2014.8.29 fri

さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第56回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIconiPhoneで花火をきれいに撮るには」です。


うーむ、講座の中でも言っていますが、ちょっと季節外れですよね。もう、ほとんど終わってますよねぇ...
冬の花火大会もあるようですので、それに期待ですね。


さて、講座では、普通に撮影するとピンボケ、手振れするというので、撮影する前に、花火をAF/AEロックしてから、撮影して、画像はトリミングするというものです。もちろん、三脚を使うのがベストですが、それ以外の方法も紹介しています。
しかし、以外と動画が奇麗に撮影できるんですね。

次の話題は、防災です。

全国の活断層が見れるマップ

LinkIcon地質図Navi


全国の活断層が見れるというのと、今後30年以内の活動確率、平均活動間隔とかがわかります。
でもまあ、一番危ないので、確率が3%以上、間隔が3,000年以下ですから、生きている間に発生する確率はかなり低いんだけども、気になりますよねぇ...


Internet Watchの防災アプリ紹介記事は、LinkIconこちらです。

一昨日紹介した
LinkIconYahoo!カーナビ
ですが、インストールしようとしても出来ませんでした。
調べると、

  • iPhone 3GS, iPhone 4,iPhone 4S, iPod Touch

は対象外とな。3Gとか4G対応でないとダメみたいですね。iPhone 4Sがダメなのは、CPUの処理能力の問題でしょうか。ということで、iPod Touch 5は対象外でした。m(_ _)m

今日のアプリ紹介(34

現在位置の住所がわかる!

ここどこ(無料)


現在位置の住所がわかり、LINEなどで友人に連絡できるアプリです。何気に便利。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.8.28 thu

今日の話題は、 オーディオです。

プリメインアンプまで、あと2つ!

DigiFi(デジファイ) 第15号(Amazon本日価格 LinkIcon3,996円


ちょっと前に、このDigiFiのBluetoothのオーディオレシーバー(レビューはLinkIconこちら)を買ったことがあり、気に入って、今も毎日使っとります。


今回の付録はD/Dコンバーターということで、単体での使い道はわたしにとってないんですが、DigiFiの16号、17号の付録と組み合わせるとプリメインアンプとなります。
これを目指して、ポチっとしちゃいました。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(33

地図上の距離を測るなら、これでしょ!

キョリ測(無料)


地図上の距離を測定したいときがありますよね。Google Mapでそれをやると自分のルートを使えないことが多々あります。これは、自分でルートを指定できるんですね。
それと、移動方法の選択(徒歩、ジョギング、自転車、車/スピードも指定可能)も出来たり、標高を確認出来るのが便利ですよね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリ(iOS)を紹介しています。

2014.8.27 wed

本栖湖最高速プロジェクト終了

またまた本栖湖(今年4回目)に行ってきました。やはり、天気が悪いと本栖湖は吹きませんねぇ...
詳しくは、LinkIconこちらをどうぞ。

次の話題は、 カーナビです。

公開から23日で、100万ダウンロード突破

Yahoo! カーナビLinkIcon無料


23日間で100万ダウンロードとは凄い人気ですね。特徴は、

  • 渋滞・規制情報が無料
  • 多彩なビジュアル表現
  • 空いている駐車場がわかる
  • ガソリン価格もわかる

なようです。


わたしは
MapFan+
を便利に使っておりますが、一度、トライしてみたいですね。


そうそう、オプションプランのキャンペーン(通常3,000のところが、1,500円)が8/31までで、わたしのオプションプランの有効期間が9/21までだったので、このキャンペーンが適用外だったんですよ。
ところが、1週間程前に、キャンペーンが利用できるようになりました。しかも、現在の有効期間プラス1年ということなので、2015/9/21までオプションプランが使えることになりました。素晴らしい対応ですね。
もしかして、この「Yahoo! カーナビ」が影響しているのかも知れませんね...


