2014.11.28 fri

来週の12/1, 2は、都合により更新をお休みします。m(._.)m


今日の話題は、カメラバッグです。

お手軽な1眼用カメラバッグ

カメラバッグParcferme(パルクフェルメ)8号帆布の一眼用3WayカメラバッグLinkIcon6,980円


デジイチは大きいので持ち運びがネックですが、これなら手軽に持ち出せそうですね。


デジカメWatchのレビュー記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、TV録画機です。

HDDなしで安くなったガラポンTV四号機

ガラポンTVLinkIconガラポンTV四号機の内蔵ハードディスクなしモデル(価格 24,800円)


まだ、Amazonなどでは発売開始していないようですが、内蔵HDD(500GB)を外して、1万円以上安くなりました。
HDDは1TBでも1万円切りますから、お買い得ですね。


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.11.27 thu

今日の話題は、gadgetというよりは、monoですね。靴の話題です。

靴の再生にトライ!

RunLife シューズ補修材(かかとタフ)充電器(Amazon本日価格 LinkIcon1,404円


気に入っている靴(秋から春用)がありまして、買い替えようかどうしようか迷っていたところ、こんなものがありました。ダメもとで自分で修理しようと思ったわけです。


また、靴底も滑るようになっていたので、


シューズドクターN(Amazon本日価格 LinkIcon1,023円


こういうのも買ってみました。
さて無事に再生できるでしょうか?


その靴は、こんな感じです。

2014.11.26 wed

今日の話題は、昨日に引続きUSB充電器です。

USB出力のソーラーバッテリー

ソーラーバッテリーソーラー充電器(E033 SANWALK-070 LinkIcon4,083円


これはバッテリーではなく、スマホなどに直接充電するUSB充電器ですね。
仕様は、

  • 出力   USB 5V 1.5A
  • 大きさ  170 × 230 × 10 mm、重さ 356g

です。


それにしても、このソーラーだけで1.5Aも出力するとは、驚きです。(o_o)
わたしが持っているのは、eneloop 4本充電するものですが、6時間40分もかかってしまいます。1.5Aなら、こっちのほうがいいかもですね。それほど効率が良くなったのかなぁ...


わたしの持ってるソーラー充電器の簡単なレビューはLinkIconこちらです。(リンク先の上の「ソーラー充電器」のタブをクリックしてね)


PC Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。(ノートPCに直接充電するタイプも紹介しています)

2014.11.25 tue

今日の話題は、USB充電器です。

外泊用のUSB急速充電器

Anker 20W 2ポート USB急速充電器(Amazon本日価格、LinkIcon1,499円


ちょっとした旅行用ということで、ポチっとしちゃいました。
仕様は、

  • 出力   USB 2ポート(各ポート 2.4A、トータル 4Aで、スマホとタブレット同時充電が可能)
  • 入力   100V〜240V(ACコンセントは収納プラグ)
  • 大きさ  55mm×46mm×25mm

です。

続いて、スケジュールアプリです。
LinkIcon超整理手帳


このアプリ、2013年の3月頃からずーっと使っていたんですが、怒りのトラブルが...発生。(~_~;


先週の金曜日、Googleカレンダーとの同期エラーが発生していたのに、気付きました。まあ、いつも休日カレンダーのみ同期がエラー(原因不明)になっていたので、他のスケジュールの同期がエラーだとは気付かなかったんですね。
で、前もこういうことはあったので、スケジュールをリセット(iPhoneの中のスケジュールを消す)して復帰しようとしました。
しかぁし、Googleカレンダーと同期してもエラー... つまり、スケジュールが見れなくなりました。orz


必死に原因を探してもダメで、どうも11/17から同期が出来ていないことが判明。
さらに調べると、超整理手帳のHPにこんなLinkIconお知らせが...


