2016.8.26 thu

来週の更新は、都合により9/1(木)の更新だけになります m(._.)m

さて、今日の紹介は、無線関連2連発です。

Bluetooth追跡タグ

TrackR(Amazon LinkIcon4,500程度/ 送料別)


Cloud GPSで、どこにあるか地図で示してくれるというものです。こんな小さなところにGPSが内蔵?と思ったら、Bluetoothで接続だそうな。
サイズが500円玉と同じというのがコンパクトでいいですね。


詳しい追跡原理は書いてなかったんですが、想像するに、

  • ・ペアリングが切れた時点の位置を覚えていて、地図で示してくれる
  • ・他人のTrackRアプリと通信可能になったら、その位置を教えてくれる

ということみたいですね。かなり普及すればそれなりに使えるかも知れませんけどねぇ..(~ ~
でもまあ、部屋の中で行方不明になるのが多い人には、音で知らせてくれるので便利かもです。(スマホ、TrackRのどちら側からでも探すことが可能)


電池は、CR1616を使っていて、1年保つとのことですが、いろいろなレビューを見ると、結構早めにバッテリー切れになるようです。まあ、常に通信していると早いかもですね..(~ ~


直接アメリカに注文すると、$29(送料?)だそうです。


興味ある人は、Amazing New Techの「LinkIconTrackRの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介もクラウドファウンディング(日本)の商品です。

窓の閉め忘れをスマホでチェック

Leafee mag(本日価格 1,480円コース/送料 ?)


こちらもBluetooth接続ですね。iPhone(Androidは開発中)のアプリからドアが閉まっているか(鍵が閉まっているか)が、確認できるというものです。Bluetoothなので、広い家はちょっと厳しいかもですね。でも、確認時間も確認できるので、チェックされているかどうかがわかるのはGoodです。


もちろん、外出先からは確認できませんが、家から出た時の状態がわかるというものいいですね。
そこそこ便利ですが、究極はWi-Fi接続で、外出先から確認できるのがベストですね。


電池は、CR2032で、6ヶ月とのことです。まあ、1年は保ってほしいなぁ。
大きさは 42×42×8mm、重さ 15g、専用磁石(細い方)の大きさは 30×10×8mm、重さ 5gとのこと。
取り付けは、付属の両面テープで貼り付けなので、手軽ですね。


興味ある人は、engadgetの「LinkIconLeanfee magの紹介記事」もどうぞ。

iPhone:TrackR
iPhone:Leanfee mag

2016.8.24 wed

久々の更新になります m(._.)m HPの更新状態がわかりにくかったんで、わかりやすくしました。
上の「Wish Lists」と「Contents」に「New」を付け加えましたが、どうでしょう?(Newの表示期間は当面1週間程度としますです)
ということで、「今、欲しいmono & gadget」と「Camping」の内容を更新しましたので、興味がありましたらどうぞ。

さて、今日の紹介は、Audio関連2連発です。
まずはレビューです。

家のアンプをAirPlay対応に改造

DigiFi151617のプリメインアンプ


今まで、家のアンプにMacBook ProからUSB接続して聞いていましたが、MacBook Proを使っていない時にも音楽が聴きたいということで、改造してみました。
つまり、家の無線LANを使って、iPhone、iPadから家のアンプ&スピーカーで音楽を聴こうという改造です。


まず、AirMac Expressを使っておりますので、


AirMac Expressの端子面(一番右の光オーディオジャックを使います)


で、DigiFiのアンプには、光デジタル出力があるんですが、中の基盤の端子をジャンパーピンで切り替えるんですね。いちいちケースを開け閉めするのはナンセンスなので、これを用意しました。


トグルSWを使用(自作)


ということで、フロントパネルにドリルで穴を開けて、


フロントパネルにトグルSWを取り付け


接続は、CDプレーヤーで使っていた


光デジタルケーブル


があったんで、


光変換アダプター


を購入(Yodobashi 本日価格 LinkIcon710円)して、接続して完了です。


切り替えSWで、USBオーディオとAirPlayの切り替え


これで、快適な音楽生活が可能となりましたです (^ ^)/

次の紹介は、スピーカーです。

電源不要のiPhone・iPad用スピーカー

スマートホルン タブ(本日価格 28,080円/送料 550円)


なかなか質感があって良さそうですが、高いですねぇ..(~ ~
音が良ければ、ちょっと興味がありますけど.. やっぱり、これは一度音を聞いてからでないと買えないですね。
ショールームがあるそうなんですが、愛知県なんですよねぇ..(~ ~