Internet Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(32

キャンプやウインドには必須です

ロープワーク(100円)


ロープの結び方ですね。いろいろなシーンでの説明があるので、便利です。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.22 fri

8/25、26は、都合により、更新をお休みします。m(_ _)m


さて、今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第55回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、今日のお題目は、「LinkIcon“HDR風”写真で夏の風景を超ハデハデに」です。


今回は、画像編集アプリのLinkIconsnapseed(無料)LinkIconHDR Art(100円)を使って、HDR風の写真に加工するという講座です。
snapseedは以前にも紹介しましたが、なかなか趣きのある写真に加工されていますね。
一方、HDR Artはかなり派手目に加工されています。どちらが好きかは好みによりますね。わたしは断然snapseedがいいと思うんですが、どうでしょうか。

次の話題は、 温冷庫です。

USB電源で、温めたり、冷やしたりできる

USBミニ温冷庫(Yodobashi本日価格 LinkIcon3,060円


USB電源(USB2.0)で、温めたり、冷やしたり出来るんですが、惜しいことに、小さいんですね。
温度変化するところは、4cm角(写真の白い部分)ということなので、缶ジュースはちょっと無理です。
下のレビューによると、

  • 冷たくなるまでの時間は、8分で12℃
  • 温かくなるまでの時間は、30分で60℃

となっております。
問題は何を冷やしたり、温めたりするかですね。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(31

仕事にも使えそう

水平器&水準器(無料)


iPod Touch 5でも使える水平器&水準器です。もちろん、使うときはケースを外しますが、カメラレンズのところも出っ張ってますから、避けるようにしたほうが吉ですね。
でも、一応、キャリブレーション機能もありますから、気にしなくても使えそうです。(でも、ケースは外したほうがいいですね)


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.21 thu

今日の話題は、 バッテリーです。

100V電源も出せる大容量モバイルバッテリー

LinkIconPower-Pond Connect(LE-CNT40K)(Amazon本日価格 LinkIcon30,705円


まさしく大容量バッテリーですが、重いので持ち歩くのはちょっとですね。気になる仕様は、

  • 容量   40,800mAh(実測:iPhoneを14.3回、iPadを1.9回充電できる)
  • USB出力 1〜3A
  • AC出力  90W(実測:60Wで1.5時間)
  • 大きさ  140×75×40mm(重さ 1,089g)

です。
これだけあると、1週間ぐらいのキャンプなどにも耐えられそうですね。もちろん、災害時には強力なバッテリーとなることでしょう。


家電Watchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。実測値が記載されているので、かなり参考になりますね。

今日のアプリ紹介(30

いろんなジャンルのニュースがこれ1本

Yahoo!ニュース(無料)


いろんなジャンルのニュースが見れるので、なかなか便利に使っておりますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.20 wed

今日の話題は、 工具です。

鉄も切断できる電動のこぎり

LinkIconコード式マルチのこぎり EAR800(Amazon本日価格 LinkIcon10,584円


工作を本格的やるわけじゃないんですが、不要品の解体とか、いろいろやりたいことがあるんですね。
それには、これが必要なんです。替刃も1,400円程度で買えるので、安心ですね。


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(29

バッテリー残量が%でわかる

バッテリーHD(無料)


どうも昔から、バッテリー残量に敏感なんですよね。なので、%表示がないと落ち着かない...です。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.19 tue

今年、3回目の本栖湖キャンプに行ってきました。
今回の天気も大気の状態が不安定で安定した風は吹きませんでした。記録はLinkIconこちらをどうぞ。


ということで、今日の話題は、 キャンプ関連です。

キャンプでの昼寝はこれですね

LinkIcon組立て式ドーム蚊帳(3,980円/送料別


日陰のところにテントを張っている場合はテントで昼寝すればいいんですが、これを使えば快適に昼寝できますね。(サイズは、220cm × 110cm × 130cm(高さ)です)


さらに、
防災やアウトドアにも利用される簡易ベッド GIベッドOW-196(Amazon本日価格 LinkIcon7,200円


こういうのを使えば、完璧ですよね。今年はもうシーズンが終わるので、来シーズンは是非実現したいですね。


家電Watchにある「らくらくワンタッチ蚊帳」の紹介レビューは、LinkIconこちらです。これは、ワンタッチで設置できるんですが、難点は蚊帳の下に網がないことと畳むのが面倒なことですね。