えっー、なにこれ!
11/17からGoogleカレンダーとの同期が出来なくなり、販売終了...
しかも、アップデートで対応じゃなくて、別ソフトを11/Eに販売とな。
まさか、ユーザーに新しいアプリを買えってことじゃないですよね。(-_-#)


とにかく、スケジュールを見れないと非常に困るので、帰宅して、MacBook Proで、リカバリーをかけました。(バックアップデータは金曜日の朝のデータ)
インストール途中で、超整理手帳を起動したら、スケジュールが空っぽ...orz さらに、途中で同期がハングしてしまいました...orz やっぱ、途中でアプリを起動したのが悪かったのかなぁ...


気を取り直して、

  • iPhoneを復元
  • バックアップから復元

を再度やり直しました。


...そしたら、見事にスケジュールが復帰していて、ようやく一安心。空きメモりも1GB増えました。(^o^)/(やはりゴミはたまるんですね)
替わりの新しいスケジュール、ToDoアプリもいろいろと探して、新しくダウンロードしました。
これで、まあまあの使い勝手に落ち着きました。ふぅ...


スケジュール、ToDoアプリの紹介はまた今度やりますね。

2014.11.21 fri

今日の話題は、iPhoneのカメラ関連です。今日、気付いたんですが、前回のを1回飛ばしてしまいました。
なので、2回分です。

荻窪圭のiPhone写真講座




第61回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、お題目は、「LinkIconその写真、アップ前にちょっと一手間かけてみるべし 」です。


iOS 8の写真アプリって、かなり機能アップしているようです。知らなかった...
誰でも簡単に使えそうなのは、

  • 傾き補正
  • 回転補正
  • トリミング
  • 明るさ補正

ですね。これらの補正はスライドさせて、画像を見ながら補正できるので、便利です。


色補正も比較的簡単に出来ますね。自分が観た記憶色(脳内イメージ)に近づけるのがコツだとか。
手軽に出来るので、レタッチする癖をつけたいですねぇ。

続いて、第62回目の荻窪圭のiPhoneカメラ講座の紹介で、お題目は、「LinkIconiOS 8対応カメラアプリで“マニュアル撮影”を楽しむ 」です。


今度もiOS 8のアプリ紹介で、マニュアル撮影が可能なアプリ紹介です。何が可能になるかというと、

  • マニュアルフォーカス
  • ISO感度
  • シャッタースピード
  • ホワイトバランス
  • 露出補正

です。これだけ出来れば、良い写真が撮れそうですね。後、絞りと光学ズームがあったら、デジカメと変わりませんね。(ちなみに、iOS 8標準のカメラはここまで出来ません。)


ここで、紹介しているアプリは、

です。
なかなか良さそうですが、やはり、わたしとしては、絞りを変えたいよねぇ...(iPhoneは絞り固定らしい)
でもまあ、100円なら試してみるかなぁ...


問題は、iPhone 5でもすべての機能が可能かどうかですね。どうなんだろう?

2014.11.20 thu

今日の話題は、ライフログです。

現在の最有力候補です

ライフログLinkIconJAWBONE UP3(日本での発売は2015年か?)


11/14に、Microsoft Bandを紹介しましたが、こちらのほうがいいですね。
簡単な仕様は、

  • バッテリー持続時間は、1週間
  • 水深10mの防水性能(水泳も可/Windsurfingも出来ますね)
  • 心拍数を24時間絶え間なく追跡
  • 加速度センサー、温度センサーや生体インピーダンスセンサーを内蔵(皮膚や周囲の温度、脈拍や脱水状態なども計測)
  • 睡眠の計測は、これまでの浅い眠り・深い眠りの識別に加え、REM睡眠の記録もできる

のようです。


あとはiOSアプリとの連携がどんな感じかですね。ベストはUP3の仕様+GPS内蔵で最高速表示が出来れば文句無しなんですが、それを期待するのは難しいでしょうねぇ...


