2017.5.31 wed

明後日(6/2)の更新は、都合によりお休みします m(._.)m


さて、今日の気になるレビュー記事は、「マグネット式Lighntingコネクタ」です。

今日の気になるレビュー記事

前から気になっていたマグネット式のLightningケーブルです。
どうもケーブルの耐久性が不安なのと、レビューが良くなかったので、敬遠してました。
で、このレビュー記事では、スタパ斎藤さんがいろいろと調べてくれたんですね。


その中で、このマグネット ケーブル アダプターが良さそうでした。これなら、お気に入りのケーブルを使えますからね。注意は極性があるとのことです。
わたし的にはPCとの同期にこのケーブルは不安があるので使いませんが、車用としてなら便利かもですね。


マグネット ケーブル アダプターマグネット ケーブル アダプター(Amazon本日価格 LinkIcon980円 / 送料 350円)

興味があれば、ケータイ Watchのスタパ斎藤さんの「LinkIconLightningコネクター劣化を防ぎた~い!のレビュー記事」をどうぞ。

次の紹介は、「iPhone 5sの防水ケース」です。

iPhone 5s激安防水ケース

iphone 5s防水ケースiPhone 5s防水ケース(Amazon本日価格 LinkIcon1,680円 / 送料 350円)

現在使っているiPhone 5s用の防水ケースのカメラレンズ部が外れちゃったんですよ。
接着剤で止めて、防水機能は確保したんですが、レンズ部に接着剤が付着して、まともな撮影ができない状態に..orz
仕方ないので、写真はセルフ側のを使ってました (T_T


しかし、あまりに不便なので、新しいのを買うことにしましたが、前と同じタイプは、9,000円以上するじゃあーりませんか。
iPhone 5sは後何年使うかわからないのと、わたし的には防滴仕様で満足なので、激安のを買うことにしました。調べると、かなりいろいろな物がありますねぇ..
レビューで、最低評価がないモノをポチりましたが、さて、どんなモノが来るんでしょうか。

iPhone:マグネット ケーブル アダプター
iPhone:防水ケース

2017.5.29 mon

今日の紹介は、またまた「ドローン」です。

折りたたみ式の自撮りドローン

Hover Camera PassportHover Camera Passport(Apple Store本日価格 LinkIcon65,664円 / 送料無料)

以前にも紹介したことのあるドローンですね。
先週紹介したドローンと値段もほぼ同じですね。気になる仕様は、

  • ・カメラ   1300万画素、動画 4K(30fps)
  • ・飛行時間  10分間(ホバリング)
  • ・バッテリー 1,360mAh
  • ・通信距離  20m
  • ・最大速度  28.8km/h
  • ・大きさ   182×132×33mm(折りたたみ時)、重さ 242g

です。


ちょっと通信距離が短いですね。売りは4K動画が撮影できるのと、折りたたみですか。
折りたたみはこんな感じですね。
Hover Camera Passport

興味があれば、AV Watch「LinkIconHover Camera Passportの紹介記事」をどうぞ。

次の紹介は、「MZ-80C」です。

手のひら8bitマシン

PasocomMiniPasocomMini(21,384円/ 6月1日予約開始、10月中旬発売開始予定)


シャープの往年の名機と言われるMZ-80Cのミニのモックアップと思ったら、エミュレータで当時のソフトが動くそうな。
中には、Raspberry Piが入っており、キーボードとモニタを繋げば、PCなりますね。


興味があれば、PC Watch「LinkIconPasocomMiniの紹介記事」をどうぞ。

iPhone:Hover Camera Passport
PC:PasocomMini

2017.5.26 fri

今日の紹介は、久々の「ドローン」です。

小型高性能ドローンSPARK

SPARKDJI SPARK(dji STORE本日価格 LinkIcon65,800円 / 送料無料/6月15日発売)

なかなか魅力的な仕様ですね。これは欲しいかもです。
問題は、飛ばす場所と防水機能なし(撮影のメインはウインドサーフィンなんです)ですね。


欲しい機能は、ほぼ網羅されてますが、飛行時間が16分(一定速度時なので、実際はもっと短い)なのはちと短いかなぁ。
充電はUSBケーブルを使ってできるようです。それなら、大容量バッテリーを持っていけば、外出先でも充電できますね。


気になる仕様は、

  • ・カメラ    1200万画素(動画 1080p / 30fps)
  • ・撮影     2軸ジンバル、カメラ角度は自動(真下〜真横)
  • ・コントロール ジェスチャー機能
  • ・飛行時間   16分(充電80分 USBケーブル使用)
  • ・バッテリー  1480mAh
  • ・飛行距離   100m(別売りの送信機を使えば、2km)
  • ・最高速度   50km/h
  • ・大きさ    143×143×55mm(縦×横×厚さ)、重さ 300g

