2012.7.31 sat

週末から3日間程、本栖湖に行ってきました。天気&風に恵まれ、大満足。
Windsurfingのコンテンツ内の記事を追加しましたので、Windに興味ある人はどうぞ。
今度は本栖湖の南側のキャンプ場に泊まったんですが、そこではFOMAプラスエリアなのはそうなのですが、電波がぎりぎりなんですよね。場合によっては県外になることも...。昔、本栖湖ではドコモ系は電波が弱かったんですが、傾向は変わっていないのかなぁ...(で、WiMAXはまたもや圏内なことにびっくり)
次の週末にはキャンプ道具について、紹介してみたいと思います。

2012.7.27 fri

今週の気になるモノ

ルミエールランタン
キャンプシーズンでもありますし、手軽でなかなか趣があって良さそうですね。うーむ、悩むなぁ...
問題はガスカートリッジは使っていないということなんですね。このためだけにガスカートリッジを買うのもなぁ...
でも、欲しいなぁ...
あっ、ちょっと明日から3日程出かけてきますので、更新はお休みにさせて頂きますね。

2012.7.26 thu

昨日のなでしこに続き、な、何と男子はスペインに1-0で買っちゃいました。すばらしい〜。

2012.7.25 wed

今日はウェブコンポーザー学校のLiVE Lab.の日。なかなかトークは面白かったですね。
さて、これから、なでしこジャパンの初戦です。もちろん、LIVEで応援します。

2012.7.24 tue

来月、auの2年縛りの月で、買い替えようと思っているんですが、欲しい機種がない...
今のは、4年前に購入したもので、au安心ケータイサポートに入っています。で、故障の保証期間が4年だったかと思ったんですが、今見たら、5年になってました。それにしても、2年縛りがあるんだから、保証期間は6年にしてほしいですよね。
うーむ、買換えか、継続かどうしましょ。

2012.7.23 mon

iPod Touch&3Gでの街ナビですが、通信速度が400kbpsなら、場所によっては十分街ナビできます。ただ、場所によっては厳しいところもありますね。基地局の数&場所によるのかも知れません。
今、通信速度を100kbpsから400kbpsに変更しています。それにより、ランニングコストが、¥980から、¥2,980となっています。この価値があるかどうかと言われれば、ないかな...

2012.7.22 san

Gadgetには必須の充電環境ということで、メインコンテンツ(トップメニューにあるバナー)に、「My Battery」を追加しました。このメインコンテンツは徐々に増やしていきたいと思います。

2012.7.21 sat

すみません、XBA-BT75のイヤーピースの報告が遅れてしまいました。興味ある方はこちらのヘッドフォンのXBA-BT75のところをどうぞ。
今日、キャンプ用にホワイトガソリンを購入しました。昔はもっと安かったように思ったんですが、ガソリン価格高騰で高くなったんでしょうか。ネットで探しても、4Lで¥3,500ぐらいするんですよね。で、いろいろと調べたら、近くのホームセンターで、¥2,980(コールマンのエコクリーン4L)で購入できました。

2012.7.20 fri

今日の気になるモノ

折りたたみBluetoothキーボード
長文を入力するにはキーボードは必須なんですよね。もちろん、CLIE用のは持っていますが、iPod Touch用のは持っていません。そのうち欲しくなるんでしょう。
このキーボードの気に入っているところは、

  • 電源が単4(2本)の汎用電源&長期間使えること(eneloopが使える)
  • iPod Touchをのせる台があること
  • キータッチが良さそうであること

 ですね。一方、気に入らないところは、

  • キートップに「かな」が付いていること
  • ちょっと高い(価格)こと

 です。後は、実物を見ての質感ですね。しかし、「かな」は何とかして欲しいもんです。

ポータブルアンプ
一度はこのポータブルアンプというものを試してみたいんですよね。安いほうは電源は単4が4本だしね。しかし、ヘッドフォンはBluetoothなんで、使い方が合わないんですよね。うーむ...

2012.7.19 thu

ジャパネットたかたから炊飯器が届きました。スチームIH炊飯器というもので、スチームタイプは初めてですね。さて、どんな炊き具合になるんでしょうか。
ご飯と言えば、キャンプの食事をどうするか悩み中。昔はかなりいい加減なものを作ってましたが、最近は、Windだけでなく、キャンプも楽しみたいという気持ちになってきました。さて、何を作りましょうか...

2012.7.18 wed

昨日Yodobashi.comで注文したバッテリー&ケーブルですが、もう届きました。一方、7/7に注文したジャパネットたかたで注文した炊飯器は今日ようやく発送となりました。まあ、発送には10日ぐらいかかると言われていたんで、しかたないんですけどね。それにしても、ちと遅すぎですよね。
うーむ、レビューが溜まっているというか、レビューすべき物が増えている...

2012.7.17 tue

本栖湖での充電環境ですが、今年からGadgetが増えて、わずか1泊だけなのにぎりぎりでした。これから、2泊、3泊のキャンプも控えているんで、思わずポチっとしちゃいました。(私の充電環境はそのうちレビューしようと思います)
Hyper JuiceのMBP-060(60Wh/16,000mAh)という大容量バッテリーとApple MagSafe Airline 電源アダプタです。これらはもうちょっと先に買うつもりだったんですが、それまでに他の大容量バッテリーを買うんだったら、もう買っちゃえと思っちゃったんですよね。うーむ、ちと物欲を抑えないと首が回らなくなってしまう...

2012.7.16 mon

週末、本栖湖に行ってきました。日曜日は今イチのコンディションでしたが、月曜日は激満足なコンディションでした。
な、何と友人のWimaxが本栖湖キャンプ場でエリア内となっていました。もしかして、何かの間違いか?

