasonic完全読本

LinkIcon公式ガイドブック Olasonic完全読本(Amazon本日価格 7,344円)


昨日から朝のHP更新ということで、音楽を聞きながら作業しています。
で、使っているのがBluetoothなんですが、音が悪過ぎ。こんなに音質悪かったっけ?って感じでした。(MacBook Proから、LinkIconBluetoothレシーバーを経て、ヘッドフォン)


これじゃ、折角の朝の時間が台無しになってしまうので、今は有線で聞いています。
でも、やっぱり無線にしたいと思い、調べたら、東和電子のOlasonicブランドが手がけたBluetoothユニットがあるじゃありませんか。以外と音質がいいということで、興味が出てきました。


問題は、バッテリーをどうするか? ですね。PCのUSBからとったんじゃ折角の無線が台無しですから...
ちょっとどうするか、検討してみます。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

長年というか、ほぼ4年使っていましたワインセラー(6本用)
WA-6(Yodobashi本日価格 LinkIcon28,940円


が冷えなくなってしまいました。orz(いくらなんでも、4年で壊れるってのは、早いよなぁ... 保証は1年だし...)
そこで、いろいろと探したんですが、なかなか無くて、同じのは買いたくないし、
LNE-W306B(Yodobashi本日価格 LinkIcon14,900円


にしました。価格が安いのはいいんですが、問題は性能と消費電力ですよね。


最近、Yodobashi.comもAmazonに対抗してか、送料無料だし、安いし、早く届くようになって、最近、多用しておりますです。
特に家電製品はアフターサービスが大切ですからね。(実店舗があるから、安心というだけですけど...)


レビューは近日中にしますね。

2014.6.9 mon

今日から、朝の7時頃の更新です。いつまで続くかなぁ....

さて、今日の話題は、おもちゃです。

あなたと学習し、成長するロボット

LinkIcon体感型エデュケーショナルロボット「Romo」

出荷は7/4頃なんですが、価格が今イチおかしい...
HPの価格では、14,800円+消費税なのに、Amazonでは、LinkIcon29,800円となってます。

詳しい仕様は発表されていないようなので、何とも言えませんが、面白いかも知れませんね。まあ、どの程度学習できるのかが問題ですね。(子供用だと満足できないかも...)
バッテリーは充電式ニッケル水素電池で、2時間保つそうですが、単三のニッケル水素電池にして欲しかったなぁ...

LinkIcon今、欲しいmono & gadget」にカメラを付け加えました。しかし、カメラもそろそろ欲しいなぁ...

2014.6.6 fri

今日の話題は、MacBook用の外部ストレージです。

MacBookのSDスロットにぴったり収まるストレージ

LinkIconJetDrive Lite(Amazon本日価格 14,800円/128GB)

ビデオ編集用のディスクドライブとして、前から、この手のストレージを探していました。(LinkIconこちら参照)
これらは、MicroSDカードを使ったものなので、64GBが上限だったんですね。それが、128GBのタイプが出てきました。

わたしが持っているのは、ちょっと古い2011年モデルのMacBook Pro 13"なんですが、このJetDrive Liteの対応機種は、AirとPro(Retina)なんですね。しかし、モデルによって、スロットの深さが違うのは何とかして欲しいもんです。
ぴったりサイズを選んでも、MacBookを買い替えたら、使えないなんてこともあり得ますからね。

わたしのMacBook Pro 13"のSDスロットの深さを測ってみると、22mmぐらいなんですね。そうすると、LinkIconこちらのタイプが良さそうですね。サイズが23mmなので、1mmはみ出る計算になりますが、ストッパーがあるので、奥まで入らないってことがあるかも知れません。orz

で、調べたら、この他にもありました。それは、
StorEDGE(Amazon本日価格 LinkIcon10,645円

これは通常のSDカードより短いですが、スロットの深さが短いタイプだとかなりはみ出すことになりますね。サイズを調べてもパッケージのサイズしか載っていない...
写真から推測すると、ほぼ24mmの正方形みたいですね。これなら、2mmはみ出る感じなので、大丈夫そうです。しかも安いしね。

128GBなら、十分ビデオ編集用のWorkディスクになるので、是非買いたいですね。問題は、編集作業をやっている時間があるかどうかです...(^ ^;;

engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

<連絡事項>
今までの更新時間は、午前0時前後だったんですが、来週から、午前7時前後に変更してみようかと思っています。
何しろ、朝型になるのは初めてのことなので、メゲてしまうかも知れません...