です。
プロペラガードは欲しいので、別売りで買うか、お買い得のSpark Fly More コンボ(91,800円)を買うかですね。
Spark Fly More コンポには、

  • プロペラガード、バッテリー2個、専用充電器、送信機、ショルダーバッグ

が入ってます。

興味があれば、AV Watch「LinkIconSPARKの紹介記事」をどうぞ。

次の紹介は、そろそろ夏キャンプに突入するということで、「焚き火台」です。

ポータブルグリル&ファイヤービット

ポータブルグリル&ファイヤービットUCO ポータブルグリル&ファイヤービット(Amazon本日価格 LinkIcon5,924円 / 送料無料)


今シーズンは、キャンプで焚き火台にトライしてみようと思っとります。
スノーピークの焚き火台もいいんですが、ちと高いんですよ。この値段なら、買ってもいいかもですね。

これは、網も付属しているので、のせるとグリルにもなりますです。

iPhone:SPARK
Camp:ポータブルグリル&ファイヤービット

2017.5.24 wed

今日の紹介は、「スタビライザー」です。

1万円を切るスマホ用2軸スタビライザー

X-CAMX-CAM(イケショップ本日価格 LinkIcon8,618円 / 送料無料)

4/19にも紹介しましたが、同じ2軸スタビライザーです。前のは、SMOVEといって、$189だったんですが、こちらは1万円を切る価格です。うーむ、悩ましいなぁ..(~ ~ どうしましょ。3軸なら決まりなんですけどねぇ..


気になる仕様は、

  • ・バッテリー  1,000mAh
  • ・動作時間   2〜4時間(充電時間 3時間)
  • ・大きさ    150(L) x 48(W) x 54(H)、重さ 189g

です。

興味があれば、AKIBA Watch「LinkIconX-CAMの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、「iPhoneバックアップ&移行」です。

今日の気になるレビュー記事

わたしはバックアップは、iTunesを使っているんですが、暗号化にチェックを入れないとバックアップされないデータがあるとは知りませんでした (^ ^;;
まだまだ、勉強不足ですね。

興味があれば、engadget「LinkIconiPhone 7への乗り換えのレビュー記事」をどうぞ。

iPhone:X-CAM
iPhone:iPhone 7

2017.5.19 fri

来週の月曜日(5/22)は、都合により更新をお休みします m(._.)m


さて、今日の紹介は、「ドローン」です。

組み立てドローンキット

LIVE CAM DRONELIVE CAM DRONE(+Style本日価格 LinkIcon10,260円 / 送料無料)

またまた、クラウドファウンディングですねぇ..
これは組み立てと言っても、はめ込んで、繋ぐだけのようですね。


基本的な仕様は、

  • ・飛行時間 5〜6分
  • ・充電時間 1時間
  • ・カメラ  内臓(静止画、動画撮影可能)解像度不明
  • ・アプリ  iOS、Android対応
  • ・大きさ  74×74×38mm、重さ 37g

です。
気になるところは、プロペラガードが無いところぐらいですね。


内容は、予備プロペラが4個あるようです。
LIVE CAM DRONE内容物


興味があれば、ITmedia「LinkIconLIVE CAM DRONEの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、「文字起こし」アプリです。

今日の気になるレビュー記事

文字認識精度は、全然ダメなようですが、このアプリの売りは、インデックスを付けるということみたいですね。
確かに、完璧な文字認識だったら、言うことなしなんですが、この機能だけでも十分満足できるとのこと。


ただし、専用のマイク(レビュー記事ではShureのMV88を使ってる)はあったほうがいいそうです。
..このマイク欲しいんだよなぁ..


RecocoRecoco(無料)

興味があれば、AV Watch「LinkIconRecocoのレビュー記事」をどうぞ。

iPhone:LIVE CAM DRONE
AppRecoco

2017.5.17 wed

今日の紹介は、「ポーチ」です。

ヌメ革xパラフィン帆布のポーチ

ヌメ革xパラフィン帆布ポーチヌメ革xパラフィン帆布ポーチ(国立商店本日価格 LinkIcon3,542円 / 送料 390円)

ヌメ革とパラフィン帆布で製作したポーチです。5月限定販売で、まもなく発売とか。
これも手に入れようと思っとります。さて、何を入れようかなぁ..(^ ^

次は、気になるレビュー記事で、トレッキング用「カメラ」です。

今日の気になるレビュー記事

発売は去年の10月で、あんまり物欲がわかなかったんですが、最近、急に欲しくなりましたです。
まあ、最近トレッキングにも行くようになったというのもあるかも知れませんね。
一応、耐衝撃、防水(IPX7)仕様なんですが、水中での撮影ができないのは残念だなぁ..(~ ~