今日のアプリ紹介(28

1ヶ月の予定が一目で見れるカレンダー

縦型カレンダー(200円)


これは1ヶ月の予定を一覧できる予定表です。iOSの予定表とリンクできます。
一覧できるので、仕事用として使っておりますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.13 wed

8/14〜18は都合により、更新をお休みします。m(_ _)m


今日の話題は、 バッグ関連です。

ちょっと便利なバッグを止めるベルト

バッグとめるベルト(Yodobashi本日価格 LinkIcon1,000円


旅行に行くときなど、キャリーバッグの上にバッグを載せることって結構ありますが、すぐに落ちちゃったりするんですよね。
で、このバッグとめるベルトは簡単に止めたり、外せて、盗難防止にもなる優れものです。これは買いですね。


家電Watchの紹介レビューは、LinkIconこちらです。

次は、

15インチノートパソコンや自転車用ヘルメットも収納できるバックパック

LinkIconThule Paramount 27L Backpack TTDP-115 BLK(8/E発売予定)


27Lと結構大きめですが、なかなか良さげなバックパックです。気に入ったところは、

  • バッグ底部が防水構造になっている
  • 15インチノートパソコンに対応(大きさよりもノートPC対応ですね)
  • ケーブルやら小物を収納できるスペースを搭載

ですね。大きさは、300(W)×495(H)×320(D) mm(重さ 1.06kg)です。


これ以外にもサイズ違いのLinkIcon24LLinkIcon29Lがあります。価格はすべて15,000円前後みたいですね。

最後は、

写真家・米美知子監修の限定生産カメラバッグ

LinkIconGANREFオリジナル(真剣勝負バックパック)(10/1発売予定価格 34,980円)


写真家監修なので、収納に工夫がありますね。しかし、高いですねぇ...
写真を本格的にやるようになったら、考えますか。


デジカメWatchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(27

現在のポイントがすぐにチェックできるアプリ

ヨドバシゴールドポイントカード(無料)


最近、ヨドバシカメラのネットショップを使うことが多くなりました。一時はAmazonのほうが多かったんですが、ヨドバシカメラのほうがかなり良くなりました。それは、

  • 価格(ポイント込み)がAmazonよりも安いのが多くなってきた
  • 配送料は全商品無料(Amazonは最近「あわせ買い対象」が多くなりましたね)
  • 在庫があると翌日に配送される

ですね。


一応、わたしは、Amazon、Yodobashi(ポイント込み)の価格の安いほうを紹介しておりますです。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.12 tue

今日の話題は、 スタイラスペンです。

ボールペンのような書き心地

LinkIconJust Mobile AluPen Digital 電子スタイラスペン
(Amazon予想価格 LinkIcon7,020円 8/27発売予定


前に紹介したことがある究極細1.9mmのスタイラスペンRenaissance(LinkIconこちらをどうぞ/リンク先の上のタブのスタイラスをクリックしてね)よりも細い1.8mmとなっています。しかも、動作時間が20時間と圧倒的に長く使えるようです。(ニッケル水素充電池が使えるかどうかは?)
仕様を比較してみると、

  •              AluPen   Renaissance
  • ペン先         1.8mm    1.9mm
  • 電池          単四1本    単四1本(ニッケル水素充電池可)
  • 動作時間        20時間    8時間
  • 大きさ         12.5×140mm 9〜12×135mm
  • 重さ          30g/電池込み 16g/電池なし
  • ペン先収納       あり      ?
  • 価格          7,020円    5,480円 + 送料 480円

です。


動作時間とペン先収納の差は大きいけど、書き味がどうなのか、両方使ってから決めたいですよねぇ...

