2016.7.27 wed

明後日(7/29)の金曜日は、都合により更新をお休みします m(._.)m
すみません、8月はいろいろあってこういうことが多くなりますです。


そろそろ関東地方の梅雨明けが間近ですねぇ..(^ ^
やっとジメジメした梅雨が終わりますね。

さて、今日はレビュー2本です。
まずは、ワインセラーのトラブルレビューです。

温度が下がらないワインセラー

+Lounge 6本収納ワインセラー LNE-W306B(Amazon 本日価格 LinkIcon21,384円/送料無料)


昨年も温度が下がらない(13度設定で、15度)トラブルがあり、修理に出しました。てっきり何かの故障かと思ったんですが、掃除だけで帰ってきました (@@
(詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ。上のタブのワインセラーをクリックしてね)


あれから、1年ちょっとで、今度は、13度設定で、20度ですよ。こりゃ、まずいってんで、掃除をすることにしました。


ワインセラーの後ろ側


後ろ側のパネルを取ると、埃がびっしりでした。そこを掃除機と雑巾で綺麗に掃除をしたら、設定温度通りの13度になりました。おそらく、冷却フィンに付いた埃が一番効いていると思いますです。
しかし、こんな程度で設定温度にならなくなるとは、設計悪すぎですね..(~ ~#
つまり、最低1年に1回は分解して掃除しなくちゃならないということです。でもまあ、それほど大変な作業ではありませんでしたけどね。


詳しくはこちらの写真を..と言いたいところなんですが、今回、写真を撮るのを忘れてしまいました..(^ ^;;

次の紹介は、ノートPC台です。

冷却台にもなるアルミ製ノートPC台

Unipowerful ノートパソコン用冷却台 ラップトップスタンドAmazon 本日価格 LinkIcon3,600円/送料無料)


以前、書見台を購入して、それをノートPC台に使っておりました。ただ、このスタイルがいいかどうかわからなかったんで、しばらく使うことにしたんですね。


結果から言うと、このスタイルが気に入りました、まず、MacBook Proのパームレストの熱さですね。昨年までは気にならなかったんですが、今年はちょっと不快なんですよ。それが解消されたのと、ディスプレイの高さが高くなり、姿勢が良くなったことですね。やはり、ノートPCのディスプレイは低く、どうしても頭が前かがみになってしまうんですね。
最後にキーボードのキータッチです。LogicoolのBluetoothキーボードを使っているんですが、こちらのキータッチのほうが好みですね。(最終的には、BluetoothのLinkIconHHKBにするつもりです)


で、いろいろと物色した結果、上の商品をポチりました。
ちょっと高かったんですが、作りが丈夫なことと、冷却台としても使えるのを選びましたです。


これで、書見台は書見台として使えるし、気に入って使っておりますです。
こんな感じ

Life:6本収納ワインセラー LNE-W306B
MacOS:ノートパソコン用冷却台 ラップトップスタンド

2016.7.25 mon

なかなか関東地方は梅雨があけませんねぇ..(~ ~
早くスカッと晴れて欲しいもんです。

さて、今日の紹介は、殺虫器です。

意外と効果ありな電撃殺虫器

電撃殺虫器(Amazon 本日価格 LinkIcon5,988円/送料無料)


キャンプ用に去年買ったんですが、家でも大活躍です。去年から大分安くなりましたね。
ソーラー充電はまだ試していませんが、2泊3日程度でしたら、十分バッテリーは保ちます。(公称 20時間)


青の光で虫を呼んで、電撃で虫を殺すという電撃殺虫器です。普通のランタンとしても使えます。(切り替えSWあり)
前回(7/16-18)の本栖湖キャンプで試してみました。


殺虫用


青の光で虫を呼び込む


車の中に2日間(夜間のみ)設置


家では、小バエが発生したときに威力を発揮します。以前は「小バエがほいほい」を使っていたんですが、ほとんど捕まらないので困っていたんですね。
一晩おいておくと、5〜6匹は捕まりますので、1週間もすれば、ほとんど小バエはいなくなりますです。
もう手放せないですね。

次の紹介は、バッテリーです。

Lightningケーブル1本で、充電給電出来るバッテリー

Lumsing Pilot 4GS モバイルバッテリー(Amazon 本日価格 LinkIcon1,980円/送料 350円)


iPhone(iPad)を使っている人には便利かもですね。普通、充電するときは、micro USBケーブルが必要なんですが、Lightningケーブルでバッテリーが充電出来ます。