ITmeadiaの紹介記事はLinkIconこちら、CNET Japanの紹介記事はLinkIconこちらです。

2014.11.19 wed

今日の話題は、USB電源関連です。

ちょっと便利なUSB電流供給能力チェッカー

USB電流チェッカーセンチュリーのUSB POWER LOADER LinkIconCT-PL-01(Amazon本日価格 LinkIcon3,886円


結構、いろいろなことに使えるようです。

  • PCのUSBポートやUSB ACアダプター、モバイルバッテリーなどの電流供給能力を測定できる
  • バッテリーの電力供給時間を測定できる
  • バッテリーの放電もできる(任意の電流値で放電可能)

まあ、値段も高くないし、1台持っていると便利そうですね。どうしようかなぁ...


大きさは、126 × 60 × 24 mm、重量は233gで、大きなヒートシンクが付いているのが特徴です。
注意点は、このヒートシンクの温度が最大55度になるとのこと。しかし、この温度だと火傷しますね。(火事にはならないと思うけど...)


実は、USB ACアダプタ=のLinkIconAnker 40W 5ポート USB急速充電器の1ポートが出力されなくなったんですね。
買ってからすべてのポートをチェックしましたから、途中で壊れたようです。これもチェックしてみたいですね。
まだ買って3ヶ月程度なので、交換依頼をするつもりです。(わたしの購入レビューは、LinkIconこちらです)


ITmeadiaの詳しいレビュー記事は、LinkIconこちらです。

2014.11.18 tue

今日の話題は、バッテリーです。

格安16,000mAhのポータブルバッテリー

Amazon本日価格 LinkIcon3,999円


昨日に引き続いて、LinkIconAnker社のポータブルバッテリーです。


気になる仕様は、

  • 容量    16,000mAh(iPhone 5Sが7回以上もフル充電できます)
  • 出力    5V/3A×2(Total 3A)
  • 入力    5V/2A
  • 大きさ   15.0 x 6.2 x 2.2cm、300g

です。しかし、バッテリーの充電時間は?ですね。
それと充電回数も?ですが、おそらく500回でしょうねぇ...


それにしても安過ぎですね。わたしの16,000mAhのLinkIconバッテリーなんか、2万円弱ぐらいしましから...
ただし、LinkIconHyperJuiceは充電回数1,000回ですけどね。

2014.11.17 mon

今日の話題は、オーディオです。

ボータブルBluetooth大容量(4W)スピーカー

ブルートゥーススピーカーAmazon本日価格 LinkIcon3,499円


あのLinkIconAnker社(新しい製品は何故か載ってませんね)から、またまた魅力的なのが出ましたね。
それにしても安いです。気になる仕様は、

  • 再生時間    15〜20時間
  • 充電時間    5時間
  • スピーカー出力 4W×1
  • 大きさ     8.0 x 8.0 x 6.0 cm、280g

と再生時間は一般的なものと比べて、長時間となってますね。これが重要です。2泊ぐらいのキャンプには十分ですね。


後は音ですが、こればっかりは聴いてみないと何とも言えませんです。

続いて、レビューの紹介です。

Hyperlapseでドライブレコーダー

LinkIconHyperlapse fron Instagram


今までメイン機種として使ってきたiPod Touch 5をドライブレコーダーとして使うことにしました。
そこそこ使えそうなので、しばらく使ってみようかと思いますです。


詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ。

2014.11.14 fri

今日の話題は、日本で発売予定がまだないgadgetです。

ちょっと気になるライフログ

ウェアラブルデバイスLinkIconMicrosoft Band


最初、全く興味がなかったんですが、ちょっと出てきました。それは、

  • GPS内蔵

です。まあ、最高速度(Windsurfing用に是非欲しい機能)表示なんですけど、まずないですよねぇ...
それでも、iPhoneと連携出来て、表示ができるようになってれば、かなり買い意欲が増しますです。


わかっている仕様は、

  • 表示解像度  1.4インチ320 x 106ドット
  • 通信方式   Bluetooth 4.0
  • 防水     防塵、汗および飛沫防水
  • センサ    光学心拍、3軸ジャイロ/加速、環境光、UV、皮膚温度、電気皮膚反応、GPS
  • 駆動時間   通常使用で48時間(充電時間は、フル充電までは1.5時間以下)

です。


うー、やっぱり完全な防水性はないそうですねぇ...orz(スイムとかにも使いたい人もいるだろうし、何とか発売まで防水にならないのかなぁ...)