興味ある人は、AV Watchの「LinkIconスマートホルン タブの紹介記事」もどうぞ。

Audio:DigiFi151617 改造
iPhone:スマートホルン タブ

2016.8.19 fri

来週月曜日(8/22)、都合により更新をお休みします m(._.)m
うーむ、南の海では熱帯低気圧が次々と発生してますねぇ..(~ ~


さて、今日の紹介は、まずSIMロック関連です。

iPhone・iPadのSIMロック解除

ファクトリーアンロック(iPhone 5sのSIMロック解除費用 17,280円


こんなサービスが出てくるとは思ってもみませんでしたねぇ (@@
わたしのiPhone 5sはdocomo端末なので、海外に行くときは、SIMフリー端末を手に入れようと思ってましたが、このファクトリーアンロックを使おうと思いますです。

次の紹介は、デジタルマルチメータです。

超スマホとつながるデジタルマルチメータ

デジタルマルチメータ B35T(Amazon 本日価格 LinkIcon8,500円/送料無料)


スマホとBluetooth接続して、スマホにデータ保存出来るというデジタルマルチメータです。
出先でデータ取得したい人にはいいかもですね。


仕様は、

  • ・通信     Bluetooth 4.0
  • ・対応OS    iOS、Android
  • ・測定項目   電圧、電流、電流、抵抗、静電容量、ダイオード、導通ブザー、周波数、hFE、温度
  • ・電源     単三 2本(eneloopで動作するかどうかは、?)
  • ・付属ケーブル テスターリード、テストソケット、K型熱電対プローブ、ワニ口クリップ
  • ・大きさ    85x185x30mm、重さ 320g

です。


注意として、Bluetooth 2.0版のB35というモデルは、iPadで動作しないとかありますね。
B35Tは秋葉原の秋月電子通商で買うと、LinkIcon6,500円(送料 500円)のようです。


興味ある人は、engadgetの「LinkIconデジタルマルチメータ B35のレビュー記事」もどうぞ。
このレビュー記事で紹介されているのは、B35(Bluetooth 2.0)というモデルです。

iPhone:ファクトリーアンロック
iPhone:デジタルマルチメータ B35T

2016.8.17 wed

しかし、すっきり晴れませんねぇ..(~ ~ 太平洋高気圧の位置が北過ぎるんですね。
さて、今日の紹介は、バッテリー2連発です。

AC出力もあるモバイルバッテリー

enerpad 12,000mAh AP-12K-W(Amazon 本日価格 LinkIcon21,384円/送料無料)


災害用のでかいバッテリーにはAC出力なんてのもありましたが、これだけコンパクトなバッテリーでAC出力とは驚きですね。しかし、55Wで30分なので、仕様用途は限られますが、どうしてもAC出力が欲しい人にはいいかもです。


仕様は、

  • ・容量    12,000mAh
  • ・USB出力  5V、2,4A
  • ・AC出力   120V(最大65W、30分 55W)
  • ・充電時間  2〜3時間
  • ・充電回数  500回
  • ・大きさ   130mm×130mm×26mm、重さ 408g

です。


興味ある人は、PC Watchの「LinkIconenerpad 12,000mAh バッテリーの紹介記事」もどうぞ。

次のバッテリーは、

超急速充電バッテリー

瞬速5000(Amazon 本日価格 LinkIcon5,980円/送料無料)


30分で充電完了は素晴らしですね。しかも、1,000回も充放電が出来るとは。
ただし、急速充電するので、専用のACアダプターが必要なのがネックですね。惜しいなぁ..

仕様は、

  • ・容量   5,000mAh
  • ・出力   5V、?A
  • ・LED   3日間の連続点灯可能(夜間だけなら、1週間点灯)
  • ・充電回数 1,000回
  • ・大きさ  長さ143mm 幅72mm 高さ14mm、重さ 190g

です。


興味ある人は、@Pressの「LinkIcon瞬速5000の紹介記事」もどうぞ。

Battery:enerpad 12,000mAh モバイルバッテリー AP-12K-W
Battery:瞬速5000

2016.8.15 mon

この夏、3回目の本栖湖に行ってきました。
天気もまずまずで、風も吹きましたが、新記録ならずでした..orz

本栖湖最高速プロジェクト

まだ、ボードのセッティング(ジョイント位置とストラップ位置)が完璧に決まっていないのもあるんですが、なかなか新記録が出ませんねぇ..(~ ~
でもまあ、3日間すべて50km/hオーバーだし、2日間は55km/hオーバーでしたから、もうちょっとですね。
今回の記録は、55.2km/hでした。


本栖湖最高速プロジェクトは、LinkIconこちらです。

さて、今日の紹介は、TVチューナーです。

iPhone、iPadでフルセグ

サンワサプライ iOS専用のワイヤレス フルセグチューナー STV100(Amazon 本日価格 LinkIcon15,800円/送料無料)


自宅のWi-Fiルーターに有線接続して、ワイヤレスでiPhone、iPadでフルセグが楽しめるというチューナーです。
外出先からも楽しめるし、NAS(ネットワークにあるHDD)に録画も出来るとか。


仕様は、

  • ・放送   地上デジタルテレビ放送
  • ・対応OS  iOS 8.1以上
  • ・接続   LANポート(10BASE-T/100BASE-TX)
  • ・大きさ  W116×D100×H23mm、重さ 125g

です。
しかし、惜しいですねぇ.. BSも見れたら買うかもなぁ..