仕様は、

  • ・容量   12,000mAh
  • ・出力   USB × 2個(5V/3A)
  • ・大きさ  7.3 × 14.5 × 1.5cm、重さ 280g



興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconモバイルバッテリーの紹介記事」もどうぞ。

Camp:電撃殺虫器
iPhone:Lumsing Pilot 4GS モバイルバッテリー

2016.7.20 wed

出張が決まり、明後日(7/22)の更新は、お休みしますです m(._.)m

さて、まずは本栖湖最高速プロジェクトです。

7/16〜18に本栖湖に行ってきました

本栖湖最高速 53.24km/h


まだ梅雨明けがしていないので、期待薄だったんですが、最終日に吹いてくれました。
風向きが悪かったのと、道具のセッティングを詰めきれていないので、平凡な記録となりました。


GPSのバグもあったし、いろいろと報告したいことがあるんですが、もうちょっと待ってください..(^ ^;;


あっ、本栖湖最高速プロジェクトとは、「ウインドサーフィンでGPSを使って最高速アタックをすること」です。
目標は、60km/hオーバーで、現在の記録は、56.3km/hです。

次の紹介は、目覚まし関連です。

スマホで自動でカーテンをオープン

mornin'(Amazon 本日価格 LinkIcon16,800円/送料 500円)


しかし、なんという値付けなんでしょう。定価が3,985円なのに、売れていて在庫が少ないということで、16,800円に値上げしている、しかも送料も取るとは..(~ ~#


さて、この商品はスマホで動作時間などを設定し、自動でカーテンを開け閉めするというものです。
カーテン1個に対して、1個の開け閉めが出来ますので、両開きのカーテンなら、2個必要ということです。
取り付かないカーテンレールもあるようなので、よーく仕様を見て買うといいでしょう。


まあ、在庫が戻ってきたら、価格も戻ると思うので、待つのが吉でしょうね。


興味ある人は、家電Watchの「LinkIconmornin'の紹介記事」もどうぞ。

Windsurfing:Top Speed
iPhone:mornin'

2016.7.15 fri

今日、出張するはずだったんですが、急遽延期となったんで、通常更新しますです。

さて、今日の紹介は、顕微鏡です。

スマホが簡単に顕微鏡になる

レーウェンフック式 スマホ86顕微鏡 Pro&3D(Amazon本日価格 LinkIcon3,456円/送料無料)


自撮りカメラレンズの上にボールレンズを置いて、その上に対象物を置いて見るそうな。
86倍(デジタルズームを使うとなんと344倍に)のボールレンズですが、周辺はちょっとボケるそうです。


手軽に楽しめるのはいいですね。ちょっと欲しいかも.. でも、問題は何を見るかですね。

次の紹介は、ありそうでなかったIoT商品です。

スマホでオモチャを動かせる

MaBeee(Amazon 本日価格 LinkIcon4,889円/送料無料)


単三電池の大きさなんですが、中に単四電池を挿入して、スマホで電流を制御するようです。
タイマー動作なども出来るとのこと。
AmazonのHPでは、おもちゃと電動歯ブラシだけでしたけど、創造力を働かせばもっといい使い道が見つかるかもしれませんんね。

iPhone:レーウェンフック式 スマホ86顕微鏡 Pro&3D
iPhone:MaBeee

2016.7.13 wed

明後日(7/15)の金曜日は、都合により更新をお休みします m(._.)m
7/18(月)は海の日でお休みなので、次回の更新は、7/20(水)になりますです。


さて、今日の紹介は、モバイルバッテリーです。

AC出力を備えたモバイルバッテリー

モバイルバッテリー 700-BTL025(Amazon本日価格 LinkIcon12,800円/送料無料)


でかいバッテリーでAC100V出力ってのはありましたが、このサイズでは初めてじゃなかな。
AC出力があるといざという時に便利かもですね。


仕様は、

  • ・容量  11,400mAh(iPhone 6sなら4回充電、ノートPCなら2時間延長
  • ・出力  AV100V(65W以下)、USB 2.4A
  • ・充電  3〜4時間
  • ・大きさ 96×148×34mm、重さ 約600g

です。


興味ある人は、ケータイWatchの「LinkIconモバイルバッテリーの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、洗濯機です。

どこでも洗濯機

どこでもUSB洗濯機 ウォッシュブル(楽天 本日価格 LinkIcon4,980円/送料 399円)


使い方は、バケツや洗面台入れた水の中に洗濯物や少量の洗剤を入れて、このウォッシュブルを30分入れると綺麗になるとか。
超音波振動によって、汚れを落とすそうな。これは実際にどのくらい落ちるのか試してから買いたいですよねぇ..(~ ~
汚れの落ち具合とかの感想は個人差がありそうですから、レビューを見ても判断するのは難しそうですね。