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

続いて、

フルHDカメラが17基もある全方位カメラ

全方位カメラLinkIconBeyond


これはもちろん、防水じゃないでしょうねぇ...
まあ、Windsurfing用にはならないでしょうが、フルHDのカメラが17基もあって、1フレームあたりの総画素が3,500万画素もあるそうな。


撮影された映像はものすごいインパクトがありそうですが、処理が重すぎじゃないのかな。
でも、これで撮影した映像をヘッドマウントディスプレイで一度見てみたい...


PC Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.11.12 wed

明日(10/13)は、都合により更新をお休みします。m(._.)m


今日の話題は、アクションカメラです。

半天球アクションカメラ

半天球アクションカメラLinkIconSP360(11/21発売予定 予想価格 22,000円〜23,000円)


いろいろと面白そうな仕様です。このカメラを使って一番やりたいのは、ドローンの積載して、空撮したいですねぇ...
もちろん、Windsurfingの撮影にも使ってみたいです。


気になる仕様は、

  • 画角      水平方向360°、垂直方向に214°
  • 撮像素子    1,600万画素
  • 撮影時間    静止画 350枚、動画 160分
  • 防滴防塵耐衝撃 防水ケースで水深60mで使用可
  • モニタ     スマホで確認

ですね。
詳しいところはわかりませんが、動画は切り出し(FRONTモード)が可能とか。もし、自由に切り出しできるんなら、これはかなりいいかも。固定なら、普通のアクションカメラと同じですね。


それとループ撮影モードというのがあって、USBからの給電と連動して自動で録画状態に入るというもので、まさしくドライブレコーダーとしても使えるとのことです。


AV Watchの詳しいレビューは、LinkIconこちらです。(小寺信良さんのレビューなので、かなり詳しいです)

次の話題は昨日に引続いて、家のネットワークです。


うー、やっぱり失敗したかも〜...


下りのSpeedは同等もしくは、若干速いときもあるんですが、上りがめちゃめちゃ遅いです。
ケーブルTVの公称値は、

  • 下り 160Mbps
  • 上り 10Mbps

ですが、
SPEEDTESTなどの実測値(AirMac Express経由のスピード)は、
<フレッツ光>

  • 下り 30Mbps
  • 上り 30Mbps

で、新しく導入した
<ケーブルTV>

  • 下り 30〜50Mbps
  • 上り 2.7Mbps

なんですよぉ... つまり、上りは1/10以下という結果でした。


ネットサーフィンだけなら、ほとんど影響ないんですが、Dropboxへのアップロード時間が極端に伸びましたね。このHPのアップロードは元々制限(128〜256kbps)されているので、ほとんど影響なしでした。


ということなんで、1年後の上りのスピードが改善されていなければ、乗り換えようと思います。(1年縛りがあるんですよねぇ...)

2014.11.11 tue

久々に、「Profile」、「今、欲しいmono & gadget」を更新しました。
それと、CONTENTSの「iPod Touch, iPhone」のコーナーに通信費を追加しました。


今日の話題は、オーディオです。

プリメインアンプまで、残り2つ!

デジファイLinkIconDigiFi 16(11/25発売予定 Amazon価格 LinkIcon4,298円


このDigiFiの15〜17の付録を合わせれば、プリメインアンプになるんですね。しかし、DigiFi 17は、来年の2月下旬発売なので、まだまだ先です。


DigiFi 15 & 16でヘッドフォンアンプになるということなので、どのくらいの音になるか試せますね。
ヘッドフォンアンプこんな感じです


実は、DigiFi 15の付録はまだ開梱していなんです...(^ ^;;
なかなか時間が取れなくて...