興味ある人は、AV Watchの「LinkIconSTV100の紹介記事」もどうぞ。

Windsurfing:本栖湖最高速プロジェクト
iPhone:ワイヤレス フルセグチューナー STV100

2016.8.10 wed

明後日の金曜日(8/12)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m
すみません、8月はいろいろありまして..(^ ^;;


さて、今日の紹介は、温湿度計です。

スマホで温湿度、照度が確認出来る

サンワサプライ Bluetooth温湿度計&照度計 CHE-TPHU5(Yodobashi.com 本日価格 LinkIcon9,410円/送料無料)


Bluetoothで通信して、温度、湿度、照度が測定できるそうな。
使うなら、部屋とベランダに置きたいですね。希望を言うと、雨量(防水)が測定出来て、どこかに固定出来るようになってれば、最高なんですけどね。


仕様は、

  • ・測定項目  温度(-30〜70度)、湿度(5〜99%rh)、照度(0〜30k lux)
  • ・通信    Bluetooth4.0(最大10台まで接続可能)
  • ・電源    単四 2本(1年間使用可能)eneloopが使えるかどうかは?
  • ・アプリ   グラフ表示画面、一覧表示画面、各種設定画面
  • ・大きさ   32(幅)×76(高さ)×32(奥行)mm、重さ 65g(電池含む)

です。


興味ある人は、exciteニュースの「LinkIconBluetooth温湿度計&照度計の紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、天体望遠鏡です。

スマホ・タブレットで天体観測

TOCOL DIYスマホ天体望遠鏡 PalPANDA(Amazon 本日価格 LinkIcon9,720円/送料無料)


手軽に天体観測できるのはいいんですが、紙だから長持ちはしないよねぇ..
でも、A4のバインダーサイズになるというので、収納は楽ですね。
これは25倍の顕微鏡としても使えるそうな。天体観測が出来る家に住みたいなぁ..


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconDIYスマホ天体望遠鏡の紹介記事」もどうぞ。

iPhone:Bluetooth温湿度計&照度計 CHE-TPHU5
iPhone:DIYスマホ天体望遠鏡 PalPANDA

2016.8.5 fri

来週月曜日(8/8)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m


さて、今日の紹介は、iPhoneのカメラ関連2連発です。
まずは、全天球カメラです。

iPhone 6sが全天球カメラに変身

Insta360 Nano(Amazon 本日価格 LinkIcon23,999円/送料無料/8月10日入荷予定)


しかし、なんでiPhone 6s(6s Plus)専用にしたんですかねぇ..(~ ~
iPhone 5sでも使えるようにしてくれれば、買ったかも知れないのに..


仕様を見ると

  • ・撮影    単体でも撮影可
  • ・解像度   3K(3040×1520)
  • ・メモリ   microSD
  • ・バッテリー 800mAh(連続1時間撮影、充電3時間)
  • ・大きさ   幅33×奥行き110×高さ21(mm)、重さ 73g

ですね。


これは欲しいなぁ,,、惜しいなぁ,, あと、防水対応なら最高なんだけどなぁ..(是非、ウインドサーフィンを撮影したいなぁ..)


興味ある人は、デジカメWatchの「LinkIconInsta360 Nanoの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、マクロレンズです。

iPhoneで温度測定ができる

HULSCOPE ハルスコープ(Amazon 本日価格 LinkIcon1,404円/送料 350円)


基本的には、各種スマホで使えるようですが、専用アプリはiOSしかないようですね。
専用アプリを使うとスケールが付いているので、おおよそのサイズもわかるとか。ちと便利かもです。
でもまあ、普通の写真アプリでも撮影は可能とのことです。


それと、スマホをケースに入れている人は使えないので、ケースから出すしかありませんね。
老眼の人は拡大鏡にもなるので、いいかもです。それと、このマクロレンズはケース付きなので、気軽に持てるのがいいですね。


興味ある人は、ITmeadiaの「LinkIconHULSCOPEのレビュー記事」もどうぞ。
レビュー記事によると、映り込みを気にする人は、黒のHULSCOPEがいいそうです。

iPhone:Insta360 Nano
iPhone:HULSCOPE ハルスコープ

2016.8.3 wed

今日の紹介は、サンコーレアモノショップから2点です。
まずは、防犯カメラです。

コンセント不要で6ヶ月動作の防犯カメラ

自動録画防犯カメラ AUTRECCA(楽天 本日価格 LinkIcon14,800円/送料無料)