USBから電源供給なので、ACコンセントはもちろんのこと、モバイルバッテリーでも動作するとのことです。
大きさは、60×80×40mm(幅×奥行き×高さ)、重量 146g。ケーブル長は185cm。


興味ある人は、家電Watchの「LinkIconウォッシュブルの紹介記事」もどうぞ。

Battery:モバイルバッテリー 700-BTL025
Life:ウォッシュブル

2016.7.11 mon

最近、何故か時間が足りなくて、やりたいことがなかなか出来ません。もっと効率的に進めないといけませんねぇ..(~ ~


さて、今日の紹介は、ネットワークカメラです。

動く監視カメラ

KEIAN ファミリーロボット Ranababy(Amazon本日価格 LinkIcon29,800円/送料無料)


動く監視カメラという発想は非常にいいんですが、仕様が甘いというか、単なるオモチャで終わってますねぇ.. 残念。
まあ、詳しい仕様がわからないというのもありますけどね。


仕様は、

  • ・カメラの解像度  1280×720(15fps)画角:水平66度、垂直56度
  • ・録画       スマホに画像を転送可(その他は不明)
  • ・無線LAN     IEEE 802.11b/g/n準拠
  • ・バッテリー    4,200mAh(充電時間 8時間、スタンバイ時間 9時間、稼働時間 5時間)
  • ・OS        iOS 7.0以上、Android 4.3.1以上
  • ・機能       自動で充電スタンドに戻る(1m、左右60度以内)
  • ・大きさ      ロボットサイズ 177×170×151mm、重さ 870g
  • 充電スタンドサイズ 114×82×149mm、重さ 180g

です。


しかし、1m以内でないと充電スタンドに戻らないとは.. ロボット掃除機の機能があれば、かなりのところまで出来そうなんですけどね。


わたしなら、

  • ・自動で部屋の間取りを学習して、バッテリーが10%以下になったら、どこにいても自動で充電スタンドに帰る
  • 留守時には定期的に見回り(見回り場所も指定可能)、また、音に反応して、音の方向に見回る
  • ・顔認識して、家の人じゃない場合は、録画して、さらに異常を知らせる
  • ・録画したデータは、本体、ネットワークストレージ、DropboxなどのCloudに保存可能

をできるようにしますです。この仕様なら、買うんですけどねぇ..


興味ある人は、AKIBA Watchの「LinkIconファミリーロボット Ranababyの紹介記事」もどうぞ。

Camera:ファミリーロボット Ranababy

2016.7.8 fri

わたしのMacBook Proのバックアップは1TBのHDD(USB接続)で、2週間毎にバックアップを取ってます。
しかし、そろそろHDDの容量も心配になってきたのと、MacBook Proに入りきらない映像もあるので、何とかしようと思ってますです。


ということで、今日の紹介は、NASです。

そろそろNASを検討しようかな

Synology DiskStation DS216j(Amazon本日価格 LinkIcon22,201円/送料無料)


このNASはHDDが2台入る仕様で、HDDは自分で用意するんですね。まあ、そのほうが安くなりますし、容量も自分で決めれるのがいいですね。


結構、高価なんですが、機能が豊富のようです。ただ、その分設定するのが面倒ってのもありますが、それを乗り越えれば、かなり便利になるような気がしますです。
なので、真剣に考えようかなぁ。


興味ある人は、ITmeadiaの「LinkIconDiskStation DS216jの設定レビュー記事」もどうぞ。

PC:DiskStation DS216j

2016.7.6 wed

そろそろキャンプシーズンですね。道具の準備、点検をそろそろしないといけませんねぇ..(^ ^


ということで、今日の紹介は、クーラーBoxです。

上からも冷やせる大容量クーラーBox

DOPPELGANGER コールドサンダー(Amazon本日価格 LinkIcon8,847円/送料無料)


これはでかいですねぇ.. 2.0Lのペットボトルが立てた状態で、14本も入るとか。
それと、蓋の裏側に保冷剤を装着出来るので上からも冷やすことが出来るそうな。


本体サイズは、640×380×450mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約6kgだそうなので、1Boxの車じゃないと厳しいかもです。


興味ある人は、家電Watchの「LinkIconコールドサンダーの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、スピーカーです。

自由にLED表示が自作出来るBluetoothスピーカー

DIVOOM AURABOX(Amazon本日価格 LinkIcon5,599円/送料無料)


音質は並程度で、じっくり音楽を聴くという感じではなく、ラジオ(radiko)などを軽く聴くのにいいそうです。
ポイントは、LEDで色々と自作したりして、表示を楽しむことが出来るそうな。
アニメーションを利用して、ちょっとした伝言も可能とのことです。
上の価格はセール価格みたいで、通常は7,980円なので、欲しい人は早目に購入するのがいいでしょう。