2014.6.5 thu

今日の話題は、防水ケースです。

ゲリラ雷雨からiPhoneを守るiPhone5s/5用防水・防塵ケース

LinkIconWATERPROOF IC CARD CASE for iPhone5s/5(Amazon本日価格 LinkIcon6,264円

これはiPhone 5専用の防水・防塵・防雪・耐衝撃ケースなんですが、ICカードが収納可能というものなんですね。
仕様は、

  • 防水性能  IP67の基準(IPX7の防水性能とIP6Xの防塵性能)をクリア。水深1mまで浸水対応。(約30分)
  • 耐衝撃仕様 米軍採用品規格準拠
  • カード収納 電磁波干渉防止シート付き
  • 大きさ   約145mm (H) x 約68mm (W) x 約14mm (D)
  • 重さ    約47g

と基本性能は申し分ないですね。価格も安いですしね。

一方、LinkIconLifeProofのiPhone 5用のケース(9,617円)の大きさは、

  • 137.5 mm x 67.1 mm x 12.2 mm

ですから、LifeProofのほうが若干小さいですね。

しかし、LifeProofの防水ケースって、ケースに出し入れする回数が限定(回数以上は防水性能が保証できないらしい...)されているんですよね。
このケースはどうなんでしょうか。マニュアルを見ないとわからないんだろうなぁ...

でも、iPod Touch 5用のがあったら、欲しいかも...(LifeProofのiPod Touch 5ケースよりも悪いということはないでしょうから...)
そうなんです、LifeProofのiPod Touch 5のケース(5,966円)は持っているんですが、驚きものでした。(驚きのレビューは、LinkIconこちら

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.4 wed

今日の話題は、脈拍計です。

脈拍計付き腕時計で、理想の心拍トレーニング

MIO Alpha 脈拍計付き腕時計(LinkIconFOCAL POINT)Amazon本日価格 LinkIcon23,900円

腕時計タイプの心拍数を測定できるのって、胸にセンサーを巻き付けて測定するのが大半ですが、このMIO Alphaは腕時計単体で心拍数を測定できるものです。
データはBluetoothで、iPod Touch 5に送ることが出来て、ケイデンスを測るBluetooth SMART対応センサーを買えば、サイクルコンピューターにもなるようです。
なかなかいいですが、これにGPSが付いていて、最高速が測定出来て、防水(10気圧程度)なら、絶対買うんですが、おしい...

気になる仕様は、

  • 連続使用時間 12時間〜18時間
  • 充電時間   満充電まで約90分
  • 通信方式   Bluetooth SMART (Bluetooth 4.0)
  • 防水性能   日常生活防水

と、まずまずです。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次は、

iOS 8を今秋リリース

LinkIconiOS 8(英文)

ついこの間、iOS 7にアップデートしたんですが、もう、iOS 8ですか。ちょっと早いような...
iPod Touch 5も対象になっているようですが、機能追加もいいんですが、何よりもOSを軽く(サクサク動作)、バッテリー消費を少なくして欲しいですよね。

ケータイWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.3 tue

今日の話題は、バッテリーです。

大容量、薄型のcheero Energy Plus 12000mAh

LinkIconcheero Energy Plus 12000mAh(リリース記念価格 2,980円/定価 6,980円)

6/1よりLinkIconAmazonで発売となっていますが、現在、在庫切れだそうです。このリリース記念価格なら、絶対買いですね。
仕様は、

  • 容量   12,000mAh
  • 出力   DC5V/1A、DC5V/2.1A
  • 充電回数 約500回
  • 大きさ  152×70×16mm(重さ 275g)

です。

engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.6.2 mon

今年も6月に突入しました。早いなぁ...
6月と言えば、ワールドカップサッカーですね。予選リーグは運良くすべてLIVEで見れそうです。

さて、今日の話題は、電動歯ブラシです。

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ...その後

LinkIconブラウン オーラルB 電動歯ブラシプラックコントロール DB4510NE

1年半程使っておりましたが、トラブル発生。うーむ...(詳細は、LinkIconこちらのレビューをどうぞ)

BIGLOBE LTE 3Gエントリープランの通信量(1GB/月)

2ヶ月間続けた通信量チェックも一昨日で終了です。わたし的な使い方だと、1ヶ月 1GBで十分だというのがよくわかりました。
それと、L-03Eの通信量(あくまでも目安)のおよそ85%〜90%が、My BIGLOBEの通信量(こっちの通信量が適用される)になりますね。
それにしても、何回も言いますが、通信量が安くなりませんねぇ...(docomoがMVNOの料金安くしているのに...)

月初から今日までの通信量は、1.03GB(890MB)です。(L-03Eの通信量/カッコ内がMy BIGLOBEの通信量)