これは新発売の商品のようですが、以前から似たような防犯カメラがサンコーから発売されていますね。
旧製品のレビューを見ると、あんまり評判は良さそうではありませんが、今回のは改善されているのでしょうか。
レビューが出るのをしばらく待ったほうがいいもです。


こういう防犯カメラで、車用のがあればいいんですけどね。エンジンを切った状態で動作開始なんてのがあれば欲しいなぁ。もちろん、持って行かれたら終わりなんで、カモフラージュされてないとダメですけどね。


仕様は、

  • ・画質   動画:1280×720(WVGA, VGA)、静止画:最大 3648×2048
  • ・赤外線  使用範囲:約3~15m 角度:60°
  • ・電源   単三4本(3ヶ月動作)、単三8本(6ヶ月動作)、eneloopが使えるかどうかは?
  • ・メモリ  SDカード(~32GB)-class10以上推奨
  • ・センサー 人感センサー(反応距離 最大15m)
  • ・防水   防滴(IP54)
  • ・大きさ  幅135×奥行き97×高さ67 (mm)、重さ 263g(電池含まず)

です。

次の紹介は、温度計です。

iPhoneで温度測定ができる

非接触イヤホンジャック温度計 SMARTEMP4(楽天 本日価格 LinkIcon6,980円/送料無料)


iPhoneのイヤホンジャックに挿して使う温度計ですね。手軽に測定できるのはいいかもです。


仕様は、

  • ・測定温度範囲 0〜100℃(精度 ±0.5℃)
  • ・動作可能温度 16〜35℃
  • ・測定距離   1〜2cm
  • ・アプリ    iOS 6.0以降
  • ・大きさ    Φ13 × 56 mm(延長コード 635mm)、重さ 7g

です。


興味ある人は、家電Watchの「LinkIcon非接触イヤホンジャック温度計の紹介記事」もどうぞ。

Camera:自動録画防犯カメラ AUTRECCA
iPhone:非接触イヤホンジャック温度計 SMARTEMP4

2016.8.1 mon

7/28〜7/30に今年2回目の本栖湖キャンプ&ウインドサーフィンに行ってきました。
天候は梅雨明けしたこともあり、まずまずでしたが、夜はかなり冷え込みましたです。
風は後半の2日間は吹いたんですが、記録更新には足りなかったかな。次回に期待です。


ということもあり、キャンプ用品のレビューからです。

超お手軽炭火グリル

HOMPING 炭火パワーグリル(Amazon 本日価格 LinkIcon7,505円/送料無料)


数年前からBBQ用の炭火グリルを探していたんですが、2年前にいいのを見つけてました。
使う機会をうかがっていて、値段も安くなったんで、ついに今年購入。


大きさは、直径36cm、高さ15cm、重さ3.8kgとまずまずの大きさ


4人で使うにはちょうどいい大きさ


着火は、炭コンテナに炭を入れ、インナーボールに着火材(ジェル状)を入れて、火をつけるだけです。
あっという間に炭に火がついて、うちわで扇ぐ必要もありません。実は、単三4本で、電動ファンを使っているんですね。(eneloopも使えます)まさしく超お手軽です。


最初はちょっと煙が出ますので、室内では使わないほうがいいでしょう。


1.5〜2時間近く使えます


キャリングケース付き


もう、これは手放せませんね。
最後に、鉄板のコーティングがちょっと臭うので、空焚きしてから使ったほうがいいかもです。


興味ある人は、ちょっと古いですが、家電Watchの「LinkIconHOMPING 炭火パワーグリルのレビュー記事」もどうぞ。

次の紹介は、埃センサーです。

PM2.5/PM10、温度、湿度、照度、気圧が測れるBluetoothセンサー

Bluetoothほこりセンサー REX-BTPM25Amazon 本日価格 LinkIcon17,000円/送料無料)


今までもこういったセンサーを紹介しておりましたが、どれもこれぞというのがなかったんですが、これはなかなか使えそうです。


仕様は、

  • ・センサー  PM2.5/PM10、温度、湿度、照度、気圧
  • ・電源    内臓バッテリー(2,600mAhで、4日間動作)、AC電源、外部バッテリー
  • ・通信    Bluetoothでスマホ(iOS、Android対応/アプリ無料)
  • ・防水    防滴
  • ・大きさ   11 × 9.5 cm、227g

です。


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconBluetoothほこりセンサーのレビュー記事」もどうぞ。

Camp:HOMPING 炭火パワーグリル
Life:Bluetoothほこりセンサー REX-BTPM25