2012.7.14 sat

今日はいろいろと忙しく、レビューを紹介したかったんですが、出来ませんでした。orz
明日からちょっと出かけるんで、明日、もしかして、明後日は更新できないかも知れません。

2012.7.13 fri

梅雨明けまでもうちょっとって感じですね。
それにしても、ジャパネットたかたで頼んだ炊飯器はまだ発送もされていないようです。すでに、申し込んでから、6日が経ちました。今時、ちょっと遅すぎですよね。

2012.7.12 thu

今日、不覚にもポータブルWi-Fi(DWR-PG)を家に忘れてしまいました。しかも、外出だったんですよね。うーん、これほど不便だとは思いませんでした。こういうのをネット中毒とでも言うんでしょうか。

2012.7.11 wed

XBA-BT75にEP-EX11Mが装着して使用したんですが、若干フィット感が悪いように感じます。新しいからなのか、それとも形状をわずかに変えたのか...
しばらく交互で使ってみます。
今日はLiVE Lab.の日。やっぱり、壁紙に動画が使えるようになるまで待ちますかね。

2012.7.10 tue

昨日、注文したEP-EX11Mが到着しました。Yodobashi.comで注文したんですが、早いですね。これくらい早いと気持ちいいです。(しかも送料無料)
さて、問題のイヤーピースを見るとほとんど同じなんですが、装着したときに微妙に違うようにも見えます。まあ、明日から、XBA-BT75で使用してみます。

2012.7.9 mon

MDR-NC33のイヤーピースをXBA-BT75に使ってるんで、予備のイヤーピースを購入しようと調べたら、ノイズアイソレーションというのがありますね。これは良さそうと思って、もっと調べたら、どうやらXBA-BT75には合わないようです。(試しに装着してみた人がいるみたいで、すぐに外れるそうです。)
ともかく、MDR-NC33のMサイズを購入しました。このあたりの詳細は週末あたりに報告しますね。

2012.7.8 san

レビューにも書きましたが、ようやくXBA-BT75が満足いくようになりました。後はMDR-NC33に比べてどのくらい快適に音楽が聞けるかというところですね。飛行機や新幹線、地下鉄に乗らなければ、そこそこ快適だと思うんですが、どうでしょうか。

2012.7.7 sat

まだ、梅雨明けにはほど遠いようです...orz
昨晩、たまたま、ジャパネットたかたの宣伝を見ていて、下取りサービスというのを宣伝してました。まあ、私には関係ないかと思ったんですが、実は、今使っている炊飯器のふたが壊れているんですね。それをだましだまし使っているんですが、いつかは買い替えないといけないと思っていたんです。で、この下取りサービス。
今日の新聞の折り込みをみたら、下取り価格が¥10,000で、IHスチーム炊飯器が下取り合わせて¥24,000でした。
いろいろ調べたら、この炊飯器はジャパネットたかたオリジナルモデルなんですね。さらに調べると、数年前のモデルなんですが、IHスチームは3万円台はするんですね。しかも、新機種はもっとするようです。メーカーはパナソニックだし、ポチっとしてしまいました。価格は送料&引き取り価格合わせて、¥26,312でした。さて、お得だったんでしょうかね...

2012.7.6 fri

今日から、XBA-BT75を使い始めました。いろいろとありますが、日曜日あたりにレビューします。
さて、次の物欲は...もうちょっと先ですね。
まずは、キャンプ&Windsurfingに向けて準備ですね。いろいろとテストしたいことがありますから...

2012.7.5 thu

昨晩、XBA-BT75をポチっとしてしまいました。以外と悩むのは短かったかな。
まあ、Yodobashi.comで注文したんですが、昨晩、注文して次の日には届いているんですね。しかも、最近は送料も無料だしね。便利になったもんです。ポイントを全部使って購入したので、出費は半額でした。
それにしても、AmazonとYodobashiって、ポイント分を考慮すると価格がかなり近いですね。同じ金額なら、保証など考えて、リアル店舗があるYodobasiで買うことが若干多くなってきました。
レビューは週末です。

2012.7.4 wed

今日はウェブコンポーザー学校のLiVE Lab.LiVE Lab.でした。
デジタルステージのHP制作ソフトはかなり前から注目していたんですが、ずるずると時が過ぎてしまい、いつまでたってもHP制作に入れないと悩んでおりました。で、去年、ウェブコンポーザー学校というのを知って、聴講してました。そして、8月の先行予約時に背中を押してもらったという感じですね。
BiND5はHP制作が初めてな私でもこのようなサイトが作れるので、いいソフトだと思います。
で、LiVE FOR WEBLiFEはちょっと悩んだんだけど、このサイトを作ったばかりだし、動画対応してから購入しようかと思ってます。

2012.7.3 tue

現在の数あるMy物欲の一つはXBA-BT75です。
例によって、使っているところを想像するんですが、XBA-BT75はいい感じです。何しろ線がほとんどないんですから...
飛行機に乗るときはもちろんノイズキャンセリングヘッドフォンを使いますけどね。
レビューはいろいろと出ているようです。耳にフィットしないとか、再生時間が短い(3.5H)とか...
もうちょっと悩みます。

2012.7.2 mon

それにしても物欲がおさまることはないですね。うーむ、いいのか悪いのか...
夏に向けて出費(キャンプetc)が多いので、抑えないと...
物欲を抑える手としては「使っている自分を想像すること」です。これって以外と効果あるんですよ。

2012.7.1 san

mo_gadget_no Fan開設

 初めて、HomePageを開設しました。
 コンテンツはまだまだ少ないですが、徐々に増やしていきたいと思います。