KeyMission 80ニコン KeyMission 80(Yodobashi本日価格LinkIcon34,800円/送料無料

興味があれば、スタパ斎藤さん連載のケータイWatch「LinkIconKeyMission 80のレビュー記事」をどうぞ。

Life:ヌメ革xパラフィン帆布ポーチ
CameraKeyMission 80

2017.5.15 mon

すみません、更新時間が遅くなってしまいました m(._.)m
今週から、月曜日と金曜日の更新時間が遅れることがありますです。


さて、この日曜日、三浦津久井浜へWindsurfing World Cup Yokosuka Japanを見学に行ってきました。


Windsurfing World Cup

大会会場は閑散とした状態かと思ったら、いやいやすんごい盛況でした。こんなにWind人口いたっけ?という感じでした。
レースは第一レースの決勝が行われ、比較的弱い風だったのか、優勝したのはアントワン・アルボーではなく、ジュリアン・クィンテル(フランス)でした。
しかし、レース海面は陸上から1km近く離れているため、双眼鏡は必須ですね。


で、今日の紹介は、「防犯カメラ」です。

超小型防犯カメラ

音声検知/赤外線搭載 超小型防犯カメラ音声検知/赤外線搭載 超小型防犯カメラ(上海問屋本日価格 LinkIcon5,999円 / 送料 540円)

なかなかの仕様ですねぇ。いろいろと使えそうです。


気になる仕様は、

  • ・解像度   1280 x 720p(30fps)
  • ・視野角   75度
  • ・録画時間  45分(赤外線使用だと、35分)
  • ・充電時間  90分
  • ・赤外線   4m程度の照射範囲
  • ・センサー  音声(60dBで録音)
  • ・付属品   カメラホルダー、マウント、充電ケーブル
  • ・サイズ   縦27×横25×奥行21mm、重さ 12g

です。


録画時間が短いので、ポータブルバッテリーを繋いで使うのが前提ですね。これに人感センサー(赤外線)が付いていれば完璧なんだけどなぁ..


興味があれば、AKIBA Watchの「LinkIcon音声検知/赤外線搭載 超小型防犯カメラの紹介記事」をどうぞ。


Amazonで、もっと安いのがありました。おそらく同じ商品だと思いますです。詐欺商品じゃないと思いますが、よかったら、自己責任でどうぞ。


Conbrov 超小型隠しカメラ(Amazon本日価格 LinkIcon3,900円 / 送料無料)

Camera音声検知/赤外線搭載 超小型防犯カメラ

2017.5.12 fri

実は、先週末の土曜日に丹沢に行ってきました。最近、トレッキングを始めたんですよ (^ ^
しかし、日頃の運動不足がたたって、未だに筋肉痛がひどい..(~ ~
Windsurfingじゃ、足腰が鍛えられないのがよくわかりましたです..(^ ^;;


ということで、今日は、山用の「GPSウォッチ」2つの紹介です。

オフラインで地図表示できるGPSウォッチ

PRO TREK Smart WSD-F20CASIO PRO TREK Smart WSD-F20(Yodobashi本日価格 LinkIcon49,570円 / 送料無料)

事前にフリーの地図を入れておくことができて、トレッキング中に位置を確認できるのは便利だなぁ。
もちろん、スマホでも確認できるんですが、トレッキング中にスマホを取り出して、地図を見るのはちょっと面倒な動作になるんですね。うーむ、これ欲しいかも..


興味があれば、INTERNET Watchの「LinkIconPRO TREK Smart WSD-F20のレビュー記事」をどうぞ。

3Dトレースログ機能のGPSウォッチ

ランドトレーサーSEIKO ランドトレーサー SEBM001(予想価格 54,000円/6月9日発売予定)

こちらの売りは、スマホの位置情報と時計の高度情報を重ね合わせて、「3Dトレースログ」を作れるというものです。..これって、iPhoneのGPS情報と位置情報で作成できちゃいますよね、こういうアプリを作れば。
後、スマホと連携して、天気、降水確率、風向き、風速などが表示できるとのこと。これがGPSの情報から、ピンポイント表示してくれるなら、便利かもですね。


興味があれば、ケータイWatchの「LinkIconランドトレーサーの紹介記事」をどうぞ。


山用に欲しいと思うんんですが、どちらの時計も5万円前後するので、簡単にポチっとな、出来ませんねぇ..(~ ~
そういえば、Windsurfing用として持っているGPSウォッチ(Garmin vivoactive)を持っていたんですね。
これはいろいろと後からアプリをインストールできるので、トレッキング用に使えるアプリを探してみようかなぁ..