仕様は、

  • ・出力    5W
  • ・入力    Bluetooth、3.5mmのAUXジャック
  • ・LED表示  10×10個のLED、表示:時計、温度、その他(アニメーションも可)
  • ・バッテリー 連続6時間再生
  • ・大きさ   縦横11cm×厚さ5cm、質量 373g

です。


興味ある人は、ケータイWatchのスタパ斎藤さんの詳しい「LinkIconAURABOXのレビュー記事」もどうぞ。

Camp:コールドサンダー
Bluetooth:AURABOX

2016.7.4 mon

しかし、梅雨が明けたように暑いですねぇ..(~ ~


さて、今日の紹介は、メジャーです。

3つの測り方が出来るスマートメジャー

Bagel($59)


これは欲しいかもですね。キックスターターですが、人気があるようなので発売もされるでしょう。
ただ、日本に入ってくるには時間がかかるかもですね。値段は$59(約6,000円)ということなので、日本で発売されたら絶対買いますです。


3つの測り方というのは、

  • ・紐状の巻尺  紐を引き延ばして測る(〜10m)
  • ・ローラー巻尺 ローラーを転がして測る(〜10m)
  • ・レーザ測定  レーザの反射を利用して測る(〜5m)

です。


興味ある人は、engadgetの「LinkIconBagelの紹介記事」もどうぞ。

Life:Bagel

2016.7.1 fri

7月に入りました。このHPを開設したのが、2012年7月ですから、かれこれ4年間も続けてきたんですね。我ながらよく続きました。まあ、好きなんでしょうね。これからもよろしくお願いしますです。


さあ、夏が近づいてきましたね。今年も本栖湖でウインド&キャンプを4回(2泊3日)予定しています。もちろん、LinkIcon最高速プロジェクトもやりますよ!


さて、今日の紹介は、GPS腕時計です。

心拍センサー内蔵の究極のGPS腕時計!

vivoactive J HR(Yodobashi.com 本日価格 LinkIcon34,690円/送料無料)


ついに出ましたねぇ、心拍センサー付きのGPS腕時計。わたしは、1年前程に発売になった「vivoactive J』(レビューはLinkIconこちら)を使っておりますが、次に買うとしたら、これかなぁ..


vivoactive JとHRの比較仕様は、(カッコ内がvivoactive Jの仕様です。

  • ・大きさ   30.2 x 57.0 x 11.4 mm(44.0 x 39.0 x 8 mm)
  • ・ディスプレイ 20.7 x 28.6 mm / 205 x 148ピクセル(29.0 x 21.0 mm / 205×148 ピクセル
  • ・稼働時間   最長8日、GPSモード最長13時間(約3週間、 GPSモード約9時間)
  • ・防水     5気圧(50m)

とディスプレイは縦と横の違いはありますが、同じなんですね。防水機能に違いはありますが、ウインド使用には関係ない程度ですね。


問題は最高速が表示、保存される(時計で結果が見れる)かどうかですが、どうかな?


興味ある人は、家電Watchの「LinkIconvivoactive J HRの紹介記事」もどうぞ。

次の紹介は、ドライブレコーダーです。

画質よしのドライブレコーダー

高感度ドライブレコーダー(楽天市場 本日価格 LinkIcon8,999円/送料 540円)


値段も手頃だし、画質がいいのがいいですね。
仕様は、

  • ・画角   約120度
  • ・画質    1920x1080 / 30.00fps
  • ・録画時間  約6時間(32GB)
  • ・メモリ   microSD/microSDHCカード(最大32GBまで対応) クラス6以上推奨
  • ・バッテリー 400mAh
  • 大きさ  幅 約63mm×高さ 約70mm×厚さ 約29.6mm、重さ 124.6g

です。
バッテリー付属で、エンジンを切ってもしばらく撮り続けるようですね。うーむ、もう一工夫して欲しいなぁ..(~ ~


わたし的には、もうちょっと目立たないカメラのほうがいいですね。一目でカメラとわかると盗難の恐れもあるし、防犯仕様も付属してると最高なんだけどなぁ..
わたしの希望する防犯仕様は、バッテリー駆動(内部&外部USBバッテリーなど)で、停車中の映像、特に、人感センサーや振動センサーで録画開始なんてのが付いてると即買いなんですけどねぇ..
ただし、ドライプレコーダーを持って行かれたらおしまいなので、防犯モードになったら、車内側のカメラ(2カメラ)も有効になって、無線で記録保存するってのが最高ですね。

興味ある人は、ITmeadiaの「LinkIcon高感度ドライブレコーダーのレビュー記事」もどうぞ。

GPS:vivoactive J HR
Camera:高感度ドライブレコーダー