次の話題は、家のネットワークです。


昨日、家のネットワークをフレッツ光から、ケーブルTVに替えました。まあ、安かったし、スピードも160Mbpsだったしね。
ところが、よーく見ると上りは10Mbpsなんですね。これはしまったぁと思ったときには契約が終わってました...orz


まあ、1年縛りがあるので、1年使ってみて、問題があったら、またどこか探しますです。


で、今日、工事が完了して、まずは有線(ルーターとMacBook ProをEthernetケーブルで繋ぐ)でネットワークをチェックしたところ、問題なく開通。
次に、AirMac Expressで無線LANの設定をしようとすると、接続が出来ません。DHCPでのIPアドレス取得が出来ないんですよ。


しかも、ルーターの設定を確認しようにもルーターにログイン出来ない仕様みたいなんです。これって、外から、家のネットワークに接続するときはどうするんでしょうか?


いろいろとやってみました。有線で繋げたときのIPアドレスからDHCPじゃなく手入力にしたり、AirMac Expressの設定を工場出荷状態にして最初からやったり、ルーターの電源OFF/ONをしたり...


結局、ルーターの電源を30分以上OFFにした状態から、再びONにしたときにうまくいきました。ここまで、4時間以上も格闘してしまいましたよ。ほんとなら10分以内で終わる作業なのに...


疲れたぁ...

2014.11.7 fri

来週の月曜日(11/10)は、都合により更新をお休みします。m(._.)m


今日の話題は、地デジチューナーです。

Lightningコネクター接続でiPhone、iPadでフルセグが見れる!

LinkIconモバイル テレビチューナー PIX-DT355-PL1(11/14発売予定 直販価格 12,800円)


今年の5月に、ピクセラ PIXELA LinkIconPIX-DT350-PL1(Yodobashi本日価格 10,090円) (Lightning接続 テレビチューナー)というのが発売されてますが、上のチューナーは、LinkIconNOTTV(スマホ向け放送局)も受信可能だとか。
しかし、スマホ向け放送局なんてあったなんて、知りませんでした。もちろん、有料(400円/月)です。


AV Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、オフグリッドです。


オフグリッドって、電力会社と契約しないで、自力で電力を用意するということみたいです。
それも太陽光だけでできるんですね。知らなかった...


これは、是非とも将来実現させてみたいなぁ...
しかし、マンションじゃ無理そうだから、一戸建てが必要ですね。


家電 Watchの紹介記事は、LinkIconこちらです。

2014.11.6 thu

今日の話題は、バッテリーです。

発電するモバイルバッテリー

モバイルバッテリーAMPY($85)


これは、LinkIconKickstarterのプロジェクトで、商品化に必要な資金を集めて、事業化するものです。まあ、いわゆるクラウドファンディングと呼ばれるものですね。
なので、すぐに入手は出来ません。現在の予定では、2015年6月頃に入手出来るということらしいです。
わかっている仕様は、

  • 容量   1,000mAh
  • 30分のウォーキングでスマホ45分駆動できる量の電気を蓄える
  • 30分のランニングでは、スマホ3時間半駆動できる量の電気を蓄える

です。


いざというときとか、トレッキングとかに、役立つかも知れませんね。


engadgetの紹介記事は、LinkIconこちらです。

次の話題は、携帯電話の料金です。

わたし(我家)の通信費用

左から、iPhone 5、L-03E、GRATINA


以前、同居人がiPhone 5を持ち込みで、auと契約したら、

  • 基本料金     934円(通話料別)
  • データ定額    6,000円
  • ユニバーサル料金 3円
  • 税        567円
  • TOTAL      7,504円

とベラボーに高かったで、もう、すぐにSIMフリーのiPhone 6を購入し、IIJmio(みおふぉん)、SMARTalkに申し込みました。すると、

  • IIJmio(みおふぉん) 1,728円(2GB/月コース、通話料別)
  • SMARTalk      無料(通話料は8円/30秒)

と6,000円も安くなりました。これで、1年ちょっとで、SIMフリーの代金も回収できることになりますね。
SMARTalkと契約したのは出来る限り通話料金を安くするためです。