今日のアプリ紹介(26

記入したいときに、すぐに記入できる家計簿

すぐ家計簿(無料)


予め、使う項目を設定しておいて、入力するときは選んで、金額を入力するだけです。
結構、便利に使っています。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.11 mon

このページの上にある「今、欲しいmono & gadget」を久々に更新しました。
更新内容は、LinkIconiPod Touch関連LinkIcon日用品関連の追加(上のタブで切り替えてね)、購入したモノを削除です。


さて、今日の話題は、 カーチャージャーです。

Lightning Calble付きカーチャージャー

Anker 24W デュアルポート カーチャージャー Amazon本日価格 LinkIcon2,299円


このAnker社の製品は、コストパフォーマンスがいいんですよね。
車用のUSB充電器ですが、2ポートあり、両方共2.4Aということで、iPad Airも充電できます。もちろん、12V車、24V車対応です。
それにおまけのUSB Lightning Cable(Amazon本日価格 LinkIcon1,199円)も付属しているので、実質 1,100円ってことになりますね。


話は変わって、同じAnker社のこれをポチっとしてしまいました。
簡単レビューは、LinkIconこちらです。

次の話題は、地図アプリです。

MapFan+キャンペーン(〜8/31)

LinkIconMapFan+


このアプリ、アップデートも結構あり、機能が豊富になってきました。Ver 1.5.0になって、オービス(全国600カ所以上)の設置ポイントに近づくとアラームが鳴るそうです。今度、試してみたいと思います。


それと、超お買い得なキャンペーンが始まりましたね。今回は、オプションプランの365日チケット3,000円が1,500円になる超お買い得となっています。8/31までですので、お早めにどうぞ。


このオプションプランに入ると、

  • 地図(年数回更新)のダウンロードが無料
  • 渋滞情報、駐車場空き情報、オービス情報などが使える

なんですね。
わたしは特に、渋滞情報をよく使っておりますです。


しかし、わたしのチケットの有効期間が9/21までなんで、申し込めないない...orz
期間チケットを放棄して、新しいのを買えないのかなぁ...


それと、徒歩ナビアプリ「MapFan eye」、同じく海外都市用の徒歩ナビアプリ「MapFan AR Global」は便利そうなんですが、iPod Touch 5では使えないようです...orz(コンパス非内蔵のため)


ケータイWatchのキャンペーン紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(25

やっぱ、通信速度チェックはこれですね

Speedtest(無料)


何故か、このアプリがダウンロード出来ない状態になっていますね。機能もダウンロードの速度が測定できないようになっています。
うー、折角今まで使ってきたのにぃ...
ということで、
Mobile Speed Test(無料)


を使うことにしました。しかし、今までのデータは使い物にならなくなりましたね。アプリというか、サーバーが替われば、速度も変わりますからね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.8 fri

今日の話題は、 TVチューナーです。

iPhone、iPadで車テレビ

LinkIconPIX-BD100(19,980円 8/末発売予定


このチューナーは車専用のようですね。車で快適なTV受信を希望する人にはいいみたいです。
気になる仕様は、

  • 接続方式   IEEE 802.11b/g/n
  • 受信放送   地上デジタルテレビ放送(ISDB-T)UHF13ch~52ch
  • チューナー数 2アンテナ×2チューナー(別売り 3,980円で、4アンテナ×4チューナー)
  • 大きさ    約123mm(W)×123mm(D)×40(H)mm(重さ 210g)

です。
ダイバーシティ(2系統、4系統)でどのくらい快適に見れるかは、試してみないとわからないのが難点ですよね。途切れ途切れじゃがっかりしますから...(ダイバーシティ使ったことがないから、わからない...)


しかし、よーく見ると、iPod Touch 5(iPhone 4S)は対象外のようですね。やっぱり、フルセグは、CPUがA6以上でないとダメなようです...orz


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(24

ロック中の画面にカレンダー表示

Lock Screen Calendar(無料)


ロック中の画面(ホーム画面も)の写真にカレンダーを表示できるアプリです。
すぐにカレンダーを確認できるので、便利ですね。
ただ、写真にカレンダーを貼付けて、別の写真にして保存してから、ロック画面に登録するので、毎月、カレンダーを貼付けて、登録する作業が必要になります。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.6 wed