Watch:PRO TREK Smart WSD-F20
Watch:ランドトレーサー

2017.5.10 wed

今日の紹介は、「センサー」です。

手のひらサイズの多機能センサー

AllBe1AllBe1($54)

なかなか面白いセンサーですね。下の記事にもありますが、あともう一歩というところでしょうか。
それにしても最近の面白い商品はクラウドファウンディングが多いなぁ..


で、センサーの機能としては、

  • ・赤外線
  • ・加速度
  • ・温度
  • ・紫外線

の4つと、機能としては、

  • ・置き忘れ防止
  • ・設定した電話番号にかける(SNSに送る)
  • ・写真撮影
  • ・録音

ですね。


あともう一歩というのは、

  • ・Bluetooth接続のため短距離でしか使えない(SIMが入るようになれば、言うことなしですね)
  • ・音が出ない(探すときは音が出たほうがいいですね)

ですか。最低でもWi-Fiで通信して欲しいですよねぇ..


興味があれば、engadgetの「LinkIconAllBe1のレビュー記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、「車載用スマホホルダー」です。

今日の気になるレビュー記事

近々、レンタカーを3日間程借りる予定なんですね。そうなるとやはりカーナビを使いたいというか、カーナビ必須じゃありませんか。
まあ、車にはナビは付いているでしょうけど、使い慣れたナビを使いたいので、そうなるとスマホホルダーが必要なんですね (^ ^;;


下にあるレビュー記事では数種類のスマホホルダーを紹介していて、わたしが選んだのは下の機種です。
スタパ斎藤さんは別のホルダーがいいということでしたが、わたしはより吸着力が強いほうを選びますです。

車載ホルダー 伸縮アームタイプ サンワダイレクト 車載ホルダー 伸縮アームタイプ (サンワダイレクト本日価格 LinkIcon2,280円 / 送料無料)

興味があれば、ケータイWatchのスタパ斎藤さんの「LinkIcon「クルマで使うスマートフォンホルダーを探して」のレビュー記事」をどうぞ。

iPhone:AllBe1
iPhone:車載ホルダー伸縮アームタイプ

2017.5.8 mon

ゴールデンウィーク終わってしまいましたねぇ..(T T 今日から頑張って仕事です。


さて、今日の紹介は、「カメラ関連」です。

顔認識カメラ搭載ロボット

PLEN CubePLEN Cube(予想価格 60,000円/2018年6月頃発売予定)

これはユニークな商品ですねぇ..
音に反応して音の方向にカメラを向けることができるそうな。
バッテリーも内臓していて、約4時間動くそうです。大きさは、一辺7.5cmの立方体で、重さは400gとのこと。
いろんなアイデアがありそうで、楽しみなんですが、手に入れられるのは1年以上も先かぁ..(~ ~


興味があれば、engadgetの「LinkIconPLEN Cubeの紹介記事」をどうぞ。

次は、気になるレビュー記事で、「衣類スチーマー」です。

今日の気になるレビュー記事

単なるハンガーにかけたままアイロンがかけられるというものだと思ってましたが、違いました。
スチームによる消臭効果もあるそうな。これは意外と便利かもです。


衣類スチーマーパナソニック 衣類スチーマー NI-FS530(Yodobashi本日価格LinkIcon11,540円/送料無料

興味があれば、家電Watchの「LinkIcon衣類スチーマーのレビュー記事」をどうぞ。

Camera:PLEN Cube
Life:衣類スチーマー

2017.5.5 fri

ゴールデンウィークはもっと更新するはずだったんですが、いろいろと雑用が多く、更新出来ずにすまんです m(._.)m
上のCONTENTSに「Car」を追加しました。車に関係するところをここにまとめようと思っとります。


さて、今日の紹介は、「バッテリー」です。

AC出力可能なモバイルバッテリー

HyperJuice AC Battery Pack ($199.95

あのHyperJuiceが、AC出力可能なバッテリーを発売したようです。日本発売はまだですけどね..(^ ^;


仕様は、

  • ・容量   100Wh / 26,000mAh
  • ・出力   QC3.0 USB、5V/2.4A USB、AC120W
  • ・充電   専用充電器で、2〜3時間
  • ・サイズ  175 x 133 x 27mm、重さ 790g

とのことです。


かなり重いですが、AC出力があると何かと便利かもですね。

Battery:HyperJuice AC Battery Pack