さて、わたしは、上の写真の通り、ガラケー、iPhone 5(ポータブルWi-Fi使用)を使っておりますです。
まず、ガラケー(au GRATINA)の料金は、

  • 基本料金   914円(25分の無料通話含む)
  • EZWEB    300円(メール用)
  • 安心サポート 380円
  • ユニバーサル 3円
  • 税      127円
  • TOTAL    1,724円

で、iPhone 5(ポータブルWi-Fi)の料金は、

  • BIGLOBE LTE 3G 972円(2GB/月)
  • SMARTalk     無料(通話料は8円/30秒)

です。


ガラケーではほとんど電話、メールは使わないので、いつも月初には6,000円の無料通話分があります。
なので、基本的には電話代はどこにかけても無料でいけますね。


ケータイWatchに「LinkIconガラケー・スマホの2台持ちで手に入れる自由」というレビュー記事があったので、紹介しておきますです。

2014.11.5 wed

ちょっとフライングの更新(11/4の23:20)です。


今日の話題は、iPhone 5のケースです。

iPhone 5用ケース3種類入手

左から、防水ケース、耐衝撃ケース、Book型ケース


10/27から、メイン機種をiPod Touch 5からiPhone 5(キャリアとは契約せず、格安SIM&ポータブルWi-Fiで運用)に移行してから、まだ、1週間ちょっとしか経っていませんが、もうケースを3つも買ってしまいました...(^ ^;;


でもまあ、前々から狙っていたやつなので、衝動買いじゃありませんよ。この3つをちゃんと使い分けるつもりです。
詳しいレビューは、LinkIconこちらをどうぞ!

次の話題は、iPhone 5のIP電話です。

基本料無料のIP電話はこれ!

LinkIconSMARTalk


折角、メイン機種をiPhone 5にしたので、電話も出来るようにしました。(iPod Touch 5でもBluetoothヘッドセットを使えばできるんですけどね)


そこで、IPフォンをいろいろと調べてみました。用途は同居人(同居人もSMARTalk入れてます)との通話と、もしものときの保険(ガラケーを忘れたとか...)ですね。


Skypeも考えたんですが、ちょっと使い方が今イチわかりづらいのと、Skype以外の人と電話すると料金が高くなってしまう場合もある(通話料が少ないとか...)ので、やめにしました。


IPフォンのGoodなところは、

  • 通話料金が安い
  • 同じIPフォン会社と契約していれば、通話料が無料になる

ですが、今イチなところは、

  • 緊急電話(110、119)は出来ない
  • 基本料金(およそ300円前後)がかかるところが多い

です。


基本的に同居人以外にはほとんど使いませんので、基本料金が無料のSMARTalkを選びました。
注意は、

  • 携帯電話への通話料金は他のIPフォンと変わりません(8円/30秒)が、固定電話、無料以外の050番号への通話は、他のIPフォンより、6倍高い(SMARTalkは8円/30秒、他は8円/3分)
  • 支払いをカードにした場合、2回線以上になると1回線あたり500円の手数料がかかる(別のカードにすれば、手数料なし)
  • 12ヶ月料金請求がないと自動的に解約となる

ですね。


通話料金はすべて8円/30秒なので、10分話すと160円ということを覚えておくのがいいでしょう。


固定電話に多く通話する人は、他のIPフォンがお勧めです。詳しく比較したい人は、LinkIconこちらをどうぞ。

今月から、2GB/月(LinkIconBIGLOBE LTE 3G)になりました。(これで972円/月です)これなら、余裕だと思うんですが、どうでしょうか。


ちなみに、iPod Touch 5での通信量は、

  • 7月  1.5GB
  • 8月  1.5GB
  • 9月  1.3GB
  • 10月  1.7GB

と何故かここ数ヶ月すべて1GBオーバーなんですよ。何に消費しているのか、まだわかっておりませんです。
しかも、10/7,8,9の3日間で、542MBも使っていたようです。おそらく、バックグラインドで何かしてたんだと思うんですが...
もちろん、iOSのアップデートのダウンロードじゃありませんです。iPhone 5にして何か変わるでしょうかねぇ...