明日(8/7)は都合により、更新をお休みします。m(_ _)m


今日の話題は、 環境データ計測です。

屋内外の環境データを計測するウェザーステーション

LinkIconウェザーステーション(Yodobasi本日価格 LinkIcon21,060円


このウェザーステーションは、屋内と屋外に設置して、

  • 屋内計測項目   室温、湿度、CO2レベル、騒音性
  • 屋外計測項目   温度、体感温度、湿度、気圧
  • 電源       USBパワーアダプタ(屋内用)、単四電池×2本(屋外用/1年間動作)
  • 通信       Wi-Fi 802.11 b/g/n 互換
  • 閲覧機種     iOS(4.0以上)、android(4.0以上)、Mac、Win(PCはブラウザで確認)
  • 大きさ      45x45x155 mm(屋内用)、5x45x105 mm(屋外用)

というものです。
別売りで、雨量計(1万円前後)もあるようです。


結構、魅力的な商品ですよねぇ...
花粉量とか、外気CO濃度、PM2.5なども測定できれば、最高なんですけどね。でも、買ってしまいそう...


家電Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(23

iPod Touch(iPhone)でプリント

Epson iPrint(無料)


プリンタは、エプソンのEP-904Aというのを使っています。
iPod Touch(iPad、iPhone)でもプリントアウトできるんですが、まあ、よく使う機能はインク残量確認ですかね。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.5 tue

今日の話題は、 スピーカーです。

サイズを超えた音質と圧倒的な存在感のBluetoothスピーカー

LinkIconharman/kardon AURA(39,960円


昨日に続いて、3万円台とちょっと高いですが、一度、音を聴いてみたいですね。
仕様は、

  • スピーカー  40mm径のフルレンジドライバ、底面には112mm径のサブウーファ
  • アンプ出力  15W×2 + 30W×1
  • 無線     Bluetooth、IEEE802.11b,g
  • 大きさ    H:27.5cm×W:21.5cm×D:21.5cm(重さ 2.3kg)
  • 電源     ACアダプター

です。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(22)

声でお知らせするキッチンタイマー

こえタイマー(無料)


以外と使用頻度は高いですね、このタイマー。設定時間も自由に設定できるし、27個のタイマーが使えます。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。

2014.8.4 mon

8月から、フォントをちょっと大きくしてみました。
先週末、今年2回目の本栖湖へ行ってきました。結果は、LinkIconこちらをどうぞ。


さて、今日の話題は、 プロジェクターです。

手のひらサイズのバッテリー内蔵コンパクトフォロジェクター

LinkIconS1(ASUS)(Yodobashi本日価格 LinkIcon39,820円


ちょっと高いですが、いろいろと使えそうです。
ただし、iPod Touch 5(iPhone 5)と接続できないのかも...
気になる仕様は、

  • 投影解像度   854×480
  • 投影インチ数  30〜100インチ
  • 投影距離    0.73〜2.43m(41インチで1m)
  • バッテリー容量 6,000mAh(USB出力/5V 1A)
  • 動作時間    3時間(50ルーメン)
  • 入力端子    HDML(MHL対応)
  • サイズ     幅110.5mm×奥行102mm×高さ30.7mm(重さ 342g)

ですね。


MHL端子というのは、androidについているものらしいですね。
で、探してみると、iPod Touch 5(iPhone 5)でも、LinkIconこれを使えば、接続できそうです。TVへの出力もできるそうな。


このプロジェクター、以外と投影距離が短いので、小さな部屋でも使えそうですね。それよりも、キャンプで使ってみたいな。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

今日のアプリ紹介(21)

睡眠管理

Sleep Cycle(100円)


かれこれ、242日使っております。平均睡眠時間は、6時間59分となっとります。やっぱ、8時間は寝たいなぁ...


これを使えるのは、ふんわかしたベットみたいなんですが、日本のせんべい布団でも使えております。
それは、枕の下にiPod Touch 5を半分程入れた状態にしています。もちろん、頭が枕から離れるとだめですけどね。もちろん、この使い方は正規の使い方じゃありませんので、自己責任でどうぞ。


このコーナーでは、わたしが気に入って使っているアプリを